
コメント

うさまる
私が通っていた時は塩尻方面から来ていた子もいましたが、6〜7割寿小2割芳川小1割が他の学校…という感じでした!🙆♀️
結局中学でマンモス校の筑中に芳川、寿の子は集合するというルートが多かったです😌
うさまる
私が通っていた時は塩尻方面から来ていた子もいましたが、6〜7割寿小2割芳川小1割が他の学校…という感じでした!🙆♀️
結局中学でマンモス校の筑中に芳川、寿の子は集合するというルートが多かったです😌
「小学校」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!
うさまるさんの通っていらっしゃった時も、園バスはありましたか??
でもやはりどこの園も近隣にお住まいのご家庭が多いですよね、、
でも寿小・芳川小となると、ほぼ固定学区といった感じですね・・
年度によって違いは多少あるかもしれませんが、
おおよそ決まった学区の流れが出来そうですよね!
人気と聞いたので、
子供にも良く、親も行事が多そうですがそんなに大変ではないのかなと気になっていました!
うさまる
園バスありました!使ってましたよー!
私も子供が入園できれば学区外なんですが青い鳥入れたいなと思ってて😌
卒園してからも顔を出してましたが先生方卒園生はしっかり顔も名前も覚えていますし、卒園した時に担任だった先生も私立なので今でも転園することなくいます💕とてもおすすめですよ!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます❤️
学区外の子が少ないようなので、少し心配ですが大丈夫なもんなんですかねf(^^;
うさまるさんも学区外なんですね!
そうなんですね☺️✨
行事やPTAで色々と親睦が深いようなので、保護者は大変なのかなぁと懸念ですが、
雰囲気がいい感じでしたら大変でもないんですかね😌
色々と教えていただき本当にありがとうございます😆💕✨