※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

保育園のお昼寝が机で仮眠で、布団を持たなくていいか悩んでいます。これは普通なのでしょうか?

保育園の見学に行きました
トータルで一番よかったと思った保育園なのですが、就学に向けて3歳からお昼寝が防災ずきんを枕にして机で仮眠という形でするそうです
お昼寝くらいは布団で横になりゆっくり寝てほしいな、というかそれが普通だと思っていたのでなんだかそこだけがもやもやします

これってよくあることですか?
お昼寝布団を持っていかなくていいと思うべきですかね
5歳ならまだしも3歳からってはやいような…😫

コメント

あんこ

三園経験してますが初めて聞きました💦
私35歳児ですけど、昼寝するなら絶対横になりたいです!

うちも今、転園保活中なのでその話、聞くようにします💦

  • もも

    もも

    わたしもお昼寝は横になりたいです!笑
    小学生になるとお昼寝はなくなるのでなるべく慣れさせるようにしたいのでしょうが、まだこんな小さいのに😭とモヤモヤです
    まさか机で仮眠だなんて思いもしませんよね💦気をつけてください😅

    • 10月3日
h☆

保育士していましたが
初めて聞きました😳
県や市によってそういうのが
取り入れてられている園も
あるんですかね、、🤔
たしかにお昼寝は休息のため
横になってさせてあげて
ほしいと思っちゃいます😓💕

  • もも

    もも

    いくら就学に向けてとはいえお昼寝は布団に寝かせてあげてと思いますよね😭
    ましてや園によってはパジャマ持参でしっかり着替えて切り替えさせてるところもあるのに…やはり机に仮眠するのはレアケースですね💦

    • 10月3日
としわママ

年少からってことでしょうか💦
きちんと調べて行われていることだと思いたいですが、疲れがとれなさそうな気がしますし、身体的にもよくなさそう💦

私なら、そこはやめるとおもいます💦
きっと今後も、え?!って驚くことがでてきそう💦

  • もも

    もも

    なんだかモヤモヤしますよね〜💦
    一応通いやすい園を3つ見学したのですが、一番いいなと思ったのにお昼寝だけがひっかかってます😢

    • 10月3日
ぽこたん。

よくあることではないですが、
3歳くらいからお昼寝しない子も
増えてくると思います🤔
なので私はいいかなーと思いますが
お母さんがしっかり昼寝をしてほしいと
思っていらっしゃるなら別のとこが
いいかなーと思います😄

  • もも

    もも

    むしろうちのこ今でもあまりお昼寝しませんししても短いです😅
    でもお昼寝しない日はやはり夕方わがままになってぐずることが多いし、少しだとしても横になって寝れるとスッキリしてお昼寝後も活動できてるので、横になって休んでほしいです💦
    やはり他をあたるべきですかね〜😫

    • 10月3日
みー

3歳でガッツリお昼寝したらきっと夜なかなか寝ないと思うので私なら仮眠の方が良いですね😅
その分夜は8時までに寝かすなどすれば問題ないのかなと思います!
逆に3歳でガッツリ2時間とかお昼寝して夜10時まで起きてる方が個人的には嫌ですね😨

  • もも

    もも

    もともと睡眠長くはないので夜まで起きてるどうしよう💦という心配はないんですけど、ちゃんと休めてるかなぁと不安です😅
    ましてや机で寝るのが習慣になって小学校あがっても切り替えできないで寝ちゃうとかあるかな?とか
    そんなことはないから園でも実施してるとは思いますが、机で仮眠は初めてだったので驚きと心配でいっぱいです💦

    • 10月3日
ひいらぎ

はじめて聞きました!
そこの保育園は預り時間が短いお子さんばかりなのでしょうか??
親御さんがフルタイム勤務の場合はお子さんも最低でも八時間以上は保育園に滞在となるので年少のうちからそのような午睡スタイルだと負担になるように思います💦

  • もも

    もも

    フルタイムで働いて夕方まで預けている方もいるそうです!
    ただ最近幼稚園と同じように1号認定の子供も預かれるようになったとのことで、就学に向けての生活リズムを重視してるのかな?とは思います!
    私はパートですが8〜16時まで保育園に預けるのでお昼寝では体休めてほしいなと思ってます💦

    • 10月3日
deleted user

勤めていた園は年中から運動会後から座布団を枕に机で仮眠でした!
秋までは水遊びや運動会の練習で疲れるのでしっかりお布団で横になって休んでましたが、それ以降は机で仮眠の時間も午睡しない子がほとんどでした!
さすがに年少からは早い気もしますが😂

  • もも

    もも

    3歳、早いですよね💦
    当たり前のように出来ることが増えてお話も立派だけど、まだまだ3歳児🥺って思いが強いです💦
    でも仮眠をしてる園が他にもあるのはとても心強いというか安心というか、そこまで気にしなくてもいいのかな、と少しだけ思えました!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

お昼寝の時間はどのくらいとってありますか?
私の通わせてる認定こども園は
2歳児の③学期からお昼寝なしです。
ただ、③歳以上児も夏休みのみ昼寝をする時間を設けてあるみたいです。
昼寝したら夜が遅くなるので、できれば昼寝しないで帰ってきてもらいたい派なので、そのスタイルでもまぁいいかな?と思うのですが、、、というよりそのスタイルで寝るぐらいなら昼寝なしでいいのに、と思ってしまいます🤦‍♀️

よくあることかと言われたら、よくあることではないと思います😅

  • もも

    もも

    机で仮眠というのが衝撃的すぎてお昼寝の時間まで気にする余裕がなかったです💦
    もっと早い段階から、しかもお昼寝なしの園もあるんですね!
    4、5歳なら体力もつくし仮眠でもいいのかなと思えるのですが、子供が早生まれなだけに3歳になってすぐというのがモヤモヤです😅
    なんだか仮眠の体勢もしんどいですよね?笑
    でも2.3年後を考えて仮眠もありかな?と思えてきました!

    • 10月3日