
主人の理解力のなさにイライラしており、何度も同じことを言っているのに反応が鈍いことに悩んでいます。聞いていないのか、忘れているのか、理解できていないのか不安になります。似たような経験をした方はいませんか。
理解力のない主人にとてもとてもイライラします。
日頃会話してて、は?前にも言ったし!と思う事が多々あります。
前にも話したことを初めて聞いたような反応します。
何回も言ってる事なのに出来ない。
そもそも聞いていなかったのか、聞いたけど忘れたのか、言われた事を理解していなかったのか。
私は理解してない。が濃厚だと思っています。
聞いていない、忘れた、理解できてない、どちらにしても積み重ねすぎてイライラします。
理解していないのなら、正直、発達障がい?と思って不安になります。
とにかく初めて聞いたような雰囲気出すのがイライラ!
上手く説明出来なくてすみません。
何回言っても分かってない、聞いてないのか、理解出来てないのに適当に返事してたのか?と感じるようなご主人をお持ちの方いませんか??イライラモヤモヤを共感したいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ゴン太
うちの場合は聞いてないか忘れたかのどちらかですね!
イライラします!

退会ユーザー
うちもまさにそれです!
毎年同じ時期に同じ会話してます!
言ってることがコロコロ変わって、旦那にこうしろって言われてそうしたら、しばらくして、なんでそんなことしてんの?ああすれば?(私が最初にしてた方法)と言われます。
めちゃくちゃイライラします。
うちの場合は、自分がした発言、私とした会話を綺麗に忘れてます。
記憶力もびっくりするぐらい無いし、理解力も腹立つぐらい無いし、会話してて疲れるので最近は必要最低限しか話しません😂
私は、旦那は発達障害だと思ってますが、本人も病院に行くつもりはなさそうだし、仕事も毎日同じルーティンの仕事で、慣れるまではミスが多かったですが、慣れれば問題なくできてるようなので、放置してます。
旦那は今更どうでもいいですが、親が発達障害で子供も、みたいなパターンのご家庭をよく見るので、子供の様子には常に気を付けてます。
-
はじめてのママリ🔰
会話するの嫌になるの分かります!うちもただですら会話少ないのに、せっかく会話してるなぁと思ったら、こうした問題勃発するので余計に会話する気なくします。
連絡事項のみって感じ😂
そして私も心の中で発達障害疑ってて息子のこともかなり心配です(泣)- 10月3日
-
退会ユーザー
唯一困るのが保育園なんですが、うちは保育園のお迎えは旦那担当で、先生からの伝言を私に伝えられないので、年度当初に私が事情を説明し、旦那に言っても私に伝わらないので、連絡事項は私に直接電話か、連絡帳に書くようにしてほしいとお願いしてます。
- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちは保育園行ってないんですけど、すとろべりーさんのお話聞いて寒気が…
うちの主人も無理です!
私に対してやるように、先生に言われてる事の意味が分かってないのに「分かりました」と言って帰ってきて、私に意味不明な伝言してきそう。(主人は説明も下手です)
理解出来てないことを本人が分かってないから怖いんです
保育園のエピソード我が家とあてはめて想像しただけで、吐き気してきました😱
大変ですよね
すとろべりーさんが常に気を張る感じですか?(泣)- 10月3日
-
退会ユーザー
全然気は張ってないです😂
私自身が、野となれ山となれタイプなので、旦那の話が分からなければ保育園に電話すればいいだけだし、最初に先生にお願いしてあるので、常に連絡帳か電話で私に連絡があるので、まぁ大丈夫でしょって思ってます😂
上の子は自分で話せる年齢なので、子供が直接教えてくれます😂
むしろ大変なのは先生かなー?😂- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
あのすいません
最初に、どういう風に保育園に話したんですか?
そしてそれをご主人は知っておられるんですか?
すいません
差し支えなければでいいので。
なんかうちもめちゃくちゃ不安になってきました😞- 10月3日
-
退会ユーザー
担任が変わるごとに、年度当初に連絡帳に「うちの夫は記憶力、理解力に乏しく、私に伝言を伝えることができません。保育園のことは私がメインでしており、夫はノータッチなので、夫に伝えられても、私まで回らず困ります。何か連絡事項があるときは、必ず連絡帳に書いてもらうか、私に直接電話でお願いします。」と書いてます。先生は、それで分かったと対応してくれます。
旦那は知ってます!
たまたま連絡帳を見たみたいで、書いてるのがバレました😂
酷くない?って言われましたが、保育園に通い始めた最初の1年間、旦那の正体に気付けず、伝言が伝わらず散々だったので、でも本当のことでしょ?って言ったら黙ってましたよー😂- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!
もし息子が保育園に通うのことになれば、必要な対策かと思います。
参考になります。
子ども同士のトラブルがあった時に、せっかく先生が説明してくれても違う理解して帰ってきそうです。
仕事柄、主人が送迎することはないでしょうが、むしろ絶対送迎してほしくないって思います…
はー何でこんな信用ならん旦那なんだ(泣)- 10月3日
-
退会ユーザー
私は最悪離婚すればいいやと思ってるので、旦那のことはどうでもいいと気楽にやってます😂
- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、私も将来(老後)は離婚だなとよぎったことあります(笑)
子どもが異常ないことをほんと祈ります🍀- 10月4日

ぴー
めっっっっっっっちゃわかります!!!!
全く同じです!!!
何回も同じことが続くと、めちゃくちゃ腹立ちますよね😭
しかも、それで私が怒ったら、「そんなことでキレるな」と逆ギレされたり、「お前の言い方・言うタイミングが悪い」とか私のせいにされたりします…
聞いてなかったことや理解できてなかったことを絶対に謝ったりしないので、しばらくモヤモヤイライラが残っちゃいます😭
-
はじめてのママリ🔰
分かってくださり嬉しいです😂
ずっとイライラするし根に持ちます。
育児や家事の何気ない時にも急に思い出してイラストしたり…
うちも謝りません。
そして聞きそびれてた…とかそう言えば前にも言われた…とか分かってなかった…とかも何も言わずボソッと「あぁ」だけなので、それが余計に腹立つんです
なんの「あぁ」なの?みたいな…
一体何なのか自己分析も出来てないようなのでヤバい奴です- 10月3日
-
ぴー
めちゃくちゃわかります!
うちのも同じで、「あぁ。」とか「ふーん」で終わらせます。
「あ、聞いてなかったごめん!」とか「ごめん、前にも言ってたんやなあ💦」とかひとこと言えばこっちも少しは気持ちおさまるのにって思いますよね…
ほんと、まじで社会人としてヤバいですよね- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんですよ!
共感出来すぎて、泣きそう😭
ありがとうございます😭
そうなんです
「聞いてなかった、ごめん」
「言われてたのに、つい…」わ
「あ、それ理解出来てなかった、勘違いして受け取ってた」
とか何か言えよ!って。
あぁ おぉ
って。まじむかつく👊😠- 10月3日

ママリ
うちの夫もそうですね…
当事者意識がないので、聞き流してるんだと思います😪
-
はじめてのママリ🔰
聞き流されるの悲しいですよね
はいはいまた言ってるわーくらいにしか思ってないんでしょうね😞- 10月3日
はじめてのママリ🔰
イライラしますよね!
会話する気なくします(泣)