※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校の普通級か特別支援学級かで悩んでいます。息子は療育園と幼稚園に通っていて、個別では指示通りにできるが集団では難しい。お友達との関わり方も苦手。就学基準やアドバイスを教えてください。

小学校の普通級か特別支援学級か…で迷っています💦
まだ先の事ですが、今 年少の息子。今は療育園と幼稚園に通っています。
グレーと言われています。

個別だと指示も通り色々と出来るようになってきましたが、集団だと指示が通りにくいです。
何をすべきか理解出来ていなかったり、フラフラ…。
また、何よりもお友達との関わり方が下手で相手が嫌がっていても気づけない。遊んでくれていると思ってしまいます。

まだ就学まで時間があり成長もすると思いますが…いまから悩んでいます。

みなさんはどのような基準で判断されますか?
アドバイスでもいいので頂けると有難いです😭

コメント

Jh

この前、発達障害や就学についてのセミナ-に行ってきました💡

そこで学んで、
「授業の聞き取りができるか」が1番大事だと思ったので、そこで判断しようと思います。転級はできますので、普通級からでもいいのではないかと思いました。

地域の支援学級が知的問題のない発達障害やグレーの子にどの程度対応しているのかや、地域の小学生の親子が通級をどのように活用しているのかを知っておくといいんじゃないかな?と思います。地域差が大きいです。

就学にあたって1番参考になるのは、役所や先生方より率直な小学生ママたちの体験や知識でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    とっても参考になりました!

    授業の聞き取りが出来るかどうかですね✨

    また、地域差もあるのですね!

    今度 療育で卒園児のママ達にお話しが聞ける機会があるので、聞いてみたいと思います!ありがとうございました😊

    • 10月6日
mama

小学校で支援学級と普通級を好きに行き来できる学校はないのでしょうか😊❓
昔の話ですが私が小学生の頃通ってた小学校は、支援クラスがある小学校で普通クラスに在籍してるが、本人が辛いときや授業内容によっては支援クラスに行きそちらで色々勉強する。って子が居ましたよ💡
その子は学区外から親の車で毎日送迎で大変そうでしたが、もし私のこどもが支援が必要そうであれば、遠くてもそのように臨機応変にクラスを対応してもらえる学校がいいなぁ~と思ってました😊
どちらのクラスにするかのアドバイスではなく申し訳ないですがそのような事をしている学校もあったとお伝えしたくて😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    なるほど !普通級と支援級を行き来できる学校も多いようですね!まだ近隣の小学校の情報がわからないので、確認してみたいと思います。ありがとうございました!
    学区外から通われていた方のお話もとっても参考になりました😊

    • 10月6日
  • くに

    くに

    私と同じなやみかな

    • 12月10日
  • くに

    くに

    うちも支援学級進めれました

    • 1月3日
にこ★

実際、年少さんくらいの年齢だと判断が難しいので、そのときにグレーと言われていても年齢が上がるにつれて目立たなくなる子もいますし、逆に他の子との差が顕著に表れる子もいます。年長さんくらいになったときに園での様子、家での様子を考慮して園の先生と相談してみても良いかもしれませんね。
自閉症などの診断が出ていても親の判断で普通学級に通わせていた方もいましたが、結果、支援級に変更した方もいました。また、逆もありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございました😭✨
    やはり年長になった時に息子がどの位成長しているかですね✨

    普通級にしていてもやはりついていけなかったら、途中から支援級に変更も出来ると知り安心しました😊

    • 10月6日
きなこ✳︎

療育現場で働いていた者です。
親御さん側の意見でなく申し訳ないのですが参考になれば幸いです。

支援級にするか普通級にするって悩まれるところですよね💦
集団生活ができるか、集団での指示が理解できるか、授業内容を理解できるかというところが判断基準になるかと思います😃

担任やクラス環境にもよりますが、普通級の場合、お子さんはグレーという事なので入学時は集団での生活が難しいとしても、少しずつ集団生活ができるようになったり指示が少しずつ理解できるようになったりする可能性もあるかとは思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    療育の先生からのアドバイスとても有難いです😭✨

    年長になった頃の集団での息子の様子やどれだけ成長しているか等で判断したいと思います!
    どのような点を気にかけていけばよいかがわかり、安心致しました。ありがとうございました😭✨

    • 10月7日
ママリ

育休中の教員です。

地域によって違うのでご参考までです。

勤務先の地域では、大きく2つあります。

①普通級に在籍していて、1日1時間、特別支援学級に通うもの
②特別支援学級そのものに在籍するもの

とがあります。

これは、どちらかはお子さんの発達の程度によります。

①に通う子供は、学力はあるけど、集団行動ができない。あるいは、集団行動はできるけど、学力がない。

②に通う子供は、どちらの支援も必要。

大まかにいうとこんな感じです。

まだ今は色々と考えずに、お子さんの得意なこと、苦手なことを把握しておくのでいいと思います。

入学する前に、就学時健診があります。その際に、1人1人面談があるので、そこで相談されるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生からのアドバイスとても有難いです😭✨ありがとうございます❗

    とてもわかりやすく参考になりました。
    地域によっても違う点があることもわかり、情報収集していきたいと思います。

    まだ時間はあるので集団での息子の様子をしっかりみていき、把握していきたいと思います😊

    • 10月7日