![カナ18](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児でのミルク量を増やすタイミングについて明日で3ヶ月になります…
混合育児でのミルク量を増やすタイミングについて
明日で3ヶ月になります。
混合で育てており、ミルクは昼間は100、寝る前と夜中は140で計5回飲んでます。それ以外はオッパイ飲ませてます。
生後1ヶ月〜2ヶ月で体重を測って計算してもらうと一日50〜65gずつ増えてたので、自分が思ってるよりも母乳が出てると判断してミルクの量を減らして上記に落ち着きました。
ただ、最近成長して飲む量が増えてるのか、授乳後もミルク後も泣くことが増えました。
全体量が足りないと思って授乳回数を増やしてますが、あまり変わらないように思います。
混合のままでいきたいとは思ってますが、そこまで母乳育児にこだわりはないつもりなので、ミルクの量を少し増やしてみてもいいと思いますか?
混合育児の方、どんな判断でミルク量ふやしてますか?
母乳あげれるときに幸せも感じますが、量が全く分からないので難しいです…
- カナ18(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント