![ドリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中です。早く家に帰りたい。愚痴です↓義家族は両親より10歳も年上…
里帰り中です。早く家に帰りたい。愚痴です↓
義家族は両親より10歳も年上なのに常識なく、お歳暮・御中元・年賀状などの挨拶ごとなど一切なしで里帰りのお礼も娘の時は無しでした。
なので母は旦那の事もあまり良く思ってくれていません。
旦那は営業なので飲み会が多いし、会社での付き合いサッカー、残業で毎日遅いです。
でも土日休みの日は娘たちに会いに来てくれるし、娘を連れ出してくれます。
旦那も頑張ってくれているのに母に[里帰り終わったら早く帰って二人お風呂に入れてあげないと○○(私)大変だからね‼]と怒り気味で言われて可哀想です。
遊んでいるわけじゃないのに。
同じような方いらっしゃいませんか?(T_T)
- ドリー(8歳, 11歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お歳暮、御中元、年賀状などはそれぞれの親の価値観にもよるのかななんておもいます(>_<)
里帰りのお礼も義両親がする必要ありますかね?
会社での付き合いや残業があって遅いことや、旦那さんががんばってくれてるとyyzさんが理解してるならそれをご自分の親にちゃんと説明して伝えてみたらいいのでは?(>_<)
![まあミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあミ
うちもお歳暮、お中元、年賀状はなしですよ笑
ちなみに里帰りのお礼は自分たちからするつもりです( ´ ▽ ` )ノ
土地柄もあるんですかね??💦
私もlesucreさんと同じく、ご主人の頑張りをお母様にご説明された方がいいと思います🎵
営業さんて付き合い多いですしね!
![marpa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
marpa
常識がないという事は今までの色んな事が重なってそう思われてると思いますが、特にお歳暮、お中元、年賀状がないからといって常識がないとは思いません。
今時しない家庭も多いですし、節度を持って両家接していれば良いのではと思います(*^^*)里帰りのお礼も義実家がするのは初耳です(°_°)
お母様ももしかしたら心配でそう仰ってるだけだと思いますので、今後円満に両家付き合っていくためにもyyzさんからご主人のパパぶりや、義実家のいいことを言って悪い印象を与えないようにされてはいかがでしょうか?(*^^*)
コメント