
コメント

あお
大変ですよ❗️
うちは海外出張2ヶ月間だけでしたけど、生後2ヶ月とイヤイヤ期の3歳の面倒はストレススゴすぎました😵
うちの保育園は旦那さん海外出張なら大変ですよねと言われましたよ💦

®️®️
育休だからって、なんで余裕があるなんて思ったんでしょうね、、、😳💦
決して余裕があるわけではないですよね。。。
うちは娘1人でも大変なので、子どもが2人以上になって、育休で家にいつもいて、あれこれやりながら下の子は常に一緒で見て、上の子が帰宅して、、、、、
いろいろ考えるともはや地獄です😱💦💦
私に余裕なんてこれっぽっちもなさそう、、、
-
ママリ
ほんとにイラッとしました💢
余裕あるって勝手に決めるなーって感じです😨年少に上がって、今の担任になってからイライラしたりすることが増えて、言い方とか、話の内容がトンチンカン過ぎて早く4月にならないかなーって毎日思ってます😅- 10月3日

み
全然余裕じゃないです!!
先生も悪気ないんだろうけど、言い方がありますよね😓
私も保育園ではないのですが、上の子育休中職場に連れて行った時に同じこと言われました💦
ヒマだと思われてるんだろうな~って笑

やすばママ
心無い保育士さんですね、
私も保育園でパートで働いていましたが、そんな事は誰も保育士思っていなかったですよ...若い方なんですか??
上の子がいるわけではないのですが、同じ保育園勤務なのにと憤りを感じたのでコメントさせていただきました...

ゆるみん🦙
私も育休中、保育園の担任の先生がビミョーな方に当たっちゃって、お迎えに行くと嫌み言われたりしてました😂
余裕なんてない世界ですよね💧わたしゃ大変過ぎてノイローゼになりましたよ😅

はじめてのママリ🔰
私も保育士です💦
その先生ってお子さんがいないかだいぶ前に育児終えた方ですか?😭
実際に私の働いている園でも結婚してない先生や子どもがいない先生、育児がだいぶ前に終わった先生のほうがお母さんに対してキツめのことを言ったりお母さんがいないところで文句言ったりしています😭
私も結婚したり母親になって初めて保護者の方の気持ちがよく分かりました🥺💦
あのときあのお母さんはこういう気持ちだったのにあんな声かけをしてしまった…と母親になって反省することも沢山ありました💦
その先生も自分と同じ状況でないからどんな大変さか理解できないのかもしれませんが、そこを想像して寄り添っていくのがプロですよね。。
けして自分の勝手な意見や考えを押し付けたり言ったりするべきではないと同じ保育士として思いました😭

ままり
第二子妊娠中に単身赴任になりました。育休中は仕事をしている時と比べると、とてつもなく楽でしたね!!夫の食事も洗濯もしなくて良いし、夫が帰ってきて復職している今考えると、余裕でした笑
ですが、子どもの性格もそれぞれですし、余裕がない人がいても不思議には思いません。
その保育士さんの発言は良くないと思います。ですが、毎日朝夕バタバタ忙しく送迎している親を見ていてそう思ったのかなーと、わからなくはないです。
ママリ
大変ですよね😱💦
余裕があるんだから…とか、「お前見てないくせに、よう言えるな💢」って家帰って来てからブチ切れました笑🤣