 
      
      息子は3歳検診で発達障がいと診断されました。しかし、園生活では普通に過ごしており、悩んでいます。
息子は3歳検診で発達障がいと診断されました。(自閉、多動)
理由は検診時、病院の先生の質問に答えれなかったのと偏食だかららしいです!
今年の4月に入園し、コロナで登園出来ず
6月から通ってますが
普通に園生活を送っているようです🤔
・トイレは1人で行ける、手もちゃんと洗う
・ご飯を1人食べる(ただし偏食)
・言葉はしっかり喋るし、理解力が高くて
難しい言葉も使える
・友達とよくお喋りをする
・おもちゃの貸し借りができる
・ちゃんと名前を把握していて
1人1人名前で呼んで話しかける
・自分の名前、私と旦那の名前をフルネームで言える
・年齢や幼稚園名、クラスも言える
などなど、こんな感じです。
先日運動会もありましたが
きちんとダンスをして、誰よりも元気よく楽しんでましたし
応援席では自分の椅子に座り
うろうろすることもなく、かけっこも一番でした。笑
どこら辺が発達障がいなんでしょうか?
私も旦那も普通で、障がいの人と関わったことないので
よくわかりません😭
- ままり( ´-`)(9歳)
コメント
 
            退会ユーザー
どこが発達障害なんでしょうか…🤣
息子も答えられなかったし偏食ですが、そんなこと言われたことないです🙄
全く同じ感じの年少さんです😂
 
            ままりままり。
娘も偏食でちびすけですが言われなかったですよ😣
ただ、当たった先生によっては結構あれこれ言われてたみたいですが😅😅
質問に答えられなかったのは単純に人見知りしただけではないかなと思いますし、偏食もたとえば白飯だけ!とかじゃないんですよね?
かかりつけや保健師さんには相談してみましたか?
- 
                                    ままり( ´-`) ほんとですか?😭 
 親が言って、食べれないことはないとかなんとか…笑
 なるほど…🥺
 あとは、おもちゃを欲しがって
 ダメ!と言ったら泣くとかも発達障がいらしいです🥺
 おもちゃコーナーを見つけて走っていくのは多動とか、、
 
 そうなんですよね…しかもうちの子男性が嫌いで笑笑
 若い女性にはへらへらしてます笑笑
 違います!が食べれるものは少ないです😅
 キノコ類、豆腐、ヨーグルト、きな粉
 肉類全般、揚げ物、フルーツ全般
 は好きですが
 緑や赤の野菜、パンは嫌いで食べません。
 なぜかアボカドは好きですが笑
 幼稚園では完食したり、嫌いでもチャレンジしているようです🤔- 10月6日
 
- 
                                    ままり( ´-`) 途中で送ってしまいました😅 
 
 病院に言われ、そのまま役所に
 相談に行かされ…🥺
 保健師さんにも相談しましたが
 先生がそういうんならそうです、と😅- 10月6日
 
- 
                                    ままりままり。 
 え?うちもっと酷いです😣
 幼稚園でもダメです😱
 
 は?←なんかすみません(._.)
 いや、子供ですよ。それ自然じゃないんですか😲?!
 それだけ欲しかったんですよ、泣いちゃダメですかー😱😱
 まあ娘はそんなになかったですが、別にそれだけで?って感じがします😂。
 むしろ息子さん子供らしくていいじゃないですか😊!
 
