※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

キャンセル待ちの電話は、早めの午前中が良いです。待ち順番が遅くなるのを選ぶか、早くかけるか、悩ましいですね。

こども園(幼稚園部)の抽選に外れたんですが、キャンセル待ちをしたい方は電話してくださいと書いた文書が届きました。
キャンセル待ちも順番があると思うので、明日月曜日になるべく早く電話したいんですが、何時がいいと思いますか?

あんまり早くかけても迷惑だろうし、でもキャンセル待ちの順番が遅くなるのも嫌だし…😭

コメント

ぽよ

わたしなら気にせず朝イチかけます!
幼稚園なら事務の方いると思うので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝イチって何時くらいでしょうか?
    9時じゃ少し遅いてすか?

    • 10月4日
deleted user

保育園部が始まるくらいの時間なら掛けていいんじゃないですかね🤔
うちも子供園ですが、幼稚園は9時からですが電話は7時半くらいにはつながります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7時半から電話つながるんですね!
    一度かけてみて担当の方がいらっしゃらないようなら、かけ直す時間を教えてもらえるかもですね😊

    • 10月4日
おかゆ丸

多分ですけど、キャンセル待ちは電話かけた順番では無い気がします💦

普通は抽選の時点で補欠何番と決まっているかと…
自治体によって違うのかもですが、うちの近くはどこもそうでした😣

もし、電話かけた順なら遠慮してないで朝一でかけた方が良いと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    順番が決まっている場合もあるんですね!
    今までキャンセル待ちのことは一切説明がなかったので、届いた手紙で初めて知りました。

    ひとまず早めにかけてみて順番のことも確認した方がいいですね😊

    • 10月4日
さっちー

朝イチは先生の人数も少ないだろうし、欠席の電話などあればバタバタしていると思いますし、担当の先生がいない可能性もたかいかなと思うので、わたしがかけるなら早くて9時くらいですかね🤔
事務の人いたとしても早朝保育の時間にはいない場合もありますし
キャンセル待ちが電話かけた順なのかもその時に確認してみたらいいのではないですか?