
コメント

りぃ(26)
1月なら
肌着は
コンビ肌着+ロンパース(カバーオールとも言う)の2種類でいいかと!

ちゃんえな
病院によって用意してくださる
ところもありますよ!
私のところはタオルとナプキン大中小
円座クッション、産褥パンツ、スリッパ、シャンプー等、歯磨きセットなどは病院がくれました!
用意したものは退院後の赤ちゃんのお洋服と短肌着
陣痛中の飲み物とペットボトルに使えるストローと
前開きパジャマくらいです!
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません。
病院で用意してくれるところもあるんですね😳
自分が通っている病院、調べてみようと思います。
ありがとうございます。- 10月5日

退会ユーザー
1月中旬に出産しました!
セレモニードレスはいらなかったです!
少し高めのドレスを買って着せましたが、結局外は寒くておくるみで巻いちゃったので全く着せた意味無かったです💦
肌着も家では暖房がついていたので短肌着+コンビ肌着orドレスツーウェイオール+おくるみ
検診でお出かけの時は車だったので、上記+カバーオール
うちの子は吐き戻しもほとんど無かったので肌着はそれぞれ4.5枚あれば足りたかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません。
産まれる時期が同じくらいでとても参考になりました。
肌着の枚数もそれくらいあれば足りるんですね😌
ありがとうございます。- 10月5日

みー
退院用のチャイルドシートは出産前に買いました!
車乗る機会があるなら必要だと思います☺️
肌着は、毎日洗濯するなら短肌着とコンビ肌着か長肌着を3〜4枚ずつ有ればいいのかなと思います😌
買い物もすぐに行ける人がいるなら、ほとんど何も準備してなくても、やっていけると思いますよ!
哺乳瓶と消毒するやつは、買ったけど使いませんでした😭
ずっと添い寝なのでベビー布団もいらなかったです!
おくるみは、小さめ毛布で代用できるので、そっちの方が使えると思いますよ😊
わたしもほとんど生まれてから準備しましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません。
車乗るのでチャイルドシートも必要ですね💦
哺乳瓶必須かと思っていました…!
おくるみは毛布で代用も出来るのですね。
ご丁寧にありがとうございます。- 10月5日

ままり
入院に必要なものは病院によって持っていくものは多少違うのでもしかしたらこれ以外にも必要になるかと思いますが、買ったのは、
入院用の前開きのパジャマ、産褥ショーツ、授乳ブラで私の病院は済みました!
赤ちゃんのものは
おむつおしりふき、爪切り、ガーゼがあればなんとかなった気がします。
肌着は短肌着とコンビ肌着が3.4枚ずつあれば毎日洗濯で足りると思います!
吐き戻し多い子とかだともしかしたら足りないかもしれませんがそしたらそのとき安いものを買い足せばいいかと思います。
あと哺乳瓶は母乳が出るかどうかでも変わるので必要だったら退院の時とかに買いに行くといいと思います。
消毒は煮沸でもできるので買わなくてもいけます😊
あとは車乗るならチャイルドシートは必要ですね!
布団系は添い寝してたので必要なかったです!
かけるものも部屋があったかければバスタオル重ねたりでも大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません。
あまりたくさん揃えなくても良いのですね😣
わかりやすく教えてくださりありがとうございます。- 10月5日
りぃ(26)
ズボラに2人を育ててる私目線で赤ちゃん本舗リストに乗っ取り要らなかったもの、必要なものの写真乗せます!
りぃ(26)
はじめてのママリ🔰さん
りぃ(26)
布団系とミルク系
りぃ(26)
お風呂系
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません。画像付きでわざわざありがとうございます😣
とても参考になりました!
準備していこうと思います。
本当にありがとうございます。