
船橋市、習志野市の住み心地について。こちらで何度か質問させてもらっ…
船橋市、習志野市の住み心地について。
こちらで何度か質問させてもらっていたのですが、来年関東に引っ越す予定があり、船橋、習志野あたりにしようとなっています!
谷津駅周辺にしようと思ってるのですが、その辺りの住み心地について分かる方教えていただけると嬉しいです😆
・そもそもの県民性
・谷津駅周辺の学区の治安(荒れている子が多い少ない、いじめがあるない等)
・おすすめの幼稚園
・幼稚園、小中学校の給食有無
・坂が多い少ない(自転車生活のため)
・物価(安いスーパーがある等)
・その他メリットデメリットなど!
上記のこと、分かる範囲で教えてほしいです✨
- ぽてと(6歳, 8歳)
コメント

ゆい
船橋市に住んでました。
あまり詳しくはないですが、
谷津駅周辺だと、
ららぽーとが近いです!
ららぽ の中のロピアってスーパーが安くてよく行ってました!
IKEAもあります!
車があれば幕張にも出られますし、
幕張だと幕張新都心のイオン
コストコもあります!
谷津だと津田沼も近いですし、
買い物するには十分ですね!
ただ、かなり道が混むと思います💦

matatabi
子供の頃に谷津の近くに住んでました🙋♀️
大人になってからあまり行っていないので最近の街の様子は分かりませんが、谷津駅周辺だと規模は小さいですが谷津商店街やヨークマートで食品や日用消耗品など買えますし、美味しいケーキ屋さんや焼肉弁当のお店もありよく利用していました😊
ドラッグストアストア、調剤薬局、谷津保健病院、谷津整形外科、クリーニング店なども近くにあり住みやすい環境だと思います!
ららぽーと、IKEA、船橋、津田沼、新習志野くらいなら電車を利用しなくても自転車でよく行っていました。笑
ただ治安はそこまで悪くはないのですがたまに不審者が出たりするのと夜遅いと人通りがほんと少ないので一応気をつけた方がいいと思います😅
谷津の住む場所にもよるのですが津田沼方面へ行く時は坂道があり道が少し狭いので大変かもしれません😅
-
ぽてと
コメントありがとうございます!
新しい街並みばかりかと思ってましたが商店街なんかもあるんですね!
今住んでる場所にも似てる気がします✨
不審者が出たり人通りが少ないのはまぁ許容範囲です!
娘が成長した時はちょっと心配ですが💦
津田沼方面だと坂あるんですね💦
一応谷津小学校、谷津1中?区域に住みたいと思ってるんですが、評判等いかがですか?
いい街なら生涯住居を構える心づもりなので子供達の生活のことが気になって😅- 10月8日
-
matatabi
谷津小、1中学区をお考えなら多分坂道の上になると思うので大丈夫だと思うのですが、京成線の踏切を渡って谷津小学校へ向かうとなると坂道があるので毎日登り降りが大変かもしれないです😅
説明が下手ですみません💦Googleマップを見ていただければああここねってななると思うので気になるようでしたらご確認いただけたらと思います!
あと奏での杜が出来てから小中学校共に生徒がいっぱいになってしまい中学は分からないのですがマンションにお住まいの生徒が当初谷津小学校に通うはずがいっぱいで入らないため谷津南小学校まで京成バスを利用して通学している姿を見たことがあります😥詳しい学区などは市役所に問い合わせた方がいいかもしれないです💦- 10月8日
-
matatabi
谷津の最近の評判は分からないのですが私が学生の頃は音楽とスポーツが強くて少数ヤンチャな子がいたかなって感じですね😅
- 10月8日
-
たれぱんだ
すみません、場所を間違えて投稿してしまいました。
申し訳ありません😫- 10月8日
-
ぽてと
おはようございます!
谷津駅より南側だと北に行くときに坂があるんですね!
小学校入りきらないほど人口増えるってすごいですね😳
でもみなさんから聞く感じだと今住んでる所より全然治安も環境も良さそうです♡- 10月9日

ぺこくらぶ
谷津周辺住みやすいと思いますよ~★
ただ京成線より海側は埋め立て地なので、地震があったとき地盤が心配ですね、、停電もしやすいです。
奏の杜という街ができてからは子供の数が増えて子育てしやすい環境だと思います!
