
ミルク卒業の練習中で、夜中や朝イライラしている。3日目で寝てくれるか不安。
ミルク卒業に向けて今練習中ですが、もう辛すぎます(T_T)涙
夜中30分以上は泣き叫んで、朝方4時半から1時間以上泣き叫んで足バタバタしてミルクないからイライラしてぶちギレてるし。
ほんっっとーーうにうるさくて私がイライラするのでさすが、こんな泣き叫んでこんな状態で夜通し寝てくれるようになるのですか?(>_<)
今日の夜も頑張ってみたら今日で3日目です。
3日目ぐらいから寝てくれたってよく見たり聞いたりしますが不安しかありません(_ _)
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
今日から辞めるみたいな感じで3日前から辞められてるんですか?

はじめてのママリ🔰
まだ辞めなくてもいい気がしますけどね(T . T)欲しがるならわたしならあげます
いずれ、辞めれるので
-
ママリ
夜中何回か起きるのでそれがしんどくて(T_T)
だからやめたいって思うのですが 足バタバタしてぶちギレて泣いてるぐらいならあげた方が楽ですよね(;_;)
あと虫歯の心配もあるし、ごはんの量もすごく食べる子なので保健師さんにミルクやめていいかもって言われたのも理由です。- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
お茶や牛乳ではだめですか?
虫歯そんなできないと思いますよ〜
一歳半くらいまで次女は飲んでましたが全然虫歯ないです!長女もそれくらいまで母乳飲んでましたが全くないですよ!
まだやめるタイミングじゃないのかもしれないですよ!- 10月5日
はじめてのママリ🔰
色んな辞め方がおると思いますがうちは徐々に辞めていきました😌
ママリ
そうです。今日からやめる!って感じで10/3から開始してます。
ただ夜寝る前とお昼寝の前だけはストローマグでミルクあげてます。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😊
きっと色々調べてやり方考えて始められてるでしょうし、既に3日試されてるので今のやり方で進めて何でも試してみたらいいんじゃないかなお思います。
回数や量を徐々に少なくしてく方が泣き叫ぶって事は無かったです。
勿論、うちの子がたまたまそうだっただけなのかもしれませんが。
もし今回のやり方がうまくいかなかった場合個人的にお勧めします😊
ママリ
ああ、なるほど。量を減らすんですね!!
徐々にやめる=1回分あげないって解釈していました。
はじめてのママリ🔰さんのお子様はミルクやめるまで夜中何回泣いてましたか?
はじめてのママリ🔰
うちは元々夜は寝ていたのもあってなのか泣く事は無かったです。
凄く自然に辞められました😌
3回食になってから徐々に日中のミルク減らしてもやっていけそうって思ってまず量減らし最終的に一回ずつ回数減らし、卒業前のミルクの回数は夜寝る前の1回のみ。
それもそのうちちょっとだけ残したり飲みきるけど吐き戻しそうな凄いゲップがでたりして(笑)
ご飯や補食だけで足りてるのかな?と思える部分がでてきて、量減らして寝るの確認し最終的に飲まなくても寝たのであげるの辞めました。
その時はご飯しっかり食べてたので辞められたのだと思いますが、長引くようなら補食増やしたり牛乳にかえたりして少しずつミルクじゃなくてもやっていける様にして行こうかなって思ってました😌