
子育てで精神的につらい状況です。隣人からの苦情に悩んでいます。自分が悪いのでしょうか。
こんにちは
精神的にキツくてここで話させて下さい
シングルで2歳と3歳の男の子を育てています。
古いアパート2階に住んでまして 引っ越した時には子供が居るのでご迷惑おかけするかと思いますがと挨拶回りしましたが…
毎日毎日暴れ周り 喧嘩で泣き叫び 機嫌悪くて泣き叫び暴れ ドンドンし 注意したりしてますが全く聞いてくれず
夜泣きも時々します。かなり気を使っていて精神的にも負担が結構あります
一昨日は4時くらいから泣いて起きを繰り返し…
全く眠れず仕事行きました…
昨日は1時過ぎから 耳が痛い お腹痛い 頭痛い 足が痛いを繰り返しギャン泣き泣き叫びを繰り返してました。
時間も時間もでなだめたり抱いたり部屋を変えたりもしてましたが 変わらず
2時半に隣の住人が部屋から
「煩い!いいかげんにしろ!!警察呼んでやろうか!警察呼ぶぞ!」など怒鳴りだし…
まだ3歳…
痛い 体調悪い時も泣くのは当たり前…
なのに虐待してるみたいに言われて 怒鳴られて
毎日凄く気を使いながら暮らすのが疲れてきました………
やっぱり私が悪いのでしょうか………
- SAKURA(6歳, 7歳)

rin
引越しやママの辛い気持ちを感じて、不安的になっているのでしょうか。
悪いのは誰でもありません。怒鳴ってしまう隣人の気持ちもわかります。
あまりに過敏だったり、泣いて叫んでが治らないようであれば、医療的なケアも必要かもしれないので、保健師さんに愚痴ってみてもいいかもしれません

はじめてのママリ🔰
自分がキツいときに限って子供もなかなかいうこと聞かなかったり、体調崩したりしますよね😞
誰が悪いとかはないような…
自分も努力はしてますし、どんなに頑張ってても子供は言うこと聞かないことはありますし、隣の人も我慢の限界だったのでしょうし…
隣の住人がどんな人かによりますが、ご迷惑おかけして申し訳ありませんと改めて挨拶に行かれるといいかもしれないですね😭
私もシングル時代は古いアパートに住んでたのでわかりますが、音が丸聞こえなんですよね💦もし可能であればもう少し防音がしっかりしてるアパートに引越しできれば良いなと思いますが、お金もかかりますし難しいですかね😭

退会ユーザー
それはしんどいですね…
子育てしてれば小さい子がどれだけ思い通りにならないかなんて簡単に想像できるのに…。泣いて表現するのだって当たり前なのに…!
まぁお隣の方からしたら、子育てしてる他の家庭の事情なんて関係ないですからね😢
この文面だけなら、SAKURAさんだけが悪いわけじゃないと思いますよ。いろいろと要因があって悪循環になっちゃってるんだと思います😢💦

みん
SAKURAさんが書かれている話とは全く違いますが、なんか良いお母さんだなって思いました。😊✨こんなにこ小さい子供2人抱えて、きちんと自立して、子育て家事仕事、ちゃんとされているんだろうなって思ったらなんて幸せな子供達なんだろうと思いました。

はな
環境変えられるのが1番かと思いますが
引越しはなかなかできないですもんね。
管理会社にも経緯を説明して頭を下げて、
お隣さんにも菓子折を持って誠心誠意謝罪の気持ちを伝えるのが1番だと思います。
主様が悪いわけではないのですがね!
小さい子は仕方ないんですよ。
だから親が周りに気配りをして菓子折を持って挨拶やうるさくしたら謝罪に行く。
そうすると相手も強く言えないと思います普通の人は!
それでも苦情がやまないのであれば
相手が引っ越すしかないです😅
だって集合住宅に住んでるんだもん、多少の音は仕方ないんですよ。
カーテンやカーペットも防音のものもあるので
お試しで買ってみるのもアリかと思います😄
我が家は今は一軒家ですがマンションだったときはピアノの音が気になるので
防音のアイテムを買いまくってました👌
コメント