※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

28週の妊婦が早産の検査で医師から注意を受け、薬を処方されました。歩きすぎないように言われ不安になり、普段の生活について皆の意見を求めています。

28週の妊婦です。
土曜日に検診があり。早産の検査をしたのですが、
先生から『ギリギリだね。これ以上悪くなったら入院入院なるょ』『淡泊の数値が高い』『軽い膀胱炎ぎみ』と言われ、
お薬が⚫ウテメリン5ミリ㌘1日3回
⚫抗菌剤⚫整腸剤⚫胃薬が処方されました。
先生に気をつけることありますか?と尋ねた所、『あまり歩きすぎないでね!』というくらいだったのですが、早産などをネットで調べると色々不安になってきました。今は仕事はしてないのでが、上の子2歳がいるので、入院は絶対さけたいのですが💦
歩きすぎないくらいで、買い物とか普通の生活をしていいのか、少し不安になってきました。
皆さんの意見を教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ギリギリならご飯トイレお風呂以外は寝たきりの方がいいですね…
上の子がいるのでそれは無理だと思うのでせめて買い物はネットスーパーなど活用してはどうでしょうか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね😥不安になりつつ普段通りの生活を送っていました。上の子は保育園に行っているので、極力寝てすごそうと思います。

    • 10月5日
ママリ🍋

切迫で長期入院してました!ギリギリというのは子宮頸管の長さでしょうか?
立ったりするだけでも頸管は短くなりやすいので、上の方がおっしゃるように寝たきりが正解だと思います…
実家とか頼れますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうごさまいます。
    ギリギリと言う言葉は先生が膣のエコーをされてる時に言っていいて、頸管の長さの事で言ったのか、言葉のチョイス?でギリギリという言葉を使ったのかわからないんです(>_<)私の知識不足で後で子宮頸管の数字を言ってたぽいのですがその時理解できずに覚えてなくて(>_<)⤵
    気をつけることを聞いたら、歩きすぎないで。
    と言われたので普段通りの生活を送っていました(>_<)

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    続き

    実家は頼れないのですが、保育園に行っているこでその間は寝てすごそうとおもいます。ありがとうございました

    • 10月5日
Umi

おはようございます😊
私も入院ギリギリの数値で自宅安静中です😅💦
どれくらい安静にするのか尋ねてみると、、

★1時間以上台所に立つのダメ
★床拭き、お風呂、トイレ掃除などの屈む姿勢ダメ
★不要不急の外出控える
★散歩や性行為ダメ
★食事等は半調理済みやお弁当などの利用をして、一からの調理は控える
★日中は横になる
(お風呂やトイレや食事の時くらいは立っても良い)
★家事は極力、旦那にしてもらう事


↑こんな感じで沢山言われました😅💦実行して、1週間後には頸管が6ミリ伸びて、入院は今の所免れています😅
安静を心がけて生活すれば何とかなるとは思います🙆