子育てにイライラし、後悔することが多いと感じています。周囲の母親たちと比べて自分に余裕がないことに悩んでおり、どうすればイライラせずに子育てできるか知りたいです。
私が欲しいと思って生んだ子供なのに、いつもイライラしてばかりでイライラしてしまったあとにいつも後悔して一人になったときに泣いたりしています。私の母はとても完璧な母でした。二人姉もいますが、二人の姉とも子育てでイライラしているところ見たことありません。私の周りはみんな良いお母さんをしているのに、なんで私だけ余裕がなく子供に強い口調で当たってしまったりするんだろう。私お母さん向いてない。この子のお母さんは私で申し訳ない。子育てを甘く見ていたなと思ってしまいます。
ちなみに、私の父母と夫は子育てに協力的でいつも助けてくれます。そんな恵まれた環境にいるのに自分が情けなく思います。
どうしたら余裕がありイライラしないで子育てできますか(;_;)?
- りー(6歳)
コメント
はじめてのママリ
まだ3ヶ月しか育児経験ないですが、私は比べたりしないようにしてます!
あの人はやってるけど、うちにはできないし、そーゆー人たちを目指そうとも思いません。
諦めてるわけではないんですけど、やらなきゃって思ってると嫌々やってるみたいになってしまう気がして💦
どう言われても、自分なりにしっかりやってるので😃
(^^)
みんな同じように悩んだり
イライラしたりしてると思いますよ😊✨
私は神経質なところもあり毎日何かしらイライラしてますよ😭😭
余裕もないです💦
でも子供の成長に喜び子供に癒されまた毎日頑張るのです!
子供と一緒に成長できたらいいじゃないですか😊✨
この投稿をしてる時点で子供のことを考えて愛してるんだなーと思えるしいいお母さんだと思いますよ💕
-
りー
ご回答ありがとうございます。
最後のお言葉とても心に響きました。
子供のことちゃんと愛せているかなって不安になることも多かったので、そう言っていただけてほんとうに嬉しかったです。ありがとうございました。- 10月9日
♡♡♡♡♡
2人のお姉さんも、実際はイライラすることあると思いますよ。
一緒に住んでるわけじゃないなら、そういうところは見えないし見せないものです。
もちろんイライラしない人も中にはいるんでしょうけど、大抵の母親は同じ悩みをみんな持っていると思いますよ。
私もです。
でもそれだけ子どもに対して一生懸命なんだと思うようにしてます。
-
りー
ご回答ありがとうございます。
みなさん見えないところでイライラしてる人も沢山いるんですね。
私も一生懸命なんだと思うようにします!- 10月9日
kmkm
イライラしますよね。
わかります!
私の母もわりと完璧主義なのですが、それに甘えて私は大人になっても家のことが何もできないままでいまだに家事が苦手です💦
親が多少いい加減なくらいの方が子供がしっかりしてくれるかも?と思って、きちんと出来なくてもいいことにしよう!と開き直ってます😅
-
りー
ご回答ありがとうございます。
同じ境遇でわかっていただけて嬉しいです。確かにそうですね!私がダメでも娘はそれでしっかりする場合があると思うようにします!!プラス思考に考えます- 10月9日
ままり
何に対して一番イライラしますか??
私はよく友人から「なんでそんなに楽しく育児できるの?」って聞かれますが、大雑把だからだろうなって思います😅散らかされてもお茶こぼされてもご飯を手づかみでぐちゃぐちゃにされても「あとで片付ければいい、拭けばいい、汚くても死なない」って思うので😅
それでも後追いが凄すぎるとイライラするし、母が他界していて誰にも頼れないので辛い時もあるし、インスタとかで見るキラキラしたママを見ると落ち込みます😂
あと、今は楽しくてももう一人子供が増えたら絶対に今みたいにはいられないと思うので、自分のためにも子供のためにも1人っ子予定です。
なので、この経験は一回しかない、イライラしてたらもったいないなって思うようにしてます😊✨
-
りー
ご回答ありがとうございます。
思うように物事が進まない時だとおもいます。
家事をしてから公園連れて行きたいのにむすめがぐずり何も進まないとか。ですかね。。
イライラしてたら時間の無駄と思たら楽になりますね!少しずつ頑張ります- 10月9日
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。私もまったく同じこと思って毎日過ごしています。
心に余裕をもってもっとおおらかに受け止めてあげたいって。頭では分かってるつもりなのに、どうしてもイライラが抑えられなくて感情的になることも多く、そのたびに後悔して、、の毎日です。
きっと周りの方もこちらから見たらそう思えるだけで誰しもイライラしたり余裕がなかつたりしてると思いますよ!!!
