![あるふぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通っているが、就労時間が足りていない状況。足りない場合、どうなるか心配。市役所などが調査するのか、正当な理由で問題ないのか知りたい。要相談。
7月から保育園に通っています。
就労すべき期日までに仕事に就けたので、このままやっていくつもりなのですが、心配があり質問させて頂きます。
私の地域では、週16時間、月64時間働いていればいいのですが、今のところまだその時間に届けていません。
8月は末辺りから始めたので全然足りず。
9月は子どもの体調不良や突発が重なったりして、保育園も仕事も休むことになり、足りず。
今月は何もなければ必要な時間ちゃんと就労出来る見込みです。
園によって違うようですが、行かせている保育園はシフトなどの提出もないようなので(言われてません)、いつ仕事に行ってていつが休みとかは把握していません。
就労時間が足りていないのはどういった経路で知られることになるんですか??
市役所が職場に電話したり、何かしら調べるんですか??
足りていないままだと、他の月で多く働けばいいのか、正当な理由だから気にしなくていいのか....
就労証明書は園に出してるのでひとまずクリアしていて、実際に働いたか働いていないかは調べないとわからないと思います。
大丈夫ならいいのですが、足りてない分働かないといけないのなら、そうしようと思ってます。
そのあたりわかる方いらっしゃいますか??
質問の仕方がへたですみません。
- あるふぁ(6歳)
コメント
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
そのうちシフト出すように言われるんじゃないですかね?
大体年度末とか年度始めに就労証明再度出して保育園の継続判定とかうちはしてます!
その時に足りてないとダメですが、契約雇用上市の規定をクリアしてないとダメです。
子の体調不良で足りてないとかは問題ないはずです😉
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です✨
お子さんの体調不良の際は有給を使われてますか❓️
地域によって違うかもしれませんが有給も就労と捉えて大丈夫だと思います。
元々の勤務予定がパートや時短などで週16時間に達してない場合がダメということじゃないでしょうか🤔
-
あるふぁ
入ったばかりで、契約するときに有給のことも書いてあったように思いますがあまり覚えてなくて....
半年働いて数日とだったような覚え方なので、まだまだだから私には今は関係ないなってちゃんと見ませんでした💦
働いて2ヶ月たっていませんが有給あるんですかね(?_?)- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
働きはじめだと有給あまりないかもしれませんね💦
会社によっては有給以外で育児のために一年につき◯日は子の病気や健診のための休みがとれるとかあります💡それは出勤としてカウントされないとか色々違ったりしますが…😅
わたしも契約内容とかあまり詳しく見ないんですが😅良い機会なので会社の規定とか見せてもらってはどうでしょう☺️- 10月8日
-
あるふぁ
ありがとうございます!!!
そういったのもあるんですね🤔
あとで見返せるようにコピーとかくれたらいいのに...(笑)
ちょうど9月と3月が契約更新のようで、8月に書いたけど9月にもまた書いたんです。でもまだそこまで頭まわってなくて...。
また回りの人に聞いてみたりもしてみます。ありがとうございます!!- 10月8日
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
来年度の継続申請の時に、書類を書いてもらう直近3ヶ月くらいの就業実績を書くと思います(*´-`)
職場に書いてもらうものなので、そこは嘘はつけないです💦
その3ヶ月間くらいで保育園に預けるための最低時間を超えていないと、保育課から職場に確認の連絡が行く場合があるかもしれないですね💦
私はそう言われました( ᵕᴗᵕ )
例えばその3ヶ月のうち1ヶ月くらい足りなくても問題ないけど、3ヶ月全て足りないと、来年度の継続が難しくなる、と言われました💦
-
あるふぁ
継続申請とは、保育園の継続申請ですか??
市にですか??
さっぱりわかってなくてすみません。理解力なくて(;Д;)
3月末まではひとまず無事に通えるんでしょうか??
実績となると完全に数字で出ますね💦
3ヶ月まるごと足りてないからちょっと厳しいですね...- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
すみません下にコメントしちゃいました😅
- 10月8日
-
✩sea✩
継続申請とは、来年度も同じように保育園に通うために、毎年、職場に就労証明書を書いてもらって、また再度、市の保育課に提出するんですよ^^*
1度入れたから、それでOKではなく、毎年、職場に書いてもらって提出です(◍•ᴗ•◍)
3月末までも、どうでしょう…💦
職場が「提出した月はお子さんの体調不良で出勤できなかっただけなので、今後は大丈夫ですよ」と言ってくれれば大丈夫かと思いますが…- 10月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新しいお仕事に家事に育児…会社の規定やら契約まで頭回らないの当たり前だと思います😭
実際問題、制度はあるものの取りづらいとかもあるので…😅まわりの方に聞くの正解ですね🙆 なるべくお得な制度は使った方がいいので、わたしもある程度は割りきろうと思っていますが😁
-
あるふぁ
保育園に入れてやっと仕事に就いて、でも規則があって、なかなか難しいですね💦
知らなかったのでとても参考になりました!!!
ひとまず今後は時間を満たせるように頑張ってみます💦- 10月8日
あるふぁ
再度出す就労証明書は、園にということですか??
職場との契約上は、とりあえず64時間満たしています。
POOH
うちの市は毎年年末に来年度の保育園継続申請の書類が保育園から渡されます。
その中に就労証明があって期日までに一式保育園に出せば園がまとめて申請してくれます☺️
その時にシフトの人は直近で何ヵ月分とか出します。
地域によってその辺は違うので問い合わせれば教えてくれますし、確実ですよ☺️
あるふぁ
あ、なるほど....
参考になりますありがとうございます!!!
市が違いますが、それでいくと今月から3ヶ月ということですね...。(何ヵ月といわれるかはわからないけど)
市役所に聞いても教えてくれそうですが、聞いたことで名乗らないとだめになって余計に明るみになるとかがこわくてなかなか聞けずにいます。
やましいことはないんですけどね💦
POOH
うちは提出する日からの直近です❗️
市役所で聞くとき、こうなった場合どうすればいいか聞いておきたいんですが。。。と聞いてみてはいかがですか?
あるふぁ
たくさん教えて頂いてありがとうございました。
そのアイディア参考にさせて頂いて、聞いてみようと思います☆
ドキドキしますね💦