※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠29週で出産準備。旦那に家事・子供のお世話を教える方法についてアドバイスを求めています。送り迎え練習や準備リスト提示などの提案があります。他のアイデアはありますか?

2人目妊娠29wです^^そろそろ出産に向けて、旦那に色々と家のこと上の子のお世話のことを教えておかないといけないな〜と思っています🥺

今のところ思いつくのは、

①一日だけ練習として保育園に私と一緒に娘の送り迎えをする
②毎日の保育園の準備リストを壁に貼っておく
 (1週間分の入れるだけセットを用意しておこうかな?🤔)
③服がどのBOXにあるかのマステ張り

ぐらいです🤣笑
他に何かありますか?🧐アドバイス頂きたいです〜☺️

コメント

5児ママ

先月29日にお産しました😊
入院中は主人が一人で4人ワンオペ育児しながら仕事行ってましたが
送り迎えに何回か一緒に行ってもらい
先生の話聞いたりしてって流れを伝えて
子供達の服はカゴに全部分けて、幼稚園組のお着替えは何着か伝えるだけ。
汚れた物を入れる袋は先生に預けてって感じでやりました😅
途中、グループラインで明日は体操教室だから体操服でって言われたら
主人に電話して明日は体操服着せていって
1着多くお着替え持たせてって指示だしたり😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まずご出産おめでとうございます❤️
    4人ワンオペ旦那さま頑張りましたね😂

    やはり送り迎え一緒には鉄板ですね🤩

    • 10月8日
  • 5児ママ

    5児ママ

    うちは里帰りナシなので
    二人目からずっと旦那がワンオペです😊
    もう慣れてきましたが
    今回は小学生組の準備に幼稚園組の準備に初めての事だらけで大変だったと思います😅

    • 10月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行く場所も違えば、全て違ってきますもんね😅でもそれをやってるママ、やっぱり偉いです😘😘

    うちは今のところ上の子の事だけなので、パニックにはならないと思いますが、、、いかんせん自分の準備もままならない人なので心配です😂

    • 10月8日