※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

絵本の読み聞かせが難しい状況。子供が奇声を出し、暴れる。日常でもワガママでコミュニケーションが難しい。保育園も難しい。アドバイスを求めています。

自閉症児の絵本の読み聞かせ、その他。

言葉の為にも沢山絵本の読み聞かせをするのが良いと聞くのですが、最近全く聞いてくれなくなりました。
少し前までは膝に座って大人しく聞いていて、毎日何冊も読んで読んでと持ってきてしつこいくらいだったのですが。
私が本を読もうとすると、奇声を出して怒って奪い取り自分でパラパラ、すぐ放り投げます。
1ページも読ませてくれません。
無視して私が淡々と読んでると奇声をあげ続けて大暴れします。

日常的に、何でもかんでも全て自分の思い通りにならないと気が済まず、異常にワガママ(特性なのでワガママではないと言われますがワガママにしか感じません)で、些細なことで奇声をあげまくるのでイライラし過ぎて全く可愛くないです。
手を出さないようにするのに必死で毎日怒鳴りまくってしまいます。
本人が奇声出さないように、本人の意思を尊重していたら生活が成り立たないし、「叫べば思い通りになる」と思ってますます酷くなるとしか思えません。
言葉は出てますが、エコラリアやオウム返し等でコミュニケーションツールにはなっておらず、意志疎通ができないので、健常児のイライラ期とは次元が違います。

集団療育に行っても、先生が歌を歌い出したり手遊び、絵本を読み出すと奇声を出して怒ります。
しつこく奇声を出し続けます。
本当は好きな歌や手遊び、絵本のはずなのに「今はそのタイミングじゃない」「ママではなく先生がやるのが嫌」という理由だと思います。
いくら娘が叫び続けても、流れや他の子の手前、先生方はやめることはありません。
嫌なら無視して自分の好きなことやってればいいのに「私が嫌だと言ってるんだから今すぐやめろ!!!」と言わんばかりに獣のような声で叫び続けます。
もう恥ずかしくて情けなくて泣きたくなります。

お利口にしてるのは「ここにある物で自由に遊んでね」という時間だけ。
それ以外で「○○しましょう」「○○できるかな」等の時間になると奇声を出して大暴れ。
自分の行動を制限されるのが、人から指図されるのが我慢ならないようです。

また、気に入らないことがあると奇声を出すだけでなく物を手当たり次第投げまくります。
人を叩きます。
その都度叱っていたのですが、先生に「一度無視してみて」と言われ、無視してみたら、物を投げ始めて自主的にやめるまで80回くらい投げていました。
うち半分以上はわざと私や人に向かって投げていました。
先生も呆れていました。
我慢の限界で喉から血が出るかと思うほど怒鳴りました。

私が精神的に参ってるので、療育の先生等から一時保育や保育園(精神疾患要件で)をすすめられるのですが、こんな状態の子を保育園なんかに入れたら他の親子や園側に迷惑過ぎると思うのでできません。
民間の事業所で預かってくれる所も色々探しましたが、一番小さくても年中くらいの子だから娘の年齢では小さ過ぎる、とか、今いっぱいで、とかで受け入れてくれる所が見つかりません。

もう娘を育てることを放棄したいですが、現実的に不可能です。
なんでもいいのでアドバイス下さい。

コメント

deleted user

とある体験談に医師から「この子は自分の世界を強く持っている。周りがあわせてあげるしかない。全てこの子のペースに合わせてあげる、お母さんは今それを理解するのは難しいと思うがそれで大丈夫。」と言われたと書いてありました。

  • 凪


    ありがとうございます。

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日常的な部分、怒鳴ると悪化しかしないですし、イライラするのも伝わりますからね。
    今は本人に合わせて寄り添うしかないと思います。
    うちの旦那も特徴だと伝えても子供のことをわがままとしか思えてないみたいで、それも子供に伝わってます。
    受け入れられないから余計しんどいんだと思います。
    どうやったら受け入れられるか自分を見つめ直すのもいいと思いますよ。

    • 10月5日
はじめてのママリ

私の子どもも診断はまだされていませんが、自閉症だと思います。

目が合わない、微笑み返しがない、真似しない、興味の幅が狭い、変な動きや奇声、独り言、コミュニケーションが取れない、執着が凄い、癇癪が激しいなど沢山当てはまります。

周りの定形発達の子たちと比べてしまい私が精神的におかしくなりはじめたので保育園に預けることにしました。

息子が違う環境で最初パニックになって自閉傾向が悪化するんじゃないか凄く心配していますが、それ以上に私とずっと居ても私のイライラや不安が息子に伝わるよりはお互い心が安定するかなと思ってます。

他の子や親御さんまで気にする必要ないですよ、、、その人たちの心配をしたところで、その人達が凪さんや娘さんの人生に何かしてくれますか?時間が経てば同じ園にそんな子いたな程度ですよ。

1番は凪さんと娘さんの心身の健康が大事だと思います。

偉そうなことばかり言ってすいません。

私も息子の独特な動きや独り言、急にあげる奇声に周りの目が気になってもう限界に来てます。気になってお外でのびのび遊ばせてあげられないし、ママ友とか作る勇気も出ません。孤独です。凄く気持ち分かります。

どう成長していくのか予測できず不安です。お互い頑張りましょう。

  • 凪


    ありがとうございます。
    うにさんのお子さんも傾向がありそうなのですね。
    変な動きや突然の奇声、独り言等あると周りからの支線が気になって仕方ないです
    よね、うちも全く同じなので痛いほど分かります。
    常に「あの子変」とか「あの子障害児なんじゃないの」と思われてるんじゃないかと思ってしまいます。
    私自身、子供ができる前まで娘みたいな子を見て「うわー、嫌だな、自分の子があんな風になったら無理だわ」とか思ってたので。
    他の子供同士が平和に接触してそれきっかけにママさん同士が和やかに話してるのを見ると羨ましくて虚しくていたたまれなくなります。
    自分は、娘が他の子に迷惑をかけないように後をついて回り見張り、奇声や癇癪を抑えるのに必死。

    保育園、療育の先生方も「公立ならまず大丈夫。保育士は色んな子見てるしプロだから。最初は大変かもしれないけど、1日の流れが分かって見通しがつくようになったら慣れるはず。この子にとっても[毎日同じ]という環境は良いと思う」と言われてます。
    療育園への毎日の通所が可能になるのが保育園でいう3歳児クラスからなので再来年の4月から。
    それまではなんとか家で耐えないとと思ってましたが入れることを真剣に考えてみます。
    精神状態が不安定な母親と毎日いる方が悪影響あるかもしれませんもんね…

    • 10月5日
はじめてのママリ

追いかけるのに必死!凄く分かります。動きがまったく予測できないので一瞬たりとも目が離せません💦
生まれてから今まで他のお母さんと話す余裕なんてまったくないですし😔

話しかけても全然違う単語をずっと呟いてるし、ママって呼びかけてくることもなく…

未だになんで私の子がこうなんだろう…どの程度の障害なんだろう…どうなっていくんだろう…って毎日考えています。

他の親子が羨ましくて仕方ないです。

ポッピー

もうだいぶたっていますが、うちの息子と同じです。
歌や手遊び、絵本などみんなでやりはじめると、同じ反応します。
同じ子を見たことなかったので(失礼だったらすみません)、思わずコメントしてしまいました。
私も参っていて、明日がくることが怖いと毎日思っています。
その後はどうですか?