※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

離乳食について、1ヶ月経過しても量が増えず悩んでいます。朝の離乳食が食べられない原因や、ミルクとのタイミング、昼寝の影響などで悩んでいます。食事の進め方についてアドバイスをお願いします。

離乳食についてなのですが、離乳食を始めて1ヶ月たちました。なかなか量も増えず、いつも半分以上残すので一回おやすみしようか悩んでいます。食べるのも下手くそで口を少しあけてもペロペロしています😂
だいたい8時ぐらいに起きてきて30分後ぐらいに離乳食をあげるのですがそれが食べない原因なのか、夜中のミルクはなく起きてきたら添い乳してますがほとんど出てなかあと思います💦白湯はあげますが💦10時間は寝ているので起きたてはミルクをすぐあげてちょっと時間あけてから離乳食をあげた方がいいのか
8時に起きて10時半ぐらいから朝寝をするので次あげるとなるとお昼になってしまうし、、
イスに座らすと途中で嫌がってくるので膝にのせますが口は開かず😱
こーしたら食べなかったけど食べるようになったよとかあったら教えて欲しいです✨

コメント

deleted user

私も途中、数日やすみました。
あっ、ダメだなって思ったら、即かたづけてます。
楽しく食事したいですもんね。

一緒にたべるようにしました。食べるところを見せると、赤ちゃんなりにまねっこしようとしてます。

  • ちー

    ちー

    ですよね😱数日休んでみます😢
    今日お昼食べてる時に同じテーブルにいて見せてたんですけどあげる振りしたら口あかてきたのでバナナあげたらすぐ閉じちゃいました😂何か、ヒットする食べ物があったら食べてくれるのかな😅とりあえず日にちあけて時間決めず機嫌いい時にあげてみます😅

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは、にんじんとサツマイモが好きみたいです。
    甘いものがよいかもですね。

    うちは、バナナまだです。なかなか種類ふえませーん

    • 10月3日