
生後2ヶ月の娘を混合で育てている方が、母乳から完ミへの移行を考えています。母乳を続けたい気持ちと完ミへの不安があり、経験者の話を聞きたいそうです。完ミに移行後のぐずりについても不安があるようです。
完ミの方へ、混合から完ミになった方質問です!
あと数日で生後2ヶ月になる娘を
生後すぐからミルク寄りの混合で育てています。
母乳の出があまり良くないなど様々な理由から
完ミへの移行を考えています。
ですが少しでも母乳が出ているのに辞めてしまうのは
なんだかなと気が引けてしまっています。
できるのならあと数ヶ月は母乳をあげたかったなと
思ったりおっぱいを吸ってるところを見てると
なんだか悲しくなりやめる決心が出来ません。
旦那にも話してますがなんだかあまりしっくり
やっぱり来ないし同性の経験があるお母さんのお話を
聞きたいなと思っていますm(._.)m
それと完ミに移行後ぐずった時におっぱいを
あげれないのが不安で完ミの方はそうゆう時
どーやって過ごしているんでしょうか??
文章まとまりなく分かりずらかったらすみませんm(._.)m
- 、(4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
少し出ているならぐずった時にあげるとか添い乳とかしてもいいのかなあと思いますよ〜😍✨
私は母乳をあげること自体ストレスだったので、少し出ていてもやめちゃいました😅💧
グズグズしたときは抱っこしたりおもちゃで遊んでみたり、音をだして気を引いてます😆

退会ユーザー
混合から4ヶ月に完ミに移行しました。
今だに悲しくなります。母乳あげたくなります。
でもいつかは、飲まなくなります😣遅いか早いかの違いです。
そう思って毎日過ごしてます。
ミルクか母乳かじゃなくて目の前の我が子の笑顔が1番です。
それとミルク飲ませても3時間持たずにグズグズ言ったらミルク足したりしますよ☺️
そのうち間隔が開くようになります( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
-
、
ご回答ありがとうございます🥺
「遅いか早いかの違い」
確かに!って心が楽になりました、、ミルクに切り替える踏ん切りがつきそうですありがとうございます🥺- 10月7日

yuki
私はミルクにしてストレスや悩みが一つでも減るなら‥
と言う感じで切り替えました🙋
上の子は、おしゃぶりを使いました😊
下の子は、おしゃぶり拒否だったので抱っこの仕方や音楽や色々試しました🎵
-
、
ご回答ありがとうございます🥺
たしかにたくさん考えることなどありますしひとつでも悩みがなくなったほうが良いですね💦
おしゃぶり使ってみます!
ありがとうございます🙇♀️- 10月7日

みなかえママ
わたしは生後2か月で完ミにしました!
出が悪かったわけじゃないけど
陥没乳頭気味だったので毎回血だらけで泣きながら授乳していて、ストレスしかなかったので産院に相談し薬もらって断乳しました!
わたしも辞めるまで、
めちゃくちゃ迷いました!笑
この母乳飲んでる姿、もう見れないのか、、涙
みたいな🥺
けど、やめてしまえばわたしの場合薬で断乳したのであげたくてももうあげれないし、気持ちがスパッと切り替えられました‼️
わたし的には、ミルクに変えて
ぐずったことあんまりないですー!
ぐずった時はおしゃぶりあげたりしてました☺️
お金はかかるけど、メリットばっかりでしたよ😙💕
-
、
ご回答ありがとうございます!
毎回血だらけ、、しんどいですね😭
もう見れないのかと思うとやっぱり悲しくなりますよね😭
薬の断乳ってどういった感じなのか知りたいです!- 10月7日
-
みなかえママ
カバサールって言う薬を1回だけのんで、そこからは一切授乳しないって方法です❗️🙆♂️
わたしは、結構出は良かった方だったのでかなり張って乳腺炎ぽくなってしまったんですけど😭
でも自然に断乳すると1か月とかかかるって聞いて、2ー3日の辛抱を選びました❗️- 10月7日
-
、
そうなんですね💦
お薬はじめてききました!😳
ありがとうございます🙇♀️- 10月9日