転勤族の方も多いので地方出身の方もたくさんいますよ★
幼稚園は実際いろいろ見学など行かれると思いますが、どこも入るの大変かと思います💦
給食は小中は出ますよ!幼稚園は園によります!
坂もちょこちょこありますが、電動自転車なら全く問題ないです!
こっちは電動自転車の方が多数です😌
物価は普通かなと。高すぎるとこもないですが、激安!みたいなスーパーは近くにはないかもです。
津田沼も行けるし、ららぽ方面も近いので住んでいて退屈することはないかなと思いますよ~😊
-
ぽてと
コメントありがとうございます!
旦那が昔埋め立て地に住んでいて東日本大震災の時は液状化で大変だったそうです💦
地方出身者の方が多いのは何となく安心材料です✨ありがとうございます✨✨
幼稚園は谷津幼稚園に問い合わせしてみたのですが、すごく親切な園長先生で一発で心奪われました🤣
小中学校は給食なんですね!ありがたい!🙏笑
電動自転車乗ってるので坂問題は大丈夫そうですね!
子供達が自転車乗れるようになったら大変かもですが😅
物価は普通と教えていただいて何となく相場が想像できました!
激安スーパーに慣れてるのでやりくり大変そうですが頑張るしかないですよね💦
安いドラッグストアとかはあったりしますか?
そうなんです!私が遠出したりするのが苦手で谷津周辺だと何でもあるやん!って言うのが決め手の一つです😅😅
それに緑もあるしほんと理想の街です🥺- 10月8日
-
ぺこくらぶ
たしかですが、谷津幼稚園は隣の谷津小で給食つくってるので温かい給食食べれると思いますよ😊
谷津小は児童が増えたので校舎を増やしていてまるで大学のようですよ😂新校舎きれいです★
ただグラウンドを潰して建てたので、近くの公園を校庭代わりにしてます!
あと音楽が盛んな学校で管弦楽が有名です★チェロやバイオリンなど興味があればぴったりかと思います😌
ドラッグストアはツルハグループの福太郎かマツキヨ、サンドラッグとかですかね🤔
ウエルシアとかは車を走らせないとないです!
値段はどこも似たり寄ったりかなぁって感じなので私はポイントを貯めやすいとこで買ってます😅
谷津、津田沼周辺は私もずっと住みたいなーと思えます★
転勤族の方と話してても住みやすい!永住したい!ってよく聞きますよ✨- 10月8日
-
ぽてと
おはようございます!
そうなんですね!幼稚園も給食だと助かります🥺
他の方も仰ってくれてますが谷津小学校すごそうですね😳
谷津駅付近は谷津南小学校もありますよね?
そこは規模小さめなんでしょうか?
チェロバイオリンを小学校で習うんですか!?すごすぎ!!
私の子供たちはついていけるのか、、、笑
ちなみにポイント貯めやすいドラッグストア教えてほしいです✨
私も永住したいと思えれば嬉しいです♡
なにせ大阪から出たことないので不安でしたがこちらで質問して楽しみの方が増えました♡- 10月9日
-
ぺこくらぶ
谷津南小は詳しくないですがみなさん言うように谷津小校区の子もいるので子供たくさんいます。
校舎は少し古めかなぁと思います★
谷津小の管弦楽は放課後の部活みたいなものなので全員やるわけではないです😂
やらせたい人、やりたい人は楽器も借りれるし、発表会とかもあるのでいいと思います😌
私は福太郎で貯めてます★
楽天ポイントも併用して貯まりますし、500ポイント貯まると500円割引になります。
ポイント10倍も頻繁にやるのでポイント貯めやすいです!- 10月9日
-
ぽてと
そうなんですね!
谷津南小学区も含めて探してみたいと思います✨
ちなみに公立幼稚園は2年保育だそうですが、公立に行かれる予定のご家庭の3歳児の方は家庭内保育ですよね?そういった3歳児が通える支援センターや児童館みたいなところってあったりしますか?
