
新生児の吐き戻しで悩んでいます。母乳をあげても吐き、体重も増えず精神的につらいです。授乳間隔が不規則で困っています。どうしたらいいでしょうか。
新生児の吐き戻しどうしたら治りますか😢
生後約2週間です。
黄疸も出ており体重も増やさないとで
精神的にやられます。
母乳をあげても吐くし、先ほど吐いた後寝ています。
昨夜間では大量に吐き、ギャン泣きです。
ミルクをあげて寝かせました。
授乳間隔も不規則になりどうしたらいいのか。
もう潰れそうです。
欲しがる時にあげればいいのでしょうか。
それでも吐いたらどうしたらいいのか分かりません。
- ままり(2歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子も2500ギリギリで産まれて吐き戻しよくするし体重増えないしだったので、お気持ちお察しします。
私は飲ませた後寝かせず、しばらく抱っこして様子見てました!もう試していたらすみません💦
新生児だと胃の形が不完全なので、吐き戻しするのは仕方ないようです😭

りーつ
うちの子も吐き戻しが多かったですよ。
嘔吐の風邪?と思うぐらいで、、、。
先生は10ヶ月ぐらいまでは胃がまっすぐだから戻しやすいと言われました。
お子様はまだ2週間との事ですのでおっぱいは欲しがる時にあげていいと思います。
私もぐずる時はおっぱいあげてました。
いまは9ヶ月で大分吐き戻ししなくなりましたよ!
-
ままり
そうなんですね😖😖
寝続けちゃう場合はどうしたらいいでしょうか😭💦- 10月6日
-
りーつ
寝続けていたら、そのまま寝かせるかなー。
飲ませて吐いてもまた飲ませます。
1ヶ月検診の時に体重が増えてるな吐き戻ししても大丈夫と言われました。
先生から心配ないよーって言われても私は心配でした!
旦那曰く、吐いたからまたお腹空くよねーって言ってて、あ、そうか。って思って少し気が楽になりましたよ!笑
何事も心配になりますよね!- 10月7日
-
ままり
そうなんですね😣
完母なので欲しがればあげる。で大丈夫ですよね😳- 10月8日

はじめてのママリ🔰
息子もかなり吐き戻しが多く健診のたびに小児科に相談しました😱
結果問題はなかったのですがまあよく吐くのでよく心配しました💦
ゲップが下手だったのもありますが、、とにかく飲んだ後はすぐに横にせずに、バウンサーが使えるようになってからはしばらくバウンサーに乗せてました!
その頃は授乳感覚も不規則で大丈夫だと思います🙆♀️✨
吐いてすっきりして欲しがることもありました、助産師さんや小児科の先生には機嫌が良さそうならあげていいと言われたので頻回授乳してました!
-
ままり
そうなんですね😭💦
まだ産まれたばかりで吐き戻しが多いので余計に不安になります😭
うちの子も下手なのかもしれません。。
寝続けちゃうこともあって😭💦- 10月6日

はるちゃん
まずは、あまり思いつめず、リラックスしましょう。
まだ胃が吐きやすい構造になっているので、どうしたって吐くものと思ってください😅
ネットで見た目安ですが、授乳回数、量の半分以下の嘔吐回数、量なら一応問題ないみたいです。
黄疸が出ているとのことですが、産院で状態見てもらえませんか?その時に体重も測ってもらって、増え方が足りなければ、なにかしらアドバイスがあると思います。
体重を増やしたいのであれば、ミルク主体で、欲しがった時に母乳をあげるで良いと思いますよ。吐いたら、母乳だったらいくらでもあげて良いし、ミルクなら、吐いた分足すくらいの気持ちでいいと思います。
-
ままり
そうですよね🥺💦
ミルク足すようには言われてるんですが😭
母乳もよく出るので、無理にミルク足しちゃうとやっぱり吐くんですかね、。- 10月6日
-
はるちゃん
飲み過ぎで吐いてる部分もあるのかもしれません😅
無理にミルク足す必要はないかなと思います。母乳がしっかり飲めているのであれば、ミルクほどではないですが体重は増えていきますよ。
本人が母乳で足りなさそうな時に足せば良いかと。母乳がよく出るのであれば、欲しがるだけ母乳をあげれば良いと思いますよ😊- 10月6日
-
ままり
そうですよね😭
なかなか起きないこともあって😢💦
その上起こしても飲まない時あるので😭
母乳メインでやってみます🤱🏻- 10月7日
ままり
そうだったんですね😖
試していないです。。やってみます🥺🙏
仕方無いのは承知なのですがどうしても不安になりますよね。。