
保育園での離乳食について相談です。離乳食開始が遅れているため、スケジュールや量について不安があります。具体的な食事の進め方や週末の対応についてアドバイスを求めています。
保育園での離乳食について相談させてください。
10/1から保育園に初めて通わせています。
まだ2日目で、この2日間は午前9:30-11:30だけ慣らしで預けました。
いつも家では10:30-11:00ごろに1回目の離乳食、18:30ごろ2回目をしてたんですが、
登園最初の2日間は食事はなしと言われていて、離乳食の代わりにミルクを飲ませてくれてました。
園生活スタートする前にもらった案内だと次の月曜から離乳食始まることになってたのですが、
うちは離乳食の進みが遅いと伝えていたところ
今日お迎えの時に離乳食は15日ごろからにしましょう。それまではミルクで。と言われました。
2回食を1ヶ月半くらい続けてうんちも緩いのがあまり出なくなってきた頃なんですが、急に18:30の1回食にしていいんでしょうか?
朝、登園前に最初はおかゆだけとかあげて、保育園終わったらいつもの量で18:30離乳食をあげたらいいんですかね?
でもそのリズムでいくと15日にいきなりフルの量で3回食を与えることになり、お腹に負担がかからないかな?
そして登園しない土日はどうしたらいいのか…とりあえず明日の朝、お昼をどうようかアドバイスいただきたいです💦
たくさん疑問書いてしまってすみません💦
かなり早くから園には離乳食進み遅いと伝えていたんですが、入園してからやっと具体的な話が出たので、もっと早く対応を聞いておけば良かったと反省してます😱
- りり(5歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
朝ごはんを食べさせてから保育園に行くのは難しいですか?

ミニオン
1回目の離乳食の時間が遅いかなと思うのですが、(というより、中途半端な時間?)何か理由があるのでしょうか?😁
できれば2回食になる頃には、朝昼離乳食、夜ミルクみたいな感じでしたので、3回食になる為のリズムを少しつけた方がいいと思いました💦
本入園される際には、何時頃登園でしょうか?
-
りり
離乳食始めた頃に買った本を参考にしていて、そこに書いてるスケジュールをマネしてる感じです💦
本入園の頃は8:30ごろ登園、家を出るのは7:50とかですかね…- 10月2日
-
ミニオン
それでしたらやはりリズムつけた方がいいと思います^ ^
基本的に離乳食はミルクの前に食べさせるのが理想なので、朝起きてミルク飲んでいた時間をミルクの前に離乳食にして終わったらミルクの方がいいですね!
先生に月曜日に聞いてみては?
朝離乳食とミルクで進めていくので昼はどうなりますか?ミルクだけですか?と。
ミルクだけだったら夜離乳食でも2回の時はいいと思います。
お子様とお母さんのタイミングで3回に進めていき、お昼は保育園で食べれば自然と3回になるのでいいんじゃないでしょうか^ ^- 10月3日
-
りり
ありがとうございます!
昼はミルクだけになるみたいです。三回食も自然と移っていけたらいいですよね!
ご相談できて不安が減ってきました^_^
先生にも相談しつつうまく進められるといいのですが☺️- 10月4日

ママ
保育園は、ご飯は、お昼しかでないですよ!!
それ以外は0歳組さんだとミルクです。
朝は食べてから行くものです。
(生後6ヶ月から保育園通ってます)
-
りり
朝はミルクだけさせていました!もう起き抜けでご飯食べさせてもいい頃なんですね。離乳食の進みが遅くて…。
- 10月3日
-
ママ
0歳組さんの頃、ガッツリ食べるようになるまでは、
7時に起こして、
8時にお粥3口くらいとミルク、
9時に保育園、
10時半にお菓子が出るようで(ハイハイン1枚)
11時半離乳食(食べる量が少なければミルク)
12時〜14時頃まで昼寝
起きた順にお部屋遊び
15時におやつまたはミルク
16時お迎え
18時夜ご飯
19時風呂
20時寝る
ざっとこんな一日でした!
でした!!- 10月3日
-
りり
ありがとうございます!
朝は少なめの量にされてたんですね!最初はそんな感じでいいんですかね🙌今朝はとりあえずおかゆだけ少しにしました。- 10月3日