部活みたいな感じなんですね!!
必修かと思ってびっくりしました😂
福太郎ですね!
引っ越した際はチェックします!!- 10月9日
-
ぺこくらぶ
公立は2年保育ですね💦
こども園だと3年保育ありますが少し距離があるかもです。
こどもセンターとかありますよ~
谷津駅前にも小さいきらっこルームがありますが、小さい子向けですね★
その辺は市のHPみたら出てきますよ😌
今はコロナで予約制だったり利用制限あります💦- 10月9日

胡桃
わかる範囲ですが…
谷津駅のどの辺に住むかで、学区も変わってくると思います!
谷津南、谷津小、向山に分かれるかなと思います。
谷津小は他の方も言っている通り、オーケストラで有名なだけあって、そこに通わせたいピアノやバイオリンなどを習っているお子さんが多いイメージなので、荒れているイメージはないですが…
幼稚園も青葉とみのりがプレも人気なくらいだと聞いたことがあります。プレに通わないと入れられないぐらいの激戦区みたいですね。
坂ですが、基本的に海沿いなので、落差はありませんが、14号から海側が昔は海だったので、14号から海と反対側に行こうとする時に坂が必ずあります。
それくらいなので、歩き回りやすい方かと思います。
物価ですが、どれくらいの安さを求めているかはわかりませんが、津田沼駅側に行けば、北は業務スーパーもありますし、南はロハルもあります。
好きではないので業務スーパーは行かないので、分からずです。ロハルは野菜が安いですが質も落ちます。
まとめ買いをされるので有れば、野菜はららぽーと内のロピアが質もいいし他よりは安めです。
肉も安いです。
肉と加工食品は、船橋競馬場のオーケーがおすすめです。
加工品系は地域最安値を謳っているので、他社のチラシを見せるとその値段にしてくれます。やったことないですが…
よくテレビに出てますね。
ららぽーととも近いですし、幕張のイオンモールも行ける範囲だと思うので、行動範囲が広くて住みやすいと思います!
-
ぽてと
コメントありがとうございます!
谷津小学校なんだか本当にすごそうですね😳
保育園なんですが、休職中での申請はどこの保育園も難しそうですか?
幼稚園も確か私立は3年保育で公立は2年保育ですよね?
下の子年少から幼稚園行かせたいけど上の子は公立幼稚園に行くことになるので別々の幼稚園は大変そうだしそこも悩んでます🌀
あと2年専業主婦は金銭的にキツいので😅
坂が少ないのは助かります✨
海の近くに住めるのも嬉しいですが、潮風で自転車が錆びやすいとかって聞いたんですが本当ですか?笑
あと近くに散歩やウォーキングの出来る公園や遊歩道的なところはあったりしませんか?
スーパーの詳しい情報ありがとうございます!!
オーケーってところめっちゃ気になります!ウインナー大好き家族なので!笑
引っ越したら早速行ってみます☺️- 10月9日
-
胡桃
保育園も激戦ですね💦
奏の杜の地区が出来てから相当人口が増えて、他の方も言うように小学校の学区が変わったりするくらいなので、保育園も難しいと思います😅
休職中は仕事復帰見込みということでしょうか?
奏の杜に今後保育園ができるようなので、募集は増えると思いますがいつできるかはわからず💦
谷津南の方であれば、なんとか行けるんじゃないかと思います!
かなり激戦なので、2歳までは秋津や大久保に通う人もいると聞いたことがあります。
3歳以降になると、先生のみれる人数も増えるので、割と入りやすいと思われます!
市役所の人が意外に優しいので、電話でも相談のってくれると思います!
求職者だと休職中の復帰の方より確か点数が低かったような…😫
HPに点数が乗っていて、市役所に相談すると自分の点数を一緒に計算してくれますよ。
潮風は確かにありますが、一軒家やマンション低層であればそこまで気にならないかと…
マンション高層は雨のあと拭かないと錆びますね💦
普通の雨はそこまで気になりませんが台風のあとは拭くのをおすすめします!