 
 今は療育通われている感じですか?それとも幼稚園のみですか??
 先生からみた息子さんも聞いてみてもいいかなと思います。
 
 素人目で、またお話聞く限りでは発達障害って言われても納得できません😂。- 10月6日
 
- 
                                    ままり( ´-`) そうなんですか?😭 
 こだわりが強すぎるとか、、🥺
 
 いや、ほんとに
 私もは?ってなりました笑笑
 息子は孫フィーバーの被害者でもあり😅
 結構ちやほやされてきたので
 ワガママなんですよね💦
 でもそれは障がいとは別ですよね、、
 床に寝っ転がって泣くこともありませんし
 とりあえずその場から避難して
 説得すれば、「わかった我慢する」と言うようになりましたし…
 
 療育通ってますよ🥺
 ですが、周りとは明らかに違ってて
 叩かれたり馬乗りになられたこともありますし
 息子も戸惑ってます😅
 
 先生も、しっかり幼稚園生活してますよと…🥺
 ですよね、私もなんです…🥺- 10月6日
 
 
            はじめてのママリ🔰
3歳健診はよく分からないですが、ちゃんと専門の病院の先生に相談された方が良くないですか?
- 
                                    ままり( ´-`) 専門の病院ってあるんですか? 
 私は3歳検診はいつもワクチンで通っている病院でした🥺- 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありますよ! 
 見た感じや聞きかじった程度の情報で診断をされるような事はなく、ちゃんと検査をした上で判断してもらえるようですよ。
 うちも来月、児童精神科のある病院に行く予定があるので相談してみようかと思ってます。- 10月6日
 
 
            りーさ
え、健診で言われたんですか?🙄
健診に来る先生って普通の小児科の先生ですよね?
だったら正直信用できないです…。
しかも健診の時にちょっと診ただけで…
発達障害に関しては素人の先生も多いですよ。
うちは専門の児童精神科医のいる病院探して受診しましたよ🏥
でも読む限りはそれだけで発達障害??といった感じなのですが…🤔
- 
                                    ままり( ´-`) 検診に来ると言うより、うちは普段通ってる小児科に行って検診でした。 
 そうなんですか?🤔
 そんな病院あるんですね!!
 一度探して行ってみます😭✨
 
 ですよね…笑
 療育で他の発達障がいの子達との関わり方がわからず
 戸惑っているようです😅- 10月6日
 
 
            ポポラス
専門の小児科医がいる病院で働いてたことありますが、初診半年待ちとかざらなので動くなら早めが良いかなと思います😣💦
私自身専門ではないので、文面だけで発達障害かはわからないですが発達障害の診断名よりかは日常生活で本人や家族、お友達なんかの周囲が困ってないかが大事かなと思いますよ💦
グレーゾーンで診断されてない子でも、日常生活に困り感があるんであれば二次障害避けるためにも療育は必要と個人的には思いますし😣
 
            たいちまま
他の医療機関で見てもらった方が良いですね👍️
 
   
  
ままり( ´-`)
私にもわかりません🥺
こんな感じの息子が療育に通い、
運動会でお母さんから離れられず
なにも競技に出ることなく過ごし、度々奇声を発したりしていた同じクラスの子は正常らしく、、🥺
逆にしっかりできすぎるのが、発達障がいなのか?と
何がなんだかわかりません😅
そうなんですか?😭
野菜食べれないのが、発達障がいのこだわりの部分らしいです!
退会ユーザー
その後病院って行かれてますか?
もう一度、3歳児健診で発達障害と言われたけど普段の様子を見てるとそうは見えないから教えて欲しいと相談に行ってみてはどうでしょうか?🤔
うちも野菜全然ダメですし、2歳くらいまで車は寝転んで遊んでたし、扉の開け閉めもめっちゃはまってましたが、それを伝えても、私との様子を見てると、目は合うし笑うし、話は通じてるし、私には喋ってるし、他人に答えられないのはシャイなだけ。大丈夫。と言われました🙄
ままり( ´-`)
ワクチンや風邪引いたときは行ってますが、
もう突っ込んでませんね…🥺
なるほど🤔今は診断された病院には通っておらず、新しい病院なので聞いてみます!
そうなんですか?😭
うちは、おもちゃコーナー見付けたら手を離して走っていったりする、、と言ったら
それ多動の特徴ですねと言われました🥺
おもちゃをダメ!と言ったら泣いてしまうのも😅
普通は、3歳にもなればわかったと我慢できますからねぇ…と🥺