chibi26♡まま
元保育士です!
今2回食なんですよね??🤔
であれば園でもその対応ですよ!
基本は①登園前の朝食と②園での給食になるので、3回食にあがるなら③夜もそのまま食べさせれば良いかと思います。
生活リズムを整える為にも朝早めに起こしてその後離乳食①の流れを作ってあげてください🤗
-
りり
はい、今2回食です!
今はお昼前の半端な時間と夜に食べさせてたので…
15日に園での給食が始まるまでは、朝と夜に食べさせたらいいでしょうか?
教えていただいたみたいに朝と昼食べて→夜を追加すると言うのをできたらいいんですが、園の給食が始まるまでの10日間ほどはお昼はミルクだけ飲ませる期間ができてしまうので💦- 10月3日
-
chibi26♡まま
いつから3回食にしたいのかなどにもよるかと思いますけど、園の給食が始まるまでは朝夜で、給食が始まったら朝昼にして土日も同じ対応にしてあげればお子さんの負担は減るかなと思います。
園では3回食はいつからみたいな話はまだ出てないですかね?☺️- 10月3日
-
りり
なるほど、ありがとうございます!
朝夜食べてる期間から朝昼に変えるというのもアリなんですね👍
3回食はまだ食べっぷりを先生に見てもらえてないので、給食を始めてから相談しましょう〜って感じでした。
話だけだとなんだか手探りな感じで不安になってしまって😅- 10月3日
-
chibi26♡まま
色々なやり方があるので大丈夫ですよ〜🙌🏻💕
園の方針や担任保育士によっても考え方に違いがあるので難しいところではありますね💦
まだ慣らしもスタートしたばかりですのでゆっくり園に馴染んでから給食スタートしたほうがお子さんもびっくりせずに食べられると思いますし流れに身を任せて大丈夫ですよ✨- 10月3日
-
りり
それを聞いてほんとに安心しました😭
早く給食始めて欲しい気持ちがあったんですが、子どもたちが園で馴染んでいけることの方が大事ですもんね🙌
先生にもしっかり相談して進めていきたいと思います😊- 10月3日

🌈虹ママ
いまあげてる離乳食をお昼の保育園の離乳食に置き換えて、朝登園前に普通にあげるか、帰宅後の夕方に普通にあげるかの2回食で様子みてみるといいと思いますよ😊
例えば、
朝、普通に離乳食
昼、保育園で離乳食
夕、ミルクのみor3回食スタートとして半分の量
土日となるべく同じリズムがいいので、とりあえず保育園のお昼と同じ時間には離乳食あげるのがいいと思います☆
朝はまだ離乳食のタイミングが難しいなら慣れるまでは朝はミルクにして、お昼と夕方でしっかり離乳食あげたらいいと思います♪
もし3回食としてスタートするならおかゆだけではなくて全体を半分の量でスタートするものです(*^^*)
-
りり
ありがとうございます!最初は半分の量なんですね!
2回食になるときいきなり全量あげてしまって…子どもに悪いことしてしまいました💦
この2日間は夜のみ1回食にしたのでとりあえず土日は様子見ながら控えめな量を食べさせてみます。- 10月3日

はじめてのママリ🔰
1回目にあげる時間を早めたほうが良いかなと思います。
いずれ3回食になるので、朝、昼、夜のタイミングでしっかりあげたほうが良いかと思います😌💓
-
りり
ありがとうございます!
本の通りやってたら大丈夫〜と思ってたんですが1回目が中途半端な時間になってました💦
3回食に向けてリズムつけていきます😊- 10月3日

ミヨコ🔰
こんにちは~プロに任せたらあまり干渉しすぎないほうが良いです。私も不安ありましたが全て取り越し苦労と悟りました。

ままり
慣らし保育の時は、
登園前に1回目のご飯食べさせる。
2回目はいつも通り18:30に。
慣らし保育が終わったら、
給食を1回目にして
2回目を18:30にする。
それか…登園前に1回目のご飯を食べさせて
2回目を給食にする。ですかね…
せっかく2回食を頑張ってきているので、これから1回食に戻すのはやめたほうがいいと思います。
土日はできるだけ保育園に行ってる時と同じ時間にご飯を食べさせた方がいいかなって思います!
-
りり
めちゃ分かりやすいです😭ありがとうございます😭
慣らし保育の間と、給食始まってからで朝昼夜どこで離乳食食べさせるか変えるのもありなんだなと思えたら気が楽になりました✨
月曜からは朝夜の離乳食になると思うので土日はまずはそのリズムつけて行こうと思います!- 10月3日

