
子どもの夕飯について相談です。1歳3ヶ月の子どもがいて、仕事がフルで帰宅後にご飯を作る時間がなく困っています。1歳4ヶ月になる前にどんなご飯をあげていたか教えてください。
子どもの夕飯は皆さんどうされてますか?
今1歳3ヶ月になる子どもがいて保育園に通っており、私自身はフルで仕事に復帰しています。
仕事終わりに子どもを迎えにいくと家に着く頃にはお腹が空いているのと眠いのとでグズグズ始まるので、今までは1歳4ヶ月の離乳食(おかず)とご飯をあげていました。
でもあっという間に1歳4ヶ月が近づいているため、ご飯をどうしたらいいかと最近は毎日悩んでいます。
私自身帰ってくるのが夕方6時頃でそこからご飯を作るとなると子どもが待てないのと、旦那も帰りが遅いのでその間にお風呂というわけにもいかず子どもが寝る時間もどんどん遅くなってしまうので困っています。
この頃のお子さんにどんなものをあげていたか教えてください!買ったものでも作ったものでも構いませんので、教えて頂けると幸いです。
- あおたん(5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
ふつに親と同じものを食べてますよ😃

はじめてのママリ🔰
私もBFとご飯で子の食事を済ませてから、大人のご飯を作ってます。
18時帰宅、子はBFでご飯
18時半、子と風呂
19時半、大人食事
20時すぎ、寝かしつけ
これは崩せないので💦
咀嚼や飲み込みが上手になる、スプーンやフォークが自分で持てるまでは現行のままあと数ヶ月はBFに頼ろうと思ってますよ。
このスケジュールだと、取り分けするなら朝作ったものになっちゃうのがネックで😅
旦那にホットクックか煮込み自慢を交渉中です。
帰宅時に一品出来るし、味付けする前なら子のオカズになりますしね。
4ヶ月現在でヨーグルトは自分ですくって食べれるようになりました!
生きゅうりもバリバリ食べます。🤣
半年を目安にBF卒業して、作り置きオカズとご飯にする予定です。
作り置きおかずのタンパク質が足りなければ、コープのキラキラステップのハンバーグおすすめです。
-
あおたん
コメントありがとうございます!
スケジュールうちと大体同じです!
そうなんです私たちのご飯から取り分けしようとすると帰ってきてすぐ食べさせられないのがネックになってました。
咀嚼に関してもまだあまり固形物の大きいものは上手に食べられずべーっと出してしまうし、スプーンも持ってすくおうとしてはいるんですが、スプーンに乗ってこないような感じなので(笑)
コープ頼んでるのでハンバーグ頼んでみます!
そして私のもうちょいきちんと食べられるようになるまではBFも使っていこうと思います!
ありがとうございます!- 10月3日

みぃ
今は、育休ですが、上の子が1歳2ヶ月で入所したときから、仕事終わって18:20頃帰宅してました。
基本的には大人と一緒にしてます。味付けだけ少し薄い所でとりわけたものもあります。
朝に下ごしらえまでする日もありますが、基本的には、帰ってから。
味噌汁とか根菜いれて多めに作って冷凍ストックしたり、常備菜になるものも、作る時は大量につくって、ストックにしてました!まとめてストックつくるのではなく、作った時都度多めにつくってました!あとは冷凍食品も使います。ほうれん草とか、コーンとか。レトルトカレーもつかったり、ほんとに無理な時はベビーフードのときもありました!
メインのおかずだけつくればOKってかんじにしてました。
スティックパンやチーズ1つで凌ぐときもありますが、基本的にはごはんとチンして出せるものから出して食べさせていました!
旦那は0時頃に帰るので、ひとりでしたが、18:45くらいからごはん、19:30頃お風呂いれて一緒に遊んでから20:30-21時に寝かせてました!
-
あおたん
コメントありがとうございます!
なるほど!まとめて作るんじゃなくて、作った時多めに作ってストックするんですね!
その考えはなかったです!
ありがとうございます!- 10月3日

ママリ
大人の取り分けてます!
味付けを薄い段階で分けて、その後に大人の味付けしてます。
取り分けられる物がない時用に週末に冷凍ストックしています🙂
帰ってからはバタバタするので、子どもが寝た後に晩ご飯を作って、次の日温めて食べるようにしています😌
-
あおたん
コメントありがとうございます!
週末に冷凍ストック作ってるんですね!
そうですよね私も帰ってからはバタバタしてて、椅子にゆっくり座れるは子供が寝たあとです(笑)- 10月3日
あおたん
コメントありがとうございます。
特別子供用には作らずなんですね!ありがとうございます。
ママリ
はい、味の濃そうな物は調味料二段階に分けて入れて先に取り出してます。
あと朝出勤前によくご飯作ります😃
あおたん
なるほどーありがとうございます!今日挑戦してみます!