
2歳半の息子が保育園でお別れの時だけ泣いていて、悩んでいます。他の子は泣いていないようで、息子はお別れの儀式が苦手なようです。解決策やアドバイスを求めています。
2歳半の息子についてです。
保育園に通って3ヶ月経ちますが、朝教室に入ると未だにイヤイヤと泣き崩れ、「ママ(パパ)いーの!」と抱っこを求めてなかなか笑ってバイバイができません。。
私と夫が交代で送っていますがいつもです。
泣く泣く別れた後は楽しそうに遊んでいるそうなので、お別れのタイミングだけ泣いてしまうようです。
「今日は泣かずに行ってみようか!」と声かけて決心した様子もありますが、教室に入るとすぐに気持ちが崩れてしまっています。。。
2歳になりイヤイヤ期最中に妹も生まれ、保育園も始まり、彼なりに複雑な気持ちなのはすごく分かるのですが、そろそろ泣かずに登園してほしいなぁ、と悩んでいます。
お友達や先生の名前を言ったり、保育園のダンスを家でも踊ったり、楽しそうではあるので、園での活動がイヤというよりは、お別れの儀式?がイヤで泣いているようです。
何か解決策や乗り越え方でアドバイスあれば教えて頂きたいです。。
因みに私が見る限り、同じクラスでお別れのタイミングで泣いてる子はほぼ見ません。。そろそろみんな慣れてきてる、といった様子です。(月曜日やお休み明けはちらほら泣いてる子も見ますが)
- みんみん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園に通いだした月齢が違うので参考になるかわかりませんが、娘は10ヶ月で入園して今現在まだ朝のお別れの時泣きますし足にしがみついて離れようとしません😱💦
まだ3ヶ月なら仕方ないのかなぁと思います!
0歳のまだよくわからない状態で入園するのと2歳で物事がだんだんわかってきて入園するのとでは慣れていき方も違うと思うので、お別れした後楽しく遊べてるならかなりいいほうかと思います😊✨
娘のクラスにも4月入園でまだ朝めちゃくちゃ泣いちゃう子もたくさんいますよ(*^^*)
解決策じゃなくてすみません💦
お互い早く笑顔でバイバイ出来る日がくるといいですね😭💓
みんみん
ご連絡遅くなりすみません😭
娘さんもまだ泣いてしまうんですね💦💦
うちは2歳から通っているので、まだ慣れないかなぁと思いつつ、そろそろ慣れてほしいなぁと思ってしまいます😅焦ってはいけませんね🤔
長い目で見てそのうち慣れてくれればいいですね〜☺️