
職場の妊婦さんが仕事をサボっているように見えて不快。体調が悪いなら休んでほしい。挨拶もなく、周りに気配りもない。どう思いますか?
職場の妊婦さんについてですが、
最近入職してきてすぐ妊娠した方がいて
私も子供がいるので、妊娠中の気持ちなどは
分かっているつもりです。
でも、その方の態度といい仕事ぶりといい
ハッキリ言って、妊婦を言い訳にして
サボってるようにしか見えません。
体調は本人にしか分かりませんし
人それぞれだとは思います。でも
仕事に来ている以上は、自分のできることを
するのが普通ではないですか?
職種は伏せますが、ハッキリ言って
結構動き回り体力がいる仕事です。
それでお給料を貰っているのだから
妊娠して、その仕事ができないとなれば
ハッキリ言って何しに仕事にきてるのか?
って感じです。私自身妊娠中は普通に仕事を
して出産間近まで周りと同じように働いていたので
妊婦だからと言って、できる仕事を
見つけようともしていない彼女が理解できません。
もし、本当に体調が悪いのであれば
体力勝負の仕事ですので休むなりなんなり
してくれた方がマシです。しかも入ってきた
ばかりなのに、挨拶もしない。
休んだ次の日に周りのスタッフに声掛けもない。
常識的にもかけていると思います。
見ていて、不愉快です。
みなさんの意見をお聞かせください、、、。
- ゆりな
コメント

ママリ
上司に相談してみてはどうですか?
きつそうで仕事にならないみたいなんですが大丈夫ですかね?とか💦
気遣ってる感じでいってみてはどうでしょう?

退会ユーザー
うーん…
妊娠中だけど、頑張って普通にやるのは当たり前にしたらダメかなと思います。
あの時の自分は、すごく頑張ってたんじゃないですか!!周りと同じように、はすごいです。
その方も、はじめてなら、どうしたらいいかわからないし、どこまで動いていいか不安だとか、
なんか、うまく言えませんが、ホルモンバランス崩れてしまって、嫌な人になったりあると思います。
その方は後々、
うわぁ…あの時の自分はなんて酷かったんだ…ってなると…。
その方に、しっかり体調のこと、できそうな仕事を話をしてみては??
-
ゆりな
上にも書いたように動き回り体力勝負の仕事ですので
できる仕事というのも
実は、限られていまして、、、。例えば事務のお仕事のように座ってパソコンを
してなどの業務もありませんし、動いてなんぼの仕事です。先輩方に聞いても
この仕事で今まで妊娠された方は周りと同じように頑張ってきたと言っていて
困りきってます。- 10月8日

ママリ
私も妊娠中結構我慢して普通に働いていたので、同じ立場だったら普通にムカつきます😔💥笑
世間の人に妊婦を大切にしてほしいとは思っていましたが、
妊婦=優遇されるべき存在ではないと思ってました。
なんというか…それに甘えてはいけないな、的なイメージです💦
私だったら上司もしくは発言力のある女先輩に相談して、判断を仰ぎます😌
上の人がそれでいい、って言うなら我慢して従います🤔
-
ゆりな
その、上司の判断でうちの部署に彼女がきたので
上司も何を考えているのか
全く分かりません、、、。
発言力のある女の先輩に
相談はしていますが、
なんせ動き回る仕事なので
どうしたもんかという感じです。- 10月8日

funkyT
確かにムカつきますよね!
私は、夫の同僚が2回産休育休をとって、夫や周りの方々が振り回されてるのを見て、ムカつきました。しかも、休業中にも彼女自身の業績のために、こき使われたりして。
グループ長にはありがとうと言ってましたが、同僚には、ありがとうの一言も無く。。。
でも、こんな不満、おおっぴらに言えませんよね。正直、自分も妊娠中や産休育休中に迷惑かけている側ですし。
少なくとも、気遣ってくれる人達には、ありがとうと伝えてます。その新人の方も、態度に関しては改める必要がありそうですね。
ゆりな
その上司の判断で私の部署に
彼女が来たのですが
たぶん、私の部署が暇だと思いこっちに異動させたのだと思いますが、暇どころか
人数が限られていて
1人でバタバタしないといけない部署なので妊婦さんには
キツい部署だと思います。
上司も何を考えているのか
分かりません。