
生後8ヵ月の赤ちゃんが絵本に集中できず、他の場所に行ってしまうことが気になる。この月齢では集中できないのは普通で、障害の可能性は考えにくい。絵本にじっくり座って聴くようになるのはいつ頃か不安。
生後8ヵ月です
絵本を読むと座ってきいてくれていたのですが、
最近(特に夜)絵本をよむとハイハイで動き回り、
絵本もチラ見はするけど、読んでてもすぐほかの場所に行ったりします!
他の場所に行くので一回膝の上に座らせてみますが、イヤーって感じまた他の場所に一目散に行きます。本に興味なし!て感じです
そんな時は興味あることで遊んでもらってます☺️
まだこの月齢だと絵本に集中できないとか当たり前ですかね💦??
絵本に集中できないと障害の可能性とかネットで見ると気になってしまいました。
絵本の前に座ってじっくり聴くようになるのはいつ頃なのかな😅
- はじめてのママリ🔰

funkyT
うちも、どっかに行っちゃいます。特に何も心配してませんが、障害の可能性が、あるのですか?!

ちょ
大丈夫だと思いますよ!
うちの子も8ヶ月くらいでずり這いでしたが動けることが楽しかったみたいで絵本そっちのけでしたよー
たまにみてくれますが落ち着きなかったと思います!
今では本読むと笑うしめくったりついでに噛んでみたりです👍

ママリ
今は絵本より他のおもちゃに興味があったりハイハイが楽しかったりするんですかね☺️🌼
息子は少し前までは大人しく座って聞いてくれていましたが今では読み始めてすぐに色んなページをめくりまくり、めくるの手伝ってくれてるのー?ありがとう〜✨と言いながら力づくで一枚ずつめくるようにしかけますが、私の添えている手を押しのけて自分の好きなページを何回かめくって、はいっさいなら〜てな具合でどっか行きます🤣😂🤣
その割には最近自分で勝手に絵本を出して自由に好きなページを開いて楽しんでいることもあります☺️

△△△
絵本より他に楽しそうなことがあったり興味があるだけだと思いますよ😳
私は絵本読むときは集中してほしいので、おもちゃは片付け、テレビも消して興味あるものをなくしてます(笑)
それでもどっか行っちゃうときありますよー😂

はじめてのママリ🔰
みなさん、ご親切に回答くださりありがとうございます😊
ネット情報はとても不安になることばかり書いてあるのであまり気にしない方がいいですね💦
この月齢くらいだと、絵本そっちのけになることも多々あることがわかりました😊みんな大人しく聞いているのかと思いびっくりしていました😱
本当にみなさんありがとうございました😊
コメント