
本日主人の祖母が亡くなりました。①そこで香典についてなのですが…夫婦…
いつもお世話になっております。
本日主人の祖母が亡くなりました。
①そこで香典についてなのですが…
夫婦で50000円包むのは少ないでしょうか?
②私の両親から10000円包むのは少ないでしょうか?
コロナの事と遠方ということもあり主人のみ参列します。
そして義母から今連絡があり49日は参加してほしいとのことです。娘が1歳でちょうど歩けるようになり飛行機に乗ることもハラハラします…そして何より現地に着いて大人しくしていられるわけがありません…
そして…何を着せて行くかも悩んでいます。
黒でまとめればいいのでしょうか…
何かアドバイスを頂けると幸いです。
- まいまい(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

maho
去年、主人の祖母が亡くなった際、私たち夫婦と私の両親ともに1万円包みました。
洋服は黒がいいと思います。子どもなので多少の柄はあっても問題はないかと思います。

(💙^o^💙)
ご主人のお祖母様でしたらご夫婦で50000円は相場かと思います。親なら10万が相場と言われていますけど。
まいまい様のご両親から10000円はちょっとお安い気がします。
せめて30000円は包んだ方がいい気もしますが、旦那様のお祖母様とまいまい様のご両親がどれだけのお付き合いだったのかにもよりますし、住んでる地域や宗教的な物も関わってくるので、絶対この金額という答えはないのですが……
子供が冠婚葬祭に出る場合、基本的には男の子なら上は白のシャツと黒のズボン。女の子なら白のブラウスに黒のワンピースかスカートなど。白もしくは黒の靴下やタイツに黒の靴が一般的でしょうかね。
お役に立てればいいのですが💦
-
まいまい
お忙しい中ご返信ありがとうございます。私の両親と主人の祖母は会ったこともなく面識0です💦
30000円ご参考にさせて頂きます!
少な過ぎても角が立つと思い…相場くらいで出そうと思っていたので助かりました😢
私達が関東で、祖母が九州なのですが…3回くらいしか会ったこともなく九州の金額のルールもわからなくて
あたふたしてしまいました…💦- 10月5日
-
(💙^o^💙)
金額は難しいですよね。
少ないとそんなに悲しんでもないのねみたいに思われたり、多すぎても、亡くなったことが嬉しいの?なんて事もあるようなので、ほんとに難しいですが、例えばまいまい様のお父様だけからとか1人なら10000円もアリかなとは思いますが、ご両親お二人連名で御香典出すのであれば30000円なら妥当かなと思いますよ。
結婚式などは多くても割り切れない金額であれば基本的にはいくらでも包んでいいんですけどね。もちろん妥当な金額というのはありつつも、お祝いのお気持ちをプラスして多く包むのも喜ばしいことなんですが、祝い事ではないので、地域や色々な宗教や家庭家庭のやり方で変わるので、あくまでも一般的な金額を包んでおけば、問題にはならないかなと思いますよ。
慌てず焦らずに。
お祖母様のご冥福をお祈り致します。合掌。- 10月5日
-
まいまい
難しいです…旦那が夫婦の香典で30000円じゃない?って言ってきたので50000円で押し切りました。私の両親からということで、30000円で出したいと思います☺️
当たり障りない金額でいきたいです…
慌てず焦らずに…ゆっくり飛行機の乗り方、現地で行動考えたいと思います。ありがとうございました😊- 10月5日
-
(💙^o^💙)
飛行機に関しては我が家も1歳の時に沖縄に行きましたが、なるべく後ろの席にして2席ある所を2席取ってトイレも近いし、ANAでしたが、子供におもちゃくれたり声掛けしてくれたり、トイレに行く時に客室乗務員さんがその間見てくれたりしたりして、あとは、お昼寝の時間を見計らって飛行機を取り乗る直前に抱っこ紐で寝ちゃってくれたら尚更ラッキーですね。
子供連れや障害があったりする人は優先的に先に乗せてくれますがまだ起きてて動きたい盛りなら割とギリギリまで入場口付近で歩かせて遊ばせたりして時間稼ぎしたりしましたよ♪♪- 10月5日

退会ユーザー
①②共に問題ないと思います。
1歳の子なら、黒系で派手じゃなければ何でも良いと思いますよ。
大人しくするのは難しいと思うので、ぐずったらすぐに連れ出せる位置にいる方が良いかもしれないですね。
49日なら親族のみですよね?1歳の子なら多少声出しちゃっても気にしないと思いますけどね💦
親はハラハラしますよね😭
-
まいまい
お忙しい中ご返信ありがとうございます。香典の金額について旦那と話し合ってみます💦
すぐに連れ出せる位置…勉強になりました!恐らく親族のみだとは思うのですが…旦那の親族や家周辺の親密度がわからず…田舎なのでルール?がわかりません💦
49日までまだ時間があるのに…悲しむ時間もなくハラハラしてしまって、粗相が無いようにと考えていると。寝れません…- 10月5日

マヤ
孫一同とかで御供えはしないほでしょうか?
しないのであれば五万は妥当だと思います。
うちは孫一同の御花や御供えがあったので香典は3万円でした。
②に関しては普段の関わりによるので…関わりが無ければ1万円で大丈夫です😊
子供の服装はキャラクターやアニマル柄、明るい色が入っていなければ大丈夫です😊
-
まいまい
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
孫は旦那が一人っ子で祖母から見ても孫は1人なのでお供えはしない予定です。なので50000円でいきたいと思います💦
明日柄の入っていない黒色の服買ってきます😊ありがとうございました!- 10月5日
まいまい
お忙しい中ご返信ありがとうございます。香典の件主人と相談してみます💦なるべく黒の無地でまとめるように明日探しに行って来ます(*_*)