※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
産婦人科・小児科

4ヶ月の娘にたんこぶができました。病院へ行った方がいいでしょうか?

4ヶ月の娘にたんこぶができました。
病院へ行った方がいいですか?

今日、上の子の保育園のお迎えが終わり、
車からおり、下の子は抱っこ紐に。
上の子は左手で抱っこをしていたのですが、
上の子ばかりに気を取られ、下の子がドアの近くから避けきれてないことに気づいておらず、車の扉を閉めてしまいました。
その時に、扉が下の子の頭側面に当たってしまいたんこぶができてしまいました。
ちゃんと見ていなかったことに反省しています。

まだ4ヶ月ということもあり心配です。
みなさんなら病院へつれていかれますか?

コメント

ママちゃん

4ヶ月ならレントゲンも取れないし、特に連れて行っても何もできないので連れて行かないです!

・ぶつけた瞬間ちゃんた泣いたか
・たんこぶが出来たのならちゃんと治ります
・意識があり、ミルクの飲みも普段通りなら大丈夫です

機嫌が悪いのがずっと治らない、ずっと泣き叫んでる、ミルク飲まない、噴水のようにミルクを吐き戻す
などがあれば早急に受診してあげてください!!

  • ☆

    今のところ1回吐き戻しをしたので、少し心配で😭
    ですがいつも通り笑って、おっぱいものみます!
    様子見で大丈夫ですかね😓

    • 10月7日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    普段からまだよく吐き戻しをしますか?
    普通の吐き戻しはミルクやお乳飲んでるとあるので、噴水のような吐き戻しって何😭!?てわからないですよね。
    機嫌も良くきちんと飲んでるなら様子見で大丈夫です!
    私も1人目で1mくらいの高さのイスから落としてしまったり、ソファから寝返りして床に落ちたり、何回も病院連れて行きましたが、様子見で大丈夫ですとしか言われなかったです🤭

    • 10月7日
  • ☆

    吐き戻しは、割としてます!
    明らかな症状がないと、様子見としか言われないんですね😭
    でも、やっぱり小さいうちはぶつけちゃうことは付き物ですね😓
    こればっかりは、慣れれなくてすぐ心配になってしまいます😅
    ですが、様子を見てみようと思います!
    色々教えてくださり、ありがとうございます😭

    • 10月7日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    話を聞く限り、病院連れてっても、同じく様子見でと言われるだけです🙆‍♀️
    今日はゆっくり、休んでください。
    きっとそのうち治ります!
    大丈夫です🙆‍♀️💗

    • 10月7日
mi

私は連れて行きました!
少し違いますが、上の子の保育園のお迎えに行ったんですが、転んだ上の子に私がつまづいて抱っこ紐したまま転んでしまい…
庇ったんですが恐らくぶつけたのかたんこぶができました(´・ω・)
とりあえずすぐ病院に行って、ぶつけてすぐ泣く、ぐったりしてない、視点が合う、吐いたりしない、現時点で機嫌がいい、手足がしっかり動いてる、授乳できているのであれば3日くらい様子見してとしか言えないなとのことでした!
上記の症状があれば大きい病院でCTらしいです🤔
2週間経ってもまだ少し腫れてたので、また受診してみてもらって、これだけ時間経ってればもう大丈夫だよ、腫れはいずれ引くと思うから経過見てねとのことでした!
上の子の時はこんなことしたことなくて心配だったので受診しました💦

  • ☆

    そうなんですね😭
    やっぱり小さいうちは、ぶつけちゃうことは付きものですよね…😭
    まだ小さいから尚更心配ですよね。
    1度吐き戻しで少し多いような気がして、心配だったんですが、元気もあって、よく飲んで、ニコニコしてます!視点もあいます!これなら病院に行ってもきっと、私も様子見…と言われますよね😓
    一応、明日まで様子見て見て、また吐き戻しが多い気がしたら連れて行ってみます!
    ありがとうございます😭

    • 10月7日