
夜長くなるようになり、朝もなかなか起きてきません。授乳間隔がかなり…
夜長くなるようになり、朝もなかなか起きてきません。
授乳間隔がかなり空いてしまうのですが、起こしてミルクが母乳を与えるべきでしょうか。
生後約1ヶ月半、体重は3400g台です。(出生時は2200g台)
今回は午前2時にミルク60ml飲んだ後、6時まで寝ていて、
6時半に母乳を15分与えた後また寝て8時半になりました。
母乳は15分でおそらく20ml前後くらいかと思います。
昼間〜夜にかけては、あまりこの量では満足せず、母乳を飲んだ後まだ欲しがります。
そのため、夜中から午前中にかけて水分が足りていない気がするのですが
寝ているなら問題ないのか分からず、悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

れら
全然大丈夫ですよ☺️
もっと間隔空く子もいますし、水分足りてなくてお腹すけば赤ちゃん起きます👶❤️
ただ、ママさんが乳腺炎にならないように、カチカチだったら搾乳したり赤ちゃんに吸わせてあげてもいいかもしれないですねっ!
赤ちゃんのこと1番のママさん素敵です💓
ママさんも無理せず寝られる時に寝て夜を過ごしてくださいね☺️

マカロン
寝てるなら寝かしておきます。
夜は寝るものなので、寝るなら寝かして昼間母乳の後欲しがるならミルク足したらいいと思いますよ。
完母にしたいとかなら頻回で昼間するとか🤔午前2時にミルクなので腹持ち良くて6時半とかまで寝てくれるんだと思います。
コメント