
同僚からの誘いに困っています。産後うつのことを話しておらず、気分が優れない中での対応に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
産後うつを知人に話していない方、気分が優れない時に『会おうよ』って言われたら、どう行動しましたか?
仕事をしていた時の同僚♀からお見合いで年内に婚約するとLINEで来ました。
ゴタゴタする前に『家に遊びに来たい』と言われました。
歳は変わらないのですが、私が後から入ったので職場内では向こうが上で、沢山叱られたり、嫌み言われたりしました。お互い理由があってその職場を辞めているので今となっては戦友って感じですが、二人きりで会うのは…精神的に持ちそうにありません。
間接的な同僚は引っ越してしまい、距離があるので集まりには参加できません。
情けないのですが、本当に心に余裕がなくて…どうした方がいいと思いますか?
言い訳が思い付かなくて。
- しっぽ
コメント

ゆり(*^_^*)
私なら義理母が急にその日当たりくるとか
当日にならないと予定は組めないとか
嘘ついてでも行きません。
素直に話しても心配されますし
いろいろ面倒だし💦
体調が万全になってからでいいですよー!
無理しないで!!

ひなぴな
しばらく忙しいから落ち着いたら連絡するよ!みたいな感じで遠回しに断るのが一番かなぁと…
追撃が来たら「あ、ごめんねー」で、返事せず通す…とか。
わたしはまだ産前なので産後うつはわからないのですが、同じように友人ってほどではない同僚が遊びに来たいって言ってきた時に上記のような対応しました。
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
心に余裕があればできると思いますが、今は難しいので『忙しい』って伝えます(^-^)- 7月18日

ST
あたしも無理に会うより断った方がいいかなって思います💦
義実家が近い距離なら、お姑さんが孫見たさにほとんど毎日のように来るとか、旦那さんの兄弟が泊まりに来てるとか、相手が口出せないような義家族系の言い訳ならすんなり断れそうな気がします!
バレないなら家族の誰かが入院してて大変でしばらくは難しいとかでもいいかもしれません!
今はご自身のお体を大事になさってください(>_<)
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
義両親が近くに住んでるので色々言い訳してみます(((・・;)- 7月18日

モンチッチ
ご自身で、精神的にもちそうでありません。と自分の気持ちをだしてますよね。
無理せず、です。
情けなくもないですよ。
私も余裕がまったくありませんでしたからお気持ち分かります。
言い訳ですが、ここ最近体調良くなくて…まぁ、といいます。もちろん詳細はいいませんよ!
本当の事だし、こちらから発信しなければ、しばらく先方からも連絡も来ないかなと…
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
本当に余裕がないんですよね。
色々言い訳してみてそれでも言ってくるなら体調の事を話そうと思います( ノД`)…- 7月18日
ゆり(*^_^*)
ちなみに私は今まで
義理母が急にそのあたりでくる予定
自宅は夫の許可がいる
娘が人見知り
親戚の法事やお見舞いにいく
親族の集まりが近々あるから予定は組めないとか
予定組めたら連絡するね!と言って
色々考えて面倒になり、
それがストレスの元になり結局
スルーするかたちになってます(ー ー;)
無理なさらないでくださいね💦
しっぽ
コメントありがとうございます。
体調の事を素直にいうのはやめときます(T_T)
そうですね、理由を言ってみます!