
産後3ヶ月間実家に帰っていた女性の息子がパパに慣れず、パパが無理やり抱きしめてしまうため、女性が心配しています。旦那は息子が泣き疲れて寝るか、パパの匂い覚えると思っているが、女性は軽い虐待に感じています。旦那に止めてほしいが、どうすればいいでしょうか?息子がパパに慣れるか心配です。
みなさん産後ってどのくらい実家に帰ってましたか?
私は産後3ヶ月間くらい帰ってました。
息子は今1歳なんですが、未だに夜はママじゃないと眠れません。パパが息子を抱きしめると大泣きです。旦那は私が産後3ヶ月も実家に帰ってたから、まだパパに慣れないんだと怒っています。
息子はパパに抱きしめられると大泣きして可哀想なので、私が旦那に止めてほしいと言うのですが、嫌がってギャン泣きする息子を無理やり抱きしめます。旦那はそうすれば泣き疲れて寝るか、パパの匂い覚えるから大丈夫だと思ってるみたいですが、私からしたら軽い虐待にも思えるので、止めてほしいです。どうしたら旦那が止めてくれるのでしょうか?
私はそんな無理やり息子が嫌がる事をしても、慣れるどころか、余計にパパの事を嫌になるんじゃないかと思います。
1歳過ぎてもパパでは寝られないお子さんはいますか?
旦那はウチの息子だけパパがダメだと思い込んでいて、未だに慣れないのを私が産後実家に帰ったせいにしてるのでウンザリです😩
- 大羽くんまま(9歳)
コメント

ゆかまま
産後の里帰りは、関係ないと思いますよ(^∇^)パパよりママの方が必然的に長い時間過ごしているのだから、1歳の子どもにとってママが良いのは当たり前だと思います(u_u)

きゃな
産後は帰らず、完全夫と2人でみています!
なので、どっちでも寝てくれます!♡
ママに甘えたい時期なんじゃないでしょうか??(*^^*)
休日は、パパさ息子さんと遊んであげたりしていますか??
ママばかりではなく、パパもしっかり
息子さんとコミュニケーションをとっていれば大丈夫ですよ♡
-
きゃな
文字抜けてしまいました。ごめんなさい。
パパさんも息子さんと遊んであげたりしていますか?です!😭😭😭- 7月18日
-
大羽くんまま
双子さんがいるのに、実家に帰らずに育児したのはすごいですね!
旦那さんが育児を積極的にやってくれる方なんでしょうね☺️
旦那は全く育児もしないし、息子と遊んでくれません(._.)
そういうことも夜パパと寝れるようになるのに関係ありますね!- 7月18日
-
きゃな
実家に帰ると旦那が甘えて何もしなくなると思い、帰らず2人で1からスタートでした😁笑
最初は、全然しないし
ガツンと言って、1ヶ月で全てできるようになりました\(^o^)/笑
イライラしますが、言ってみるべきですね!
今では、ありがと!さすが♡頼りになる!と持ち上げてます♡笑
旦那様、全くしないのはダメですね。
息子さんとも遊んであげてないのですか?
それが原因ですね。。
かまってあげないと😭😭- 7月18日
-
大羽くんまま
旦那に何度も育児をやるように言ったのですが、旦那だけ仕事していて、私は仕事していなかったので、何で私は外で働いてきてるのに家に帰ってきて育児もしなきゃいけないの?って言われました😓
頼んでやったとしても嫌々やります(._.)
育児はママとパパでやるものって考え方がないみたいです😣
私も働いて共働きだったら、育児協力するけど...って言われました- 7月18日
-
きゃな
あー、男の人はそう言いますよね。
ほんと子供ですね。
私もそれ言われたので
働くし、育児早くできるようになって★
育児どんだけ大変かやってみないと分からないね!と言ってやりました★
本気で働くの?と言って、ビビッてましたけど。
産後2カ月で働き始めました♡
育児大変やな。と夫は言ってます!笑
男の人ふやらないと分からないですね!
😫😫😫😫- 7月18日
-
大羽くんまま
そうですよね、
旦那は家にいても、いつもタバコ、ケータイでニュース見るかfacebookチェックとか、自分のことしかやらない人なので、もう何言っても聞きません。
言っても変わらないので、もう今では私も言うの止めました😅
私が働き始まったら、本当に育児やるようになるんですかね?笑
やってくれなかったら、口だけじゃん!って思ってしまいます(._.)- 7月18日
-
きゃな
そういう時間があるなら
息子さんと遊べるのに…😭
分かってないですね。。
いうのも疲れますよね。。
いやー、人によりますね。。
でも、やらなかったら倍に言い返せますね😁!- 7月18日
-
大羽くんまま
息子より家族より自分の事が大事な人なので、もう無理ですね(^^;;
もう旦那と私離婚するので、何も期待する事はありません😂笑- 7月18日
-
きゃな
もっと大切にしてほしいですね。。
離婚するのですか??😭😭😭- 7月18日
-
大羽くんまま
一緒にいるとイライラしてストレス溜まるだけなので、私が働き始まったら別れようと思ってます!
今の環境息子にも良くないと思うので...- 7月18日
-
きゃな
たしかに、今の状況だと大羽くんままさんにも息子さんにもよくないですね。。
大羽くんままさん、息抜きできてますか?
たまには発散してくださいね♡
私でよければ、お話ぐらいは聞けますので(*^^*)- 7月18日
-
大羽くんまま
お気づかいありがとうございます😊
旦那はベランダでタバコ吸いながら息子を抱っこしたりもします(^^;;
育児だけじゃなくて、私と旦那は合わなくてほぼ毎日ケンカしてて、旦那は私に手あげたことあるし、彼との明るい未来像が想像できないので、旦那と別れて、シングルマザーになって、また新しくいい人に出会えたら今度は幸せな家庭を築きたいなって思ってます♡- 7月18日
-
きゃな
いえいえ(*^^*)
息子さんとうちの子同い年ですし
お気持ちわかります♡
手あげられた事もあるんですね。。
大羽くんままさん本当毎日よく頑張ってますね(>人<;)
きっといい出会いあると思います!!
幸せになってくださいね♡♡
大羽くんままさんと息子さんが幸せで
笑顔いっぱいの毎日を送れるよう願ってますー♡- 7月18日
-
大羽くんまま
ありがとうございます☺️
きゃなさんも双子さんと妊娠中のお子さんと旦那さんといつまでも幸せいっぱいで笑顔あふれる家庭生活を送れるように願ってます♫
色々相談に乗ってもらい少しは気が楽になりました(^o^)
ありがとうございました♡- 7月18日
-
きゃな
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
そう言っていただけて嬉しいです♡
またいつでも呟いてくださいねー😁☘
コメントします♡(*^^*)- 7月18日

