※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にょき
妊娠・出産

2人目育児の不安を抱える妊婦です。皆さんの出産直後から新生児時期の経験を聞きたいです。

2人目育児、皆さんどうやって乗り越えましたか??
上の子が保育園や幼稚園に通っていない方のお話聞きたいです🤲
いま2人目妊娠中ですが、出産直後の入院中〜新生児時期などどうなるのか予想もつかず不安だらけです💦

コメント

まる

来年から幼稚園に通う予定ですが
本当に毎日大変ですね😅

下の子が3ヶ月になった頃から
少しずつルーティンが整ってきてますが
やはり同時に泣かれたりすると
あたふたしちゃいます。

ただこればっかりは本当に慣れだと思います😂

  • にょき

    にょき

    毎日お疲れ様です🥺✨
    1人でも大変なのに同時に泣いちゃうとどうしようなくなっちゃいますよね😭💦

    慣れですか…頑張ります🥺!!

    • 10月8日
  • まる

    まる


    ありがとうございます^o^
    赤ちゃん返りもあるし、とにかく上の子優先でやってます😅

    ちなみに出産直後〜入院中は義実家でお世話になって
    退院後からは自宅に帰りました!
    二人目だしなんとかなってますよ☺️

    • 10月9日
deleted user

出産〜新生児期は里帰りだったので難なく済みました!問題は自宅に帰ってからでした。上の子が下の子に意地悪をするわ、同時に泣くわ、てんやわんやです😭
5ヶ月たった今も変わらず…上の子にやられ、下の子に癒され…あっという間に一日が過ぎて、あぁ、これが育児かと痛感しています😂
もちろん2人とも可愛いです!
相当要領の悪い私でもなんとかなってます!頑張りましょうね✨

  • にょき

    にょき

    新生児期の里帰りの時は上の子も一緒でしたか?親御さんは日中は家にいらっしゃいました?🥺(質問ばかりすみません…)里帰りも検討中ですが、両親が働いていて日中は1人なので上の子どうしようかなと悩んでいます😢

    文章をみただけでなんとなく想像でき、大変さがすごく伝わってきます😨
    可愛いけどやっぱ大変ですよね😁💦

    • 10月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    里帰りは上の子も一緒でした!母が日中家にいてくれたので、家事や上の子の相手など助かりました!
    問題は上の子ですよね💦母が上の子のお世話も沢山してくれたので、子ども心に辛さもあったと思いますが、言うほど焼きもちを焼いたり寂しさで泣いたりとかは無かったです。なので、里帰りして良かったと思いました!日中は大変だと思いますが、その他は任せられるようなら里帰りオススメします☺️

    大変です!外出するにも、抱っこ紐して歩きたい盛りの子どもをなだめて…帰ってきても抱っこ紐しながら上の子の手洗いして…本当にやれやれな毎日ですが、なんとかなってます😂

    • 10月9日
  

年が近いのもありワンオペでしたが新生児の間は大変とかなかったです😳
身体はしんどかったですが💦
下の子が動き出してからは2人育児なめてたぶんしんどいです😂

  • にょき

    にょき

    新生児の間は大変でなかったんですね🥺上の子がお利口だったんですかね😢✨
    1人目の時のずっと泣き止まない赤ちゃんのイメージが強すぎて、それにもう1人プラスされると考えると不安しかなくて…😭
    でもたしかに、下の子が動き出すともっと大変そうですね😱💦

    • 10月8日
deleted user

不安ですよね💦

私も産前産後2ヶ月までは実家に里帰りしていたので、なんとかやっていけました。が、それでも特に新生児期は辛かったです。ちょうど長男のイヤイヤ期とかぶっていたことと、次男がなかなか寝ない子だったのとで寝不足の中イヤイヤに付き合うことが難しく、毎日長男を叱りまくっていました💦次男が少しずつ寝るようになってきた頃、自宅に戻りましたが、昼間一人で二人を見る不安たるや😂

産後5ヶ月くらいに一度ストレスで育児ノイローゼ気味になり、それからは色々手を抜いたりリフレッシュするように気をつけたりして落ち着いてきました(^◇^;)

今はかなり楽になってきたと感じています😊私の場合、長男も次男も自分でハイハイやつたい歩き等で動けるようになってからの方が楽に感じます!一人遊びができるようになるので😁💗

よく上の子も下の子も同級生の友人と、二人育児なめてたねって話しますが、だんだんそんなこと言って笑い合えるくらいの余裕が出てきます😂

  • にょき

    にょき

    イヤイヤ期大変そうです😭💦
    寝不足中のイヤイヤってほんとに辛かっただろうなって思います…(>_<)
    私もちょうどそのくらいの時期になりそうなので、覚悟しておきます😢😢

    なるほどですね!だんだん動けるようになれば、2人で遊んでくれればありがたいです☺️✨

    • 10月9日
▶6人の怪獣

1人目と2人目が2歳8ヶ月差で、産まれた時家庭保育でした😉里帰りもサポートもなし。
私は大変とか思いませんでした(笑)
むしろよく手伝ってくれてましたよ☺️
今も3人目と双子(年子)家庭保育ですが、大変ではないです。
そりゃあ3人で泣くともうカオス状態になりますが(笑)
楽しいですよ~😊

  • にょき

    にょき

    サポートなしで大変と思わないって…すごいです!!
    5児のママ&双子ってだけで凄く大変そうに感じますが、
    楽しく子育て出来ているので尊敬します🥺✨

    • 10月9日