ぐーた
離乳食は朝と夜にあげればいいと思います‼️2回食にしてもう1ヶ月半という事ですが、離乳食の進みが遅いというのは食材が増えてないということですか?それとも、量をあまり食べないということですか?
2回食をもう1ヶ月半やっているのであれば、3回食にしてもいいとは思いますが😄形状を硬くしていくことで、より食べるようになるケースもあるみたいですよ。この土日から保育園での生活に備えて、朝、夜に離乳食で良いと思います。3回食にしたから下痢するってことはないんじゃないかと思います。
ちなみに、うちは6ヶ月から離乳食始めて、9ヶ月には3回食にしましたよ。(園からするように言われました。)
-
りり
両方なんです💦
食材は最近ようやくどんどん増やして行って、今30品目くらいです。それまでは頻繁に下痢して、その度に新しい食材は止めていた期間があったので💦
量を食べないのが今は一番問題ですかね。。3口食べてギャン泣き、ミルク飲ませて満足した隙に食べさせて、またすぐ泣く…を毎回。たまにマシな回がありますが…。
形状も少し硬さというかドロドロから脱し始めてる程度の状態です。なんか丸呑みしてる様子がまだあるのが怖くて💦
朝夜のリズムにして行って、慣らし保育が終わるころに3回食になれたら一番いいですよね!
子どもの成長に私の方がついていけてない感じがします😅先生の力も借りながら進めていきたいと思います🙇♀️- 10月3日
-
ぐーた
そうだったんですね💦大変でしたね。離乳食で下痢する事ってあるんですね。
私は離乳食の専門家でも何でもないですが、一意見として聞いて頂ければと思います。個人的にはミルクと交互はあんまり良くない気がします😓結局子供も泣けばミルク貰えるって思っちゃうんで、だったら離乳食自体終わらせた方が良いと思います。食事の時間、ミルクの時間と分けて考えます、私なら。お腹が空きすぎて泣いているなら、空腹の時間は避けて離乳食あげてみます。
赤ちゃん煎餅とかで手掴み食べとかはさせてますかね?食事が楽しいって思えるように、食事の内容を変えて(味付けや形状、ベビーフードの活用など)お子さんの反応を見られると良いのかなと感じました。自分で食べられるようになるとまた変わるかもしれませんね。双子で大変かと思いますが、頑張ってください‼️- 10月3日
-
りり
ありがとうございます!
そうですよね…確かに食卓についてすぐ泣き出すのを見てると、泣いたらミルク貰えると思ってるんだろうなと感じます。。
泣いて離乳食はやめにしてミルクにすると、結局ミルクの量が離乳食してない回と同じくらいになって、いつまでも食べないのではと思って💦
空腹になる前に離乳食をあげるのもいいですね!何度か早めにあげたりしてたんですがそれはそれで遊んで食べなくて、そのうち嫌になって泣いてました…🤯まだ食べれる時期じゃないんだーと割り切れたらいいんですが😅- 10月3日
りり
はい、そうしようかなと思ってるんですが、しばらく朝ごはん食べさせてるうちに園でのお昼ご飯(離乳食)が始まったら、いきなり3回食をフルの量で食べることになるので、赤ちゃんのお腹がびっくりするのでは😅下痢とかするかな?と考えてしまって💦
ママリ
うちの子は2回食にした時も3回食にした時も、1回分は同じ量を食べさせましたが下痢してませんよ!
完母なので授乳量は分かりませんが、お腹が満たされると飲む回数は減るので、3回食になったらミルクで調整されたらいいと思いますよ😀
りり
そうなんですね!2回食になった時最初は量少なくするって知らなくて、フルの量を食べさせたせいか下痢してしまって…あとから知って反省したのでちょっと心配しすぎになってるかも知れません😅
ありがとうございます😊