はじめてのママリ🔰
上の子の時は完母でした。下の子が今8ヶ月ですが6ヶ月くらいから母乳の回数は減り7ヶ月後半には完ミになりました😢
下の子は母乳をさっぱり飲まず、嫌がるのを無理やり飲ませていたので諦めました。出来ればもっと飲ませたかったと思ってます😥
ほぼミルクで母乳はコミュニケーション程度ではダメですか?
最後あたりは私もコミュニケーション程度で飲ませてました。ぐずった時におっぱいが使えないのは大変ですが、逆に頼らないせいか夜泣きもそんなにないです😊
-
、
ご回答ありがとうございます!
コミュニケーション程度でもあげられたら嬉しいです!たまにあげる等していても母乳は止まらないですかね?💦- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
少しは出ていました💡完全に飲まなくなってから止まりました😣💦
私の場合は吸われてそこで母乳作られている感じで、長く吸ってもらえないと全然母乳作られなくて、本当に少しなのでちょっと咥えるくらいでした😥1日2回くらい咥えさせてました💡- 10月7日
-
、
そういう場合もあるのですね😳
わたしもあげなくてもあまり張らないのですが絞ると出るみたいな感じなので臨機応変にあげたりしたいと思います!ありがとうございました!!🙇♀️- 10月9日

はじめてのママリ🔰
母乳の出が良くないならミルクにしてしまいます。
1人目ほぼ完母、2人目3ヶ月まで混合から完ミ、3人目初乳の2週間のみ混合から完ミです。
ぐずったら、何でぐずったのかの理由の対応します。お腹空いていればミルク、オムツなら変える、ゲップならトントン、眠いなら寝かす、遊びたいなら遊んで抱っこなら抱っこです。おっぱいの必要ないです!
-
、
ご回答ありがとうございます!
何でぐずったか別の対応に確かに!ってなりました😂
おっぱいの必要ないですの言葉に心が楽になりました🥺
ありがとうございます🙇♀️- 10月7日

まる
私も母乳の出が悪い&保護器使わないといけなかったので、次第に娘から母乳拒否するようになったのでスッパリやめました😥
やめてすぐは母乳パットについた母乳を眺めて切なくなってましたが、旦那に任せる事が出来たり、飲む量も明確に分かるし、好きなもの食べれたり…ポジティブな方に考えて切り替えました🥺
ぐずった時は、ミルクの時間まで空く時は哺乳瓶の乳首だけ吸わせてました😂2ヶ月入った辺りからミルク足りない!で泣く事は少なくなり、今は私がタイミング見てあげてるくらいです。
出が悪くても軌道に乗るまでに3ヶ月かかる事もあるみたいですし、なるべく母乳がいいというのであれば無理に完ミではなく混合で続けても良いと思います☺️ママさんがどうしたいかでいいと思いますよ💕私はこだわりがなかったのですぐに諦めました😅
-
、
ご回答ありがとうございます🥺
たしかにメリットたくさんあるし私も特にこだわりはないので完ミにしちゃおうかなあでも寂しいなの繰り返しで😭
しばらくは完全には断乳せずスキンシップ程度にあげたりしたいと思います🥺
ありがとうございました🥺💕- 10月7日

退会ユーザー
母乳の出が悪かったので、2ヶ月で完ミにしました。
おしゃぶりはぐずった時によく使ってました!
本人はあまり好きじゃないようで、ちょっと吸ったらプッて出してましたけど、寝ぐずりの時には効果的でした😊
あとはミルクの間隔は3時間あけなきゃいけないけど、どうしてもダメだったらちょっとミルク足したり、2時間半くらい経ってたらあげちゃったりしてましたね!
-
、
ご回答ありがとうございます!
おしゃぶり使ってみます😂
ミルク2時間半とかであげた時は1日トータル量あまり変わらないなら大丈夫なんでしょうか?🥺- 10月7日

退会ユーザー
1ヶ月から混合から完ミにしました!
私も母乳辞めるのすごく悩みました!息子がギャン泣きしておっぱいなかなか咥えてくれなかったり、私も深く咥えさせれなかったり、母乳もなかなか増えず母乳の事ばかり考えて本当にストレスでした😭
母乳辞めてしまいたい…でも、出てない訳ではないしもう少し頑張ったら増えるかな、辞めるのもったいないかな…とずっと悩みました😭
ですが、思い切って辞めたら気持ちが本当に楽になってストレスもなくなって、心に余裕が持てて息子と楽しく接する事ができています、今は母乳辞めて正解だと思ってます、私にはミルクの方が合ってたんだなと😌
3時間経たずにぐずった時は、おしゃぶりや抱っこして時間かせいでました😅
3時間もたないな〜と思い始めたらミルク10ずつ増やしたりして様子見てました!
-
、
ご回答ありがとうございます!
わたしもほんとそんな感じです😭思い切りも大事ですね!
ありがとうございました🙇♀️- 10月7日
、
ご回答ありがとうございます🥺
1日に数回程度でも母乳は止まらないものなんでしょうか?
退会ユーザー
回数が少ないと今は出ていてもいずれとまってしまうかと思います( ; _ ; )💦
咥えさせるだけでも赤ちゃんは安心する事もあるだろうし、はじめてのママリさんもストレスないのかなあと思いました😆✨