私もどうしたらイライラせずにできるかと試行錯誤中で大したこと言えませんが、私はイライラするのって自分の予定とか家事とかが予定どおりいかなさそうなときに、あーー!って余裕なくなってる気がするので、とりあえず、家事や色んな計画は予定どおりできることなどない!!できたらラッキーくらいにして、できなかったらもう放置!!しょうがないと割りきるように無理矢理しようとしてます(笑)まぁいっか!!!って思い込むように(笑)
子どものことも毎日きちっとしなきゃと、思ってたんですけど、できなかったらま、一回くらいええか!と思うようにして、無理しすぎないようにしてます。歯磨きとかご飯とか。
旦那にもご飯いつできるかわからんからともう全て話して了承してもらうことにしました😥
ちゃんとやらなきゃと自分で自分を追い詰めていたような気がするので、自分を意図的に許すように心がけてます!
お互いほどほどにやってきましょうね!
-
りー
ご回答ありがとうございます。
予定通りすすんだらラッキーと思うようにします!プラス思考少しずつなおしていきます- 10月9日
mama
みんな見せないだけですよ〜😁私もそうでしたよ!子供が小さいうちにイライラしない人いるのかな?🤔
だいぶ大きくなってくると自分にも余裕ができてイライラする事も減りますよ😁思春期反抗期はどうしてもイライラしてしまいますが😁
-
りー
ご回答ありがとうございます。
小さいうちはみなさんイライラするんですね。みなさん公園とかのお母さんも余裕が見えていて不安になっていましたが、そうではないかもとしり安心しました。- 10月9日
-
mama
ママ同士で愚痴ったりしてると思いますよ😁
わたしもよく、若いのにできたお母さんだね〜って言われたけど、家では発狂ですよ😅若かったしかなり雑な部分もあったけど、子供はいい子に育ってます😁
完璧なお母さんなんてなかなかいないですよ🥺- 10月9日
退会ユーザー
上手くいかないと比べたりしちゃいますよね💦
しかも、お母さんもお姉さん達もそんなにしっかりされてるなら、余計に自分を責めてしまいますよね😖
私は割り切って娘の成長につながるって思ってます!
例えば、洗濯物は私が畳んで、娘はそれを崩す係です!
それやってる間は、遊びの時間になってるし、それでいいやーと思ってひたすら崩されたものを畳むということを、ずっと付き合ってます😊
おしりふきやティッシュも好きなだけ出させて、「指のトレーニングだね🤣」って言って褒めてます!
料理中は、しゃもじとかお玉を渡して、一緒に料理して(るつもり)です🍳
まだ7ヶ月なので、これから大変なこともたくさんあるかもしれませんが、自分と違う人間が思い通りになることなんてありえないと思ってます💦
「こうしてほしい」を捨てると、少し楽になるかもしれませんよ😊
-
りー
ご回答ありがとうございます。
そのプラス思考いいですね!!料理中のこと真似してみます!- 10月9日
RRmama
完璧を求めるからイライラしてしまうのでは無いですか?
私はほぼイライラせずに育児や生活出来てますが、掃除は気が向いたらやる!やりたくないことはやらない!やりたい時にやりたいことをやる!息子が寝たら私も寝る!っていう生活を送っています😂
私の周りはみんないいお母さんをしているとありますが、何を持っていいお母さんなんでしょうか?😊
ご飯用意して洗濯してお風呂入れて…娘さんが生きる為にお世話してるりーさんもいいお母さんじゃないですか?☺️
みんないいお母さん、りーさんもいいお母さんなんですよ?周りと同じくしなくてはいけないわけではないですし、いいお母さんを決めるのはお子さんたちだと思いませんか?😊
完璧じゃなくていいんですよ👍
りー
ご回答ありがとうございます。
他と比べるの良く無いことですよね!自分は自分!他と比べずに頑張ります。