※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

産後眠れなくなった人いますか?産後2ヶ月ごろから夜眠れません。赤ちゃ…

産後眠れなくなった人いますか??

産後2ヶ月ごろから夜眠れません。
赤ちゃんはまとまって寝てくれるので
寝る時間はあります。
今は生後4ヶ月で8時から翌朝6時までは掃除機かけてもドライヤーかけても部屋の模様替えしても起きません。
ですので、毎日まとまった睡眠時間は確保できてるはずなのに、遅くて3時ごろまで眠れず、そわそわした気持ちになります😔ゆっくり半身浴したりアロマオイルでマッサージしたりホットミルク飲んだりしますが全然眠れません。昼間も眠くないので生活に支障はきたしてないですが、そわそわした気持ちが辛くて…眠りたいです。

同じようなご経験をお持ちの方がいれば
改善方法など教えて欲しいです。

コメント

deleted user

そわそわ、嫌ですよね。
私はストレスがマックスの時に体験しました。
その時一番、感覚的に嫌だなと感じたものは全て手放しました(勇気がいりました)
正解でした。

産後の肉体的な疲れや、精神的な疲労が溜まっている時期です。
預けられる人がいれば、ポーンと預けて、気ままに一人時間過ごすのオススメですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    コロナで両親学級に行けず、ネットで調べれば問題ない!と思ってましたが、いざ出産になってネットの情報とお産の進み方が全然違っててパニックになりました😅もちろん立ち会いNGです。
    それからネットの情報に不信感を抱きながらの手探り子育てですが、いまだに地域の集まりは再開せず、もうすぐ離乳食も始まります😅離乳食って何かもよくわからないので、どうしようという感じです。
    子育ては楽しいですが、なんだかんだでストレスなんですかね…

    感覚的に嫌だなと感じたことを全て手放す

    という言葉に救われました。
    嫌なことに正面から向き合っていたので疲れていることに気がつきました!
    ありがとうございます

    • 10月4日
deleted user

少し私と似てますね (笑)

かなり性格的に慎重な方なのかなと感じました。
離乳食も、食べなくて辛くなる前に手抜いてくださいね。二人目なんかレトルトオンパレードでしたが、育ちましたのでフル活用してくださいね◎

ママさんも自分を大切にしてくださいね〜♪

ささみうまい

産前は寝るのが趣味なくらいに寝てましたが、出産して1ヶ月後くらいから不眠症になり、産後鬱になっちゃいました😥
その時は物音にかなり敏感になったり考え事とか色々しちゃってずっとソワソワ。。。気づいたら4時とか徹夜とかひどかったです💦

さすがに心療内科で睡眠導入剤をもらい、飲み続けて今はたまに眠れないときもありますがだいぶよく眠れるようになりました🙂(今日は眠れなさそうですが😂😂)

10月から早めの仕事復帰をしたんですが、久しぶりの職場はやはり気が張るのか、今の所眠剤なくてもすんなり眠れるようになりました😉

funkyT

分かります!
子どもはちゃんと寝てるのに、今度は自分が寝れないという。。。
今回の産後は、もしそうなったら睡眠導入剤を使用しようと思っています。お医者さんに相談すると授乳中でも大丈夫なものを処方してくれると思います。

ちも

同じぐらいの時期に不眠になりました😢
色々対策してみたのですが効果はなく、2ヶ月ほどほぼ毎日不眠が続いた頃に、自律神経の乱れから難聴になり、メニエール病になってしまいました…
病院を受診し、授乳中でも服用できる自律神経を整える漢方を処方して貰ったところ、2週間ほどで改善して今はしっかり眠れています( ˘꒳​˘)
漢方を扱っている内科がお近くにあれば1度相談してみてもよいかもしれないですね…!

くまぷー

私も同じような時期に寝られなくなってしまい、とてもしんどかったです😭

対策として、

・寝る二時間以内にお風呂は入らないようにする
・お風呂の温度は高すぎないようにする
・寝る30分前はスマホ、テレビは見ない
・寝る前にカモミールティーを飲む(まずっ😱と思ってましたが意外と慣れるもんです😂)
・昼寝をしすぎない
・毎日赤ちゃんと外に出て少し歩く

を続けたらいつの間にか寝られるようになりました!
カモミール苦手だったらミルクとハチミツいれると飲みやすいですよ~☺️