散歩ならば、谷津駅南なら谷津干潟、谷津バラ園などありますし、北側なら、奏の杜公園ですかね?奏の杜自体が新しい地区で整備されているので、他にも公園がいくつかありますよ!
ウォーキングがてら、ららぽーとまでも行けると思います。
ちなみにウィンナーなら、ロピアのPBウィンナーがおすすめです笑
今日ロピア行きましたが、鶏肉が100g79円で固定になったかもしれません💦
ロハルだと69円の時もあるのでそっちの方が安かったりもします!
散歩で津田沼駅周辺まで行けば結構スーパー巡りができて面白いと思います😊南口だけでも4軒は行けます!
長々とすみません💦- 10月9日
-
胡桃
書きそびれです。
谷津干潟は一周ぐるっと出来たと思うので、結構ウォーキング、マラソンしてる人多いです!
場所によっては、道幅狭いところもありますが、子供連れなら谷津バラ園から谷津干潟にかけては遊歩道になっているので、歩きやすいですし、谷津バラ園の横の公園もあって、そのまま商店街に繋がっているので散歩しやすいかもしれませんね!- 10月9日
-
ぽてと
いえ!貴重なお時間使ってたくさん教えていただいて本当ありがとうございます!
やはり激戦なんですね💦
すみません、休職中と書きましたが求職の間違いです😓
仕事辞めて引っ越すので、、、
求職者だと保育園入園は厳しそうですね😭
来年度は専業主婦のつもりだったので再来年度の時に市役所にも相談してみます✨
ちなみに支援センターや児童館って近くにあったりしませんか?
潮風はそんな酷くなさそうなんですね!
台風の時だけ気をつけます✨
公園たくさんありますね✨
緑があって買い物の不自由もないなんて理想郷なんですけど😳笑
人口増えるのも納得です!
ロピア、気になって調べたんですが今住んでる所の隣町に新しく出来たらしいので先走って行ってみます!笑
鶏肉はモモですか?ムネですか?
めっちゃ細かいこと聞いてすみません💦笑
スーパーも多くてほんと楽しそうです!
息子は何故かスーパー大好きなので喜んでくれそう笑
谷津干潟よさそうです!
主人が巨体なのでジョギング行かせますw
バラ園も素敵ですね✨
ちなみに胡蝶さんのお子様とうちの長女は同級生です❤️- 10月9日
-
胡桃
そうなんですね!今調べたら、求職者の点数はやはり低くなりそうです😱
3歳以降であれば、場所構わずでよければ、入れそうなところがありますね!
うちは保育園なので、よく仕組みがわからないのですが、幼稚園がこども園にしているところも増えているので、そういったところだと入園もありかと思います!
あまり児童館使ったことがないのですが、ほっぺちゃんというのがあり、確か谷津駅近くにあったと思います!こちらも詳しく市役所で教えてくれます!
あとは他の方が言っている谷津コミュニティセンターの中に図書館があるのと、たまにそういった支援グループや習い事(リトミックなど)をやっていたりします!
ロピア新店舗がオープンしたのですね!神奈川の企業なのにすごい笑
鶏肉はもも肉でした!
胸肉はもうちょい安いと思いますが、おすすめワゴンになかったのでどっかにあったのかも💦💦
国産じゃないですが、豚肉塊も安いのでよくチャーシュー用に買います!
鶏肉もですがひき肉なども、大容量で安く売っているので、週末買って冷凍はよくやってます😅
スーパーが好きとは、買い物好きの息子さんになりそうですね😊
お手伝いとかしてくれそうです!
娘さん、学区が同じであれば小学校で会うかもしれませんね✨- 10月9日
-
胡桃
追加ですみません!
オーケー行ってきましたが、5枚なら100g67円のもも肉でした😅
最近、商品数減ったので、安いものも多いですが、種類はロピアの方があるかも?!
という情報までです💦- 10月10日
-
ぽてと
そうですよね点数低いですよね😢
でも3歳以降なら入れそうならちょっと頑張ってみます!
児童館の情報までありがとうございます♡
子供遊ばせれる場所も結構ありそうで安心しました✨
もも肉67円は安いです!!!
