
コメント

退会ユーザー
よっぽどことがないと電話ないですよ。
小学校の先生は忙しいですし、泣いたくらいでいちいち心配しないです😅
大怪我だったり、友達から危ないことをされたとかなら連絡はありますが。
自分たちで解決していくのを学んでいくんだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
うちも小学校入りたては良く泣いて学校に行ってました。
担任や学校によりますが、その日の夕方に電話くれたりしました。ただ、先生も授業などがあるので余程じゃない限りつきっきりは難しいですね。うちは、養護の先生みたいな方がいらしたので朝は外で遊んでましたが、昼からは教室で頑張ってましたよ^ ^
みたいな感じで聞いてました。
-
alukaliion
そうなんですね、
コメントありがとうございます!- 10月8日

あいこ
1年生の子がいます☺️
うちの子はすごく、泣く子なんですが😅先生にずっとそこで泣いてろって言われたと言っていました😅
小学校の先生は寄り添うとかありません💦授業の時しかクラスにもいません。やっと慣れてきて泣くことも少なくなってきました😊💦
-
alukaliion
そうなんですね、、
学校の雰囲気に早く慣れてくれるといいです、
ありがとうございます!- 10月8日

海波
小学校教諭です。
電話などはお子さんの泣いてる事情にもよると思います。
酷いケガが何か物が壊れたり、あまりにも酷いことを言うと連絡すると思いますが、そういうわけでもなければ連絡をしないこともあります。
私たちは泣いてる時点で放っておくことはしません。
きちんと理由は聞きます😌
そこからは先生の判断で色々と対応をしていきます。
-
alukaliion
そうなんですね、
教えて頂きありがとうございます!- 10月8日
alukaliion
コメントありがとうございます!