野口さんさん
産後一ヶ月ほどですかね(^^;;
確かに三カ月はちょっと長い気がします。。が
お母さんが休めたなら良いかと思います。
本題のパパの抱きしめ行為は
虐待とまではいかないと思いますが
明らかに逆効果な気がします(^^;;
普段パパは子供と接する機会は多いですか?
1歳ならそんな時期かもしれませんね。
ママじゃないと嫌な時期。
産後実家へ帰ったせいではないと思います(笑)
-
大羽くんまま
旦那は仕事の休みが週1しかないし、仕事の日は帰ってくるの遅いし、ほぼ全く息子と遊ばないです(._.)
産後実家に帰ったせいじゃないと私も思うのですが、旦那はそのせいにします- 7月18日

pika-51
産後3ヶ月間里帰りしていました。
上の子は確かに寝るときは私じゃないと嫌がりますが、お父さん大好きっ子です。
息子くんとパパさんが接する時間はどうですか??
多くないのであれば、一緒に過ごす時間を増やすと慣れてくれると思います。
-
大羽くんまま
私と同じですね!
旦那は育児を全くしないし、息子と遊ぶこともしないので、もう変わりようがありません(^_^;)- 7月18日
大羽くんまま
そうですよね💡
旦那は息子が私ばっかりが気にくわないのか、私の里帰りのせいにして怒ってます(^_^;)
ゆかまま
わたしは実家と住んでいる場所が新幹線の距離なので、1度帰省したら、長く実家にいますよ(^∇^)ママがノイローゼになるより、手助けしてくれる人に頼る方が良いですし、首がすわるまでって大変でしたもんね。
ウチの子も1歳のお誕生日くらいまでは、ママしかダメって感じでしたが、今は人懐っこく、パパもジジババも大好きですよ(^∇^)なので成長とともにまた変化するし、パパも焦らずまってあげてほしいですよね!
大羽くんまま
私も実家は特急で1時間半以上かかる距離です。
旦那は自分優先だし、育児を全くしないので産後育児が大変だから実家で手助けしてもらいながら、少しは休むのが大切って事が分からないのかもしれません。
旦那は外国人なので尚更(^^;;
息子がパパに慣れるまで焦らず待つってことができないから、私にキレる小さい男なので、私はもうすぐ離婚するつもりです😅
ゆかまま
しばらく実家で、リフレッシュしても良いかもですね(^∇^)
わたしも旦那が嫌な時は、実家にかえって、リフレッシュしてます。旦那も離れるのが良い機会になるみたいで、お互いまた気を遣いあえますよ(u_u)
大羽くんまま
アドバイスありがとうございます!
実家に帰りたい気持ちは山々なんですが、育児意外にも色々性格とか合わなくてもう旦那と離婚するって決めたし、私はこれから将来のために今休職中で、面接とかしないといけないので今は実家に帰ってリフレッシュできる状況ではないですね(^^;;
話がかなりそれてしまってすいません🙇🏻