豚肉も安いんですね♡私も国産以外の買うので安いの嬉しいです✨
私も大量買い&冷凍でやりくり頑張ります!
追加でコメントまでくれて本当嬉しいです♡
本当に沢山情報教えてくださりありがとうございます❤️
また引っ越し近いた頃や引っ越し後でも気になることとかあればここで質問させてもらっても大丈夫ですか?🥺✨- 10月11日
-
胡桃
幼稚園も結構船橋の幼稚園バスがよく通っているので、広い範囲であれば、通えそうな気もします!
保育園も新規が多いので、そういうところでもよければ入れそうな気も!
頑張ってください!
子供が多いので、いい部分もあるのですが、公園も混んでます😅
遊具が少ないので、奪い合いな気も笑
平日の午前中がおすすめです✨
もちろんです!
私の答えられることでよければ!
具体的な地名情報すぎるので、場合によっては読んだ確認後、削除させていただいてもいいですか?!😅
個人情報な感じがして💦- 10月11日

たれぱんだ
すみません、場所間違えて投稿してしまいました!
ぽてとさん、matatabiさん、申し訳ありません😫
-
たれぱんだ
幼稚園は、丁度来年度の申し込みの時期で、「広報習志野」で検索して、令和2年10月1日号に、情報が出ているので、参考になるかと思います。
私立の幼稚園も載っています。
園バスたくさん走ってます。
谷津小学校は児童数がとても増えて、4年前から、谷津南小学校に行かされてるという言い方は変ですが、バス登校している子がたくさんいます。今年は200人くらいいると聞いた気がします。
来年度から使える校舎が校庭に建設中ですが、新入生が全員谷津小学校に入れるのか、私は知らないので、
新居がどこの小学校になるか確認した方がいいと思います。
体育は学校の向かいの広場で行っています。運動会は1中の校庭を借りると聞きました。
車があれば、幕張方面に大きなイオンやコストコがありますし、自転車や徒歩でも買い物できるところはたくさんあります。
ららぽーとのロピアやその近くのオーケーストアはおすすめです。
小児科等の病院も増えたので、安心です。- 10月8日
-
ぽてと
コメントありがとうございます!
いえ、お気になさらずです☺️
幼稚園、私立は高いけど3年保育なので悩みます🌀
でも上の子の入園手続きは私立だともう無理だと思うので公立行かせることになりそうです。
保育園は休職中でも入りやすかったりしますか?
いやほんと、谷津小学校のマンモス感すごい笑
学校とスーパーの情報詳しく教えていただいてほんと嬉しいです♡
あと、子供と遊べる大きい公園とかありますか?- 10月9日

たれぱんだ
優しいお言葉ありがとうございます
幼稚園、悩みますよね
うちも3年保育にしたいけど、いろいろ考えて、公立の2年保育になりそうです。
Googleマップ見てるとのことなので、谷津小学校が校庭として使っている奏の杜公園の半分は、一般の人も遊べる芝生の公園です。
遊具は少ないですが、芝生なので、ボール遊びやかけっこにはいいと思います。暖かい時期はテント持参の人もいました。
近くの図書館は、子供の本の部屋がありますよ😀
庭に、大きめの滑り台があって、やりたがるので、なかなか帰れなくなります😅
-
ぽてと
そうなんですね💦
私のとこは兄妹2歳差なので、変ですけど同じ幼稚園に通わせるの憧れてて😅
公立だと叶わないのでちょっと寂しいです笑
奏の杜公園は芝生なんですね!
今住んでるところの近くに芝生の公園ないので嬉しいです✨
図書館に滑り台ですか!
本当に何もかも充実してる街です!✨
住みたすぎます!笑- 10月11日
ぽてと
コメントありがとうございます!
ららぽーと近いですよね!
谷津周辺に絞ってから毎日Googleマップ見まくりです🤣
ららぽーとの中にもスーパーあるんですね!
大阪在住なんですが、大阪のスーパー安すぎて関東でやりくりできるかかなり不安だったんです😅
基本的には自転車移動なので渋滞は大丈夫そうです!