
娘がご飯を混ぜて食べるので困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
1歳9ヵ月の娘のごはんについて質問です!
ごはんのときには
汁物、主食、おかずを3つのお皿に分けて
出しています
最近娘が必ず、
汁物のお碗の中におかずや主食を入れて
それを空いたおかずや主食のお皿に戻して、
またそれを汁物のお碗に戻して…
ということを繰り返しやっています
はじめは遊んでいるのかと思って
それが始まるとご飯を切り上げていたのですが
ごはんを切り上げると怒ってまだ食べるアピールをしてきます
なので、なにがしたいのかを知るために
最後まで好きなようにさせてみたところ、
ある程度その動作を繰り返した後、ぐちゃぐちゃのごはん達を食べたり、食べなかったり…
熱いのを冷ましているのか、
ねこまんまにして食べるのが好きなのか
ただ遊んでいるだけなのかわかりません💦
毎回テーブルの上はぐちゃぐちゃで
参ってしまいます💦
うちの子も同じことするよ〜って方
いらっしゃいますか?
どんな風に対処されてますか?
- みー(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もやります!まんま同じです!!笑
遊ぶならさげてます!
怒っても知らんぷりしてます😆笑

ナル
遊んでるのと、ねこまんましたいのとなんですかね😅
最初にご飯とおかずをだして、汁物を最後に出してみるとかはどうですかね?🤔
ごはんとおかずだけじゃ食べない感じですか??
-
みー
出す順番も変えたりしたんですが、
ごはんだけだとほぼほぼ食べません💦
それか、ごはんを直接テーブルの上にあけます💦
汁物も汁を少なくして出してるんですが、ごはんやおかずを入れてあける作業は変わらずです…😞- 10月5日

ユーイノ
うちは汁物をおかずのお皿の中に入れます。わざとコップをひっくり返したりもします。それをしたら終わりです。そうなったらオモチャで遊んでて!とみんなが食べ終わるまで遊ばせておきます。うちはみんなが食べ終えてから、デザートを出さないと取り合いになってしまうので、一旦遊ばせて気持ちを落ち着かせてます😄でもそれも下の子にはそうしてますが、上の子の時はある程度やらせて、デザート食べよ!って全て片付けてからデザートを食べさせるようにしてました!
デザート食べよ!ってなればやめるかもしれませんよ?うちの場合だけかもしれませんが😄
上の子の時、ぐちゃぐちゃが酷かったので一皿ごと渡してた時もありました!
みー
うちだけじゃないんですね!😭
作ってもぐちゃぐちゃにされるし、食べないし、片付けが増えるだけだし…
もうメンタルがやられます😵
なにが目的なんですかね?💦
はじめてのママリ🔰
本人にしかわからないですよね😂🤣
そんな食べてなくてやるときは
ご飯を汁にいれておじやにしたやつをあげてます!笑
器何個も用意すると絶対やるので🥺
お腹すかれてもなーって思い!
みー
難しいですね💦
うちは器減らしても直接テーブルにやるので参ってます😩