※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aまま
住まい

宮崎県延岡市のこども園について質問です。最近引っ越してきたばかりで…


宮崎県延岡市のこども園について質問です。
最近引っ越してきたばかりで土地勘も分からず
苦戦しているとこなのですが……。

延岡市でそこまで大人気ってとこじゃ
なくても大丈夫なので
おすすめのこども園教えて下さい😊!

コメント

牛

望幼稚園おすすめですよー!
先生みんな優しいし、嫌だなーーと思った先生1人もいません!
ただ、幼稚部の運動会が隣の旭小学校の運動場なんです💦
場所によっては市民体育館借りてくれて晴れだろうが雨だろうがクーラーの効いたところでしてくれるのに、外なんです💦
雨の時は旭小学校の体育館なんですが、幼稚部で使うには狭すぎて、去年が雨で体育館だったんですが、めっちゃ過密状態でした💦それ以外は特に残念なとこはないですね!
園庭も決して広ーいわけではないけど迎えに行った時には元気に遊んでます!保育部の先生も皆さん素敵です!

  • aまま

    aまま


    いつもありがとうございます😭❤️
    保活がこんなにも難しいとは……💦
    先生が優しいのはいいですね😊
    私も色々聞いたりするので
    話しやすい先生がいいかも😄
    今の時期に密は怖いですが
    改善がある事期待して😊

    そんな家からも遠くないって
    事なのでいいかもですね😍
    後は空いてるかですね……

    • 10月5日
  • 牛

    娘が年中に通ってます!空いている可能性もありますよ!親の転勤とかで退園する子もいますし!4月だけでなく会社によって転勤の時期違うので、開く予定があるところもあるかもしれませんよ!気になるところには片っ端から連絡を!

    • 10月5日
  • aまま

    aまま


    通われてるんですね😍!
    それなら凄く心強いです
    早速電話しようと思ったら
    ものもらいになってしまって……
    さすがにこの目で見学行くと
    うつったりが怖いので治ってから見学行ってみます😊

    • 10月5日
  • aまま

    aまま


    今日望幼稚園に電話したら
    4月の募集はないって事でした😔
    ご一緒できるかと思っていたので残念で😭

    • 10月7日
  • 牛

    そうでしたか😭残念です😢
    こども園探し頑張ってください🤯

    • 10月7日
  • aまま

    aまま


    頑張ります😭!
    東幼稚園と山下幼稚園には
    見学に行こうかなっと💦
    近いとこだとそのくらいですよね?

    • 10月8日
  • 牛

    東幼稚園は幼保連携型ではないので、下の子ができた時に保育園を別に探さないといけないかもしれません!聞いてみてください!

    • 10月8日
牛

私が探していた時に比べて認定こども園が増えてるような💦保育所だったのが認定こども園のくくりに入ってますね💦多分3歳以上は1号認定で就労してなくても入れるはずなので、下の子ができて育休に入っても退園しなくて良いはずです!

こばとや、杉の子、さくらんぼ、こすもすは車で10分くらいの距離じゃないでしょうか!ゆりかごは、甥が通ってましたが、平日の振替休みが多かったり、知り合いは就労してるから規定時間の延長を利用してたのに、可哀想と叱られたようです。

  • aまま

    aまま


    あ、幼保連携型とかもあるんですね😱😱
    それは絶対きいてみます!
    退園しなくていいなら安心ですけどね……
    え、そんな事で叱られるんですね💦
    それは嫌かも……

    • 10月8日
  • 牛

    あ、返事の場所間違えてましたね😱

    表の書き方が幼保連携の括りがあるので、認定こども園の中でも種類あるんですかね🤯ややこしくて中途半端な情報ですいません💦
    あと、今開いてなくても3ヶ月とか定期的に連絡してみて状況変わってないかもチェックしてみてください!転勤とかで抜ける子が出てくるかもなので!
    ただ、数年前の記憶なのですが、延岡だと、無認可の方が定額で2万円台の保育料安かったんです!うちは共働きで、0歳児クラスは収入で変化するけど5〜6マン払わないといけなかったけど、無認可は安くて2万円台だった記憶です!
    愛宕幼保園が施設も大きく、習い事とかも充実してたようにあります!
    県病の近くにあります!
    無認可だと育休で退園とかないので、もし認定こども園がそうつぶれだった時は候補に入れてみてください!

    • 10月9日
  • aまま

    aまま


    認定こども園にも色々あるんですね😭
    詳しくきいてみます!

    他のとこが全滅だったら
    ちょくちょく電話してみます😭
    旦那が県病院で働いてるので
    その幼保園よく聞きます!
    そんないいとこなんですね😍

    • 10月10日
  • 牛

    旦那さん県病院なら、県病院の保育園もありますよ!私も県病院で4ヶ月働いてたので(残業多かったので子育て優先のために辞めましたが)預けてましたが、先生方優しかったですよ!で、日曜だけ預けるとかもできてましたよ!ただ、全ての日で弁当持参でしたが、、、😭

    愛宕幼保園、一度見学に行って悩みましたが、延岡は収入が多い家庭は認可よりも愛宕みたいな無認可が安いです😣2万円台だったと思います!
    3歳以上は無償化だけど、3歳未満は有料で高いですもんね😔

    • 10月10日
  • aまま

    aまま


    え!そうだったんですね😳
    やぱ、残業多いですよね💦
    旦那も帰り遅いです……
    県病院の保育園きになってました!
    それって私が仕事してなくても
    大丈夫なんですか??

    高いですよね😭😭
    2万円台は凄いお得!
    保育園の時は3万5000
    払ってました💦
    無認可にします!!

    • 10月12日
  • 牛

    でもでも!今は無償化で食費だけなので、上の子は無性だから、下の子しかかかりませんよ!下の子だけ院内保育という手もあります!
    多分奥さん働いてなくても入れるんじゃ無いかな?ただ、そこに勤務してる旦那さんが休みの時は預けられないし、お弁当持参なのが辛いです😰

    • 10月12日
  • aまま

    aまま


    あ!確かに下の子だけか
    院内保育は月でお願いする
    って感じですか?
    旦那がいる日は旦那に預けるのでいいかな😂
    後はお弁当だけですね💦

    • 10月13日
牛

勤務表出たら、いつ預けたいかを表に記入するんです!
私はお弁当無理ー😰だったので、預けた4ヶ月は苦痛でした🤯

  • aまま

    aまま


    なるほど!
    来月からお願いしてみようかな💦
    毎日はさすがに嫌ですね😂
    小さいとはいえ

    • 10月14日