
義両親から同居を提案され迷っています。旦那は1人っ子なので、もともと…
義両親から同居を提案され迷っています。
旦那は1人っ子なので、もともと同居について旦那と話し合って義両親に提案していました。でもそれは大変だからとお断りされて、それならそれでいいと思い最近戸建てを購入したばかりです。子供も2人目が産まれてこの先も増える事を考えて4LDKの家を購入しました。
それなのにこの間突然同居を提案されました。
・義両親の年齢は2人とも70前後で平均寿命からしてこの先短い
・家が古くなってきて建て直すのは勿体無いからアパート代として払う代わりに一部屋貸して欲しい
義両親の言いたいことはわかります。
ですが、それならなぜ最初から提案に乗らなかったのか、同居が分かっていたならそれなりの家にしていました。
部屋数があるからとはいえ同居の事を考えた家ではないので気を使う部分が多くてお互いストレスを感じると思うんです。
義両親は孫の面倒をよく見てくれるし、私にも気を遣わせない様にいつも良くしてくれています。無理にと言うわけではないようですが、旦那は1人っ子だし出来れば同居してあげたいなと思いますが、この家でこの先の事を考えると躊躇してしまいます。
他にも、もともと共働きですが私はかなりセーブして働いています。同居によって夫婦2馬力で働くことになり家にいる時間が減り子供との時間も減ってしまい面倒見のいいじじばばに取られてしまうのではないかと言う不安もあります。(同居すると子供がじじばばといる時間が増えて自分達に懐かなくなり、大きくなってからもその溝は埋まらないと言う話を聞いたことがあったので)
同居する覚悟はあったもののやはり不安になってしまいます。
長々とすいません。
読んでいただきありがとうございます。
経験のある方や同居について詳しい方、同居すべきかどうかまたはなにかいい方法がありましたらを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
- はるまま(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私なら、同居は絶対したくないです😥
結婚してすぐ、旦那の実家に住むことなったんですが、すぐ出ていきました😅
絶対同居すると、嫌になったりすると思いますよ😥

むにゅ
同居したからと言ってじじばばの方に子供がついてしまって溝を埋められないなんてことはないと思いますよ😊
私も子供の頃祖父母と同居していて自営でもあったのでほとんどじじばばの部屋で過ごしてました。
でもじじばばよりも断然両親の方が好きだし正しいと思っています。
それよりも同居していたことで親とじじばばが揉めた姿を見てしまった時喧嘩の理由も何もわからないような小さい子供ながらにすごく悲しかったし怖かった。
自分がもっといい子にしてないから喧嘩するの??とか今思えば何も悪くないのに自分を責めたりしてました。
なので経験上私は同居する事で衝突が起こった時の子供の心への影響の方が心配です。
もともと同居を想定して建てたお家なら快適さも違うかもしれませんが予定してなかったところに人が増えると言うのはどんなに相手が良い人でもストレスになると思います。
それに予定外に一部屋あけ渡すということはそれだけ他の家族が使えるスペースが少なくなってしまう、子供が遊べるスペースが減ってしまうと言うことでもあるのでお子さんにとっても不利益ですよね。
どんな良い義両親でも離れて暮らしているからこそうまく付き合えるっていう部分もあると思います。
毎日毎日家にいたらお互いのストレスも溜まるしせっかくお家建ててもご自身のご両親やお友達を気軽に呼べなくなるのもストレス…
私はこちらが提案した時に1度断ったのに今更同居って言われた時点で今後もそうやって自分達の都合と気持ちだけで振り回されるのかな…って嫌な予感しかしないので断った方が良いと思います。
-
はるまま
とっても参考になりました。
確かに一度断ったものを今更やっぱりと言われて、それを受けたら今後も同じ様なことが起こりそうな気がしてきました。
気付かせていただきありがとうございました。- 10月6日

はじめてのママリ🔰
私は10年同居しましたが地獄です
絶対にやめた方がいいですよ
-
はるまま
参考になりました。
コメントしていただきありがとうございました。- 10月6日

はじめてのママリ🔰
私も旦那が一人っ子なので
色々考えて旦那の実家敷地内に家を建てようと計画してました!
が、想像以上にお金がかかってしまうのでまだ少しで間に合う私の実家の敷地内に家を建てる事になりました😅
一人っ子だからって同居はしなくてもいいと思います笑
-
はるまま
参考になりました。
コメントしていただきありがとうございました。- 10月6日

子どもが可愛い♡
わたしも絶対いやです。
離れてる今、たまに会うくらいがお互いいい関係を築けると思っています。
90代だったら仕方なく同居するかもです。(申し訳ないけど後を考えて)
-
はるまま
本当にその通りですね。
今の距離感が私にはちょうど良いので、今後もこの関係で行けたらなって思いました。- 10月6日

ちゃこママ
私なら嫌ですねー。
旦那も一人っ子だけど、同居は嫌って言ってます😅せめて別棟とか完全二世帯がいいです!今は仲良くでも、何かあった時つらいかなーって思ってます💦
-
はるまま
せめてそれぐらいしっかりと分けて生活したいですよね。
やはり同じ家での同居は厳しいですよね。- 10月6日

まる子ちやん。
建てた後に言われても困りますよね😅
わたしは玄関から別の二世帯ですがそれでもしんどいです。
子どもが下の階のじぃちゃんばぁちゃんのところに行くのも複雑です。
同居はそうとう辛抱強くないとできないと思います。
近くにアパート借りてもらうとかはダメですかね?
一度同居提案してたのに断られたのだから強く出て良いと思います。
-
はるまま
断ったらきっとアパート借りると思います。
アパートで払うぐらいならあなた達にあげるよっていう話でした。
だったら最初から家をきちんと選ぶか建てたりしたのに、考えれば考えるほど苛立ってきますね。笑
なんとか同居は避けたいと思います。- 10月6日

はじめてのママリ🔰
最初は一応遠慮してみたんですかね??笑
でも後から言われても困りますよね😭😭
実家が同居してるので祖母が居る家で育ちましたが、同居は1つもいい事ないです🤣🤣夫婦喧嘩が増えるだけ、ストレスが大爆発です🤣
と言っても、私もいつかは義実家へ帰って、同居になるかもですが、敷地内に家建てるつもりです😭
家が古くなったとはいえ、もー歳なんだから、最後までそこに住めばいいのに💁♀️💁♀️笑
-
はるまま
旦那に話を聞くとやっぱり同居の話は嬉しかった様です。
ですが、もう購入してしまったので遅いですよね。笑
みなさんのコメントをみて大変な事だとよく分かったので同居はやめようと決心しました。- 10月6日
はるまま
参考になりました。コメントしていただきありがとうございました。