
生後半年で保育園に預けることを考えています。保育園では離乳食時期はミルクになるのか、育休が取れない場合は途中入園可能か悩んでいます。職場復帰後はパートかフルタイムかも迷っています。
生後半年で保育園に預けたmamaさんいますか?
パートやフルタイム問いません。
ちょうど離乳食開始したかするくらいですよね^^;
保育園では0歳児、離乳食時期はミルクになるんでしょうか?
もし育休とれなくて途中入園が可能だったら、上の子達とは別の保育園に生後半年から預ける事になります。
今の職場に戻りますが、パートかフルタイムかも悩んでいます。
- 🧸mimi🧸
コメント

ゆー
生後3ヶ月になってすぐから保育園に預けてます。
うちは5ヶ月になってから離乳食開始して、保育園に伝えたら離乳食カードを貰いました!食べたものをチェックしていくカードです。
そのカードに書かれてるものは給食で出す予定の食材が書かれてて、全部クリアしたら生後6ヶ月になってからミルクと別にお昼に給食1回出すと言われました😊
進め方など保育園によっても違うかもしれないので、通わせる予定の保育園に聞いてみるのが良いかと思います💡

@u🌙🎀✨
上の子半年、下の子2ヶ月で保育園預けてます!
離乳食は保育園によるかな?と思います。
上の子の初めの園は、3回食になってお昼も食べるようになったら保育園でも食べさせるね!でした。
次の園、下の子の園は、離乳食は園で食べさせてくれました😊
-
🧸mimi🧸
コメント有難うございます!!
お返事遅くなりすみません😭
本当に園により様々ですね(♡¨̮)
またそうなった時は園に聞いてみます(❁ᴗ͈ ᴗ͈)”♪♪- 10月7日
-
🧸mimi🧸
因みに授乳方法は最初から完ミにしましたか?
- 10月7日
-
@u🌙🎀✨
離乳食始めるときは、アレルギーカード?みたいなのがあって、チェックしながら先生や栄養士さんと話をして進めました😊
下の子のときはもう早く預けて復帰する予定だったので、入院中からほぼ完ミでした!- 10月7日
-
🧸mimi🧸
おはようございます✿.*・
先生や栄養士さんと話しながらなんですね('ᵕ' )♡
それなら安心できますね♪♪
混乱したりおっぱいに執着したら預ける時困りますもんね( ᵕ ᵕ̩̩ )
最初から完ミがいいですね(*^^*ゞ
教えて頂き有難うございました( ᐡ. ̫ .ᐡ )♥゛- 10月8日

ママリ
半年で入園させるなら5ヶ月から始めるといいと思います。
うちは下の子を4ヶ月で入園させました。園では基本ミルクでしたが希望者は母乳持参でも大丈夫な園でした。離乳食は遅くとも6ヶ月から園で始めます。と言われていたので、5ヶ月になった日から始めましたよ。(仕事の都合で夕方にあげていました)
-
🧸mimi🧸
コメント有難うございます!!
お返事遅くなりすみません😭
そうなった時は5ヶ月から始めます!!
授乳方法も最初から完ミか混合か迷います ᵕ ᵕ̩̩- 10月7日
ゆー
3人目だったのでかなり大雑把に進めてしまって、アレルギーなさそうな食材は1日2、3品食べさせたり土日に何食かあげたりしました😅
幸いよく食べてたのでスムーズに進んでます✨
🧸mimi🧸
コメント有難うございます!!
お返事遅くなりすみません😭
離乳食カードというのがあるんですね😌
それでチェックしていくのは分かりやすくていいですね(*ˊᵕˋ*)♪
またそうなった時は園に聞いてみます✿.*・
私も1人目より2人目のが大雑把でした。笑
3人目なら尚更ですね♡笑
授乳方法は最初から完ミにしましたか?
ゆー
おはようございます!
2、3人目は大雑把になりますよね😂笑
茶こしが壊れて捨てたので今回裏ごしできなくて、ベビーフード以外は粒々残ったままあげてます🤣笑
授乳方法は上2人が完母だったこともあり母乳の出は良くて、産後の食事中に溢れてたくらいで…😂
最初の1ヶ月は搾乳とミルクを交互にあげてほぼ直母しない混合にして、2ヶ月くらいから張りが収まったので完ミに替えました!
初乳の栄養だけはあげておきたかったので😌
あとどうしても泣き止まないときは少し直母しました!
ミルクの出費がかなり痛いですが、飲んでる量も管理できるしずっと朝まで寝てくれるから寝不足解消できるし、保育園でもスムーズにミルク飲んでくれたみたいで色々楽でした😊✨