※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘がイヤイヤ期で大変。怒鳴って罪悪感を感じる日々。子育ては難しい。

娘がイヤイヤ期なので共感下さい。
2歳3ヶ月の娘がイヤイヤ期に入り
何するにも(いや!)で、
グズリが激しく大変さを感じてます。
買い物行っても走り回る、寝転ぶ、叫ぶ
保育園に行っても遊具で遊んでダメな時
(行き、帰り)登って降りようとしない
イヤイヤ期仕方ないと思いつつ
付き合ったら甘えると思い
毎日怒鳴って罪悪感を感じます。
育児ってこんなに怒っていいものか...
褒める時はたくさん褒めてます。
それでも(ママすき)っと言ってくれます
子育てって難しいですね。
毎日疲労です、はぁ〜

コメント

ゆっちゃん

私も上の子に怒ってばかりの毎日です
イヤイヤ期ではないですが
まだ赤ちゃん返りしてて
危ないことしてほしくないことばかりするので
1日息子に話しかけることが
怒ることかご飯の時のような気がして
今日イライラ?しすぎて
泣いてたら
まま?〇〇が守ってあげるからね、大丈夫だから。〇〇がいるからね
と言われてさらに泣きました
が、あなたのことで泣いてるんだけどなーと内心。わら

注意してもシカトしてくるし
その場からどっか逃げるし
顔を地面につけて何も話してくれないし
どうしていいかわかりません😂😂😂


本当に
子育てって難しい。
その言葉の通りで
それしか表しようがないです。

  • りー

    りー

    共感ありがとうございます😃
    毎日怒って(怒りすぎた)って反省の繰り返しです😔
    今まで出来てだ事が(出来ない)と言いだしたり、わざと間違えたり…多分構って欲しいんだと思います😖
    叱からない訳にもいかず、どうしようもないですよね〜

    • 10月9日
まんま

わかります😂
毎日怒鳴って、、言ったことすぐ忘れるし、、やって!って言ったことやってくれないし、、一歩でも間違えたら戻れないことは予め確かめてからするんだけど、(牛乳飲む?お茶飲む?どっち?とか)言われた通りにしても違う!って言われたりして、気分が違うとテコでも動いてくれなくなったりして……
もーーーーやってらんねーーーーーーってキレてしまうこともしばしば………

でもふと息子の後ろ姿見たり、目を見たりしたとき、、下の子産まれてすんごく大きくなった気がしてたけど、、あれ?あ、まだ4歳だった。。。と思って、怒りすぎた、と反省します。。
求めすぎてました。。

がんばってるんだよなぁーってぎゅーってして、大好きだよーって言い合います。

でもイヤイヤには付き合わないで、結局また怒りますけど😅
まーーーそんな繰り返しでいいんじゃないでしょうか??
親も人間ですし!!!

  • りー

    りー

    共感ありがとうございます😊わかります(牛乳?お茶?なにする?)欲しいものあげたのに(嫌)(じゃなに、どうするの?)ってなりますよね🥺
    躾も大切なので怒る時は怒り、余裕がある時は構ってあげてぎゅーします❤️
    (親も人間ですし)勇気付けられました😊

    • 10月9日
きむきむ

すごいわかります😫
うちもどんどん激しくなってきて、行動を止めたり叱ると、辺りに響き渡る大声で泣き叫び💧
放置してると叩いてきます(笑)

気持ちに余裕のある時は少し付き合ってからさりげなく誘導しますが、ほぼ毎日怒鳴ってしまいます😭
でもその後2人で『仲直り♪』と言いながらハグして罪悪感をごまかしてます(笑)

  • りー

    りー

    共感ありがとうございます😊
    叩いたり物投げてきますよね⁉️(叩いたり投げたりしたらイタイイタイするからダメなの)って言ってもふざけてます😒で、さらに怒るの、繰り返し😭
    怒る時は怒って余裕ある時にぎゅーしてあげるしか出来ませんよね😆

    • 10月9日
  • きむきむ

    きむきむ

    本当に!叩く投げる叫ぶで、怒ってもヘラヘラしてるし(笑)
    みんな同じなんですね😂

    感情を抑えて育児はできません😅
    愛情もいっぱい表現してイヤイヤ期を乗り切りましょう!

    • 10月9日
  • りー

    りー

    頑張ります🥺
    ありがとうございました😊

    • 10月9日
はじめてのママリ

ぎゃー!って泣かれてなんともならないとき、
ダメなものはダメ!って言ったり、
片付けないなら、どこどこには行かないよ!、
じゃあ置いてくねー!ばいばーい!とか、絶対良くないであろうこと言ってしまってます😂…(笑)

前向きに、怒らずに説明しても言うこと聞いてくれないので…😭。
一応『片付けてから出かけるよ!✳』とか、先に言うんですが
やろうとしない、聞いてなさそう。なので、結果↑のようなこと言って、なんとかやらせてから次の行動〜とかの毎日です😭👦。

怒ってない時は、かなりスキンシップしてるつもりではいますが😂♥(笑)

  • りー

    りー

    共感ありがとうございます😊
    あ、私も言ってます(歯磨きしない子置いていくからね、バイバイ)っと言ってます😖泣いて(イヤー)(ならちゃんとして)で、終わりますが、時々子供も(バイバイ)と言い返してきて、全く言うこときかない、私がなめられてます😔
    怒ってる時はとりあえず保育園に行かないと。と、必死で冷静になったら口調強かったな。と反省です😅

    • 10月9日
そらママ

うちもイヤイヤ期で、2人とも同じ月齢です
イヤイヤ期でやっぱ毎日怒ってしまいますよ
今の時期はな何しても聞かないので、仕方ないと思います
甘えさせる時には思い切りスキンシップしてあげれば問題ないと思います

  • りー

    りー

    回答ありがとうございます。
    今日もスーパーの中で走りまわられました。怒れば寝転ぶ。(置いて行くからね、バイバイ)と言えば(バイバイ)と消えて行く。エスカレーターとか、階段があり、不安で、結局着いて行く。鬼ごっこみたいな感じで。
    まぁ、イヤイヤ期はどの親もみんな乗り越えてきてるので、時期が過ぎるまで頑張ります😰

    • 10月10日
  • そらママ

    そらママ

    同じですね🤣
    走り回り、寝転がったりするから、パパいたら、パパが抱っこしてくれるけど、いない時は全く同じだけど、しばらく消えたら、探しに来るけどね(笑)

    • 10月10日