
夜泣きについての相談です。7カ月の赤ちゃんが夜中に泣いて起きてしまい、寝不足で辛い状況です。同じような経験をした方から、夜泣きがなくなった時期やアドバイスを教えてほしいとのことです。母乳をあげている間にも夜中に起きることがあり、どう対応すればいいか悩んでいます。
夜泣きについて教えてください!
生後7カ月です!
最近、夜9時から9:30頃に寝て、
夜中2:30〜3:00に毎日、泣きます…。
眠そうな感じではあるのに、泣いて起きてます。
30分から1時間くらいあやして、やっと寝る感じの毎日です🥱。寝不足で…😂しんどいです😂
同じような方が、いつ頃から夜泣きしないで、
朝まで寝るようになったか教えて頂きたいです。
その子、その子で違うお思いますが、希望がほしくて…😂。
また、こうするといいよ!などありましたら、知りたいです。
一様、完母ですが、夜寝てほしくて寝る前だけミルクをあげてます。200〜240飲みます。
夜中、起きた時はなるべく母乳をあげずに、抱っこしたり
トントンしたりするのですが、それでもギャン泣きの時は、
眠すぎて負けてしまって母乳あげたり、
泣きすぎて喉かわいたかなーとか思って、あげちゃってます😫
いまだけ!小さい間だけだし貴重な時間とおもって
毎日、プラスに考える様にしてますが、、、
皆さん、夜泣きがなくなった頃やエピソード教えください😭😭
- ♡(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ツナ缶
うちの子も断乳するまでは夜中の2時前後に必ず起きてました!
毎日同じ時間帯だったので、夜泣きというよりは、もう息子の習慣?みたいなものかなーって感じで、寝かしつける前に授乳してから3時間以上経ってるしー!と思って授乳してました☺️
それで寝落ちすることもあるし、飲んだら泣き止んで機嫌よくなるので、もう眠気にも負けて起きた時は授乳してました😂
前回の授乳から3時間経ってなかったら抱っこしてあやしたりしてました🙄
授乳やミルクをあげている間は、夜中通しで寝る子のほうが少ない気がします🤔
夜起きなくなったのは、やっぱり断乳してからですね!
今でも時々4時頃とかに起きてゴロゴロしたり、独り言いったりしてますが😂
♡
そうなんですが…🥺
断乳は3回食しっかりたべる様になった1歳くらいですか?(´·_·`)
ならわたしもツナ缶さんの様に
3時間経ってたらいいやーてきもちで授乳しようと思います😂😂
ありがとうございます(´・ω・`)
頑張ります😣💕
ツナ缶
うちの子は3食モリモリ食べてくれてたので、11ヶ月の時に断乳しました!
♡さんの場合は断乳するのはもう少し先になりますもんね😅
お母さんがストレスなく、しんどくないようにして良いと思います☺️
眠い中抱っこでユラユラするのも辛いですよね💦
授乳して落ち着いてくれるのなら全然しても良いですよ✩
♡
わたしの子も今のところ離乳食モクモク食べてくれるので、それを期待して今は頑張ります🥺!
はい!お乳あげます…😭!
ありがとうございます!!希望でました!!!