※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳〜2歳の子供の寝かしつけ方法と時間について質問があります。1時間ほど活発に動いた後に寝る娘に対して、効果的な寝かしつけ方法を知りたいそうです。

ネントレしていない方(1歳〜2歳)に質問です!
寝かしつけはどうやってしていますか⁇
どれくらいの時間かかりますか⁇

娘は1時間ほどひたすら動き回ってから寝るので、寝かしつけ方法を教えてほしいです😭

コメント

ふうちゃん

ひたすら寝たフリかましてます!笑
お昼寝から夜までの間にかなり間隔が空く時はもう5-10分で寝てます(笑)
かかっても1時間ですね😅

  • ママリ

    ママリ

    寝たフリでも5分10分で寝てくれる時があるんですね😭
    羨ましいです💦
    お昼寝から夜までの時間を今度調整してみます😌

    • 10月3日
deleted user

部屋真っ暗にして
プラネタリウムつけて腕枕+トントンで
10分ほどで寝ます😅

  • ママリ

    ママリ

    プラネタリウム😳
    おやすみのやつ買おうかなーと思いながら手を出してませんでした‼︎
    次の機会に買ってみます!

    • 10月3日
ママリ

おやすみの絵本を読む→電気を消す→部屋を暗くした後は寝たフリしてます!
うちの子も動きます💦お腹の上にまたがって跳ねるのでめちゃくちゃ痛いです😭あまりにも寝ない時は座ってユラユラ、さらに寝ない時は立ってユラユラ子守り歌をする日もあります!

  • ママリ

    ママリ

    おやすみの絵本って決まった絵本にしてますか⁇
    うちもピョンピョンドスドスするので下向いてます😭

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    ワンワンのおやすみなさいを読んでますー🙂
    夜間断乳してからのルーティンにしたのでまだ1ヶ月半ほどしか経ってませんがコレを読むと寝るんだ!と理解はしてますよ😊

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    1ヶ月半でもう分かってるんですね😳‼︎
    おやすみなさいの絵本が1冊あるので、寝る時用にしてみます✨

    • 10月3日
むぅ

寝転がりながら絵本を5冊くらい読んで、じゃあねんねしようねって電気消して、トントンしながら歌うと5分もあればこてんと寝ます😴

  • ママリ

    ママリ

    5冊も😳
    実は昨日読んでみたんですが1冊じゃもっともっとになってうまく寝れませんでした💦
    明日はたくさん読んで満足できるようにしてみます☺️

    • 10月3日
  • むぅ

    むぅ

    こどもちゃれんじしてて、それについてくる絵本をいつも読んでます!
    5冊といっても1冊1分とかで読めるほとんど文章のないやつです😂
    最後の読むときに、これでおしまいね。これ読んだらねんねだよって言ってみたりしてもいいかもですね!
    寝る前のルーティンにすると、絵本読んだらねんね。の流れがわかってくるといつの日かすんなり寝てくれると思いますよ✨

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    確かにご飯ではおしまいも最後も分かってるので、絵本でも何回かすれば分かってくれそうです✨
    5分ほどの絵本タイム毎日やってみます☺️
    ありがとうございます😭💓

    • 10月3日
deleted user

部屋真っ暗にして、ひたすら寝たフリです✨
寝るまではひたすら布団の上でゴロゴロしたり座ったりしてますが寝たフリを続けてます☺️
お昼寝から起きるのが遅かった日は1時間くらい寝るまでにかかります😭
それ以外は30分ちょっとくらいで寝てくれます☺️

  • ママリ

    ママリ

    大抵30分で寝てくれるんですね😭
    うちも寝たフリですが1時間程かかります💦
    根気よく頑張ります💦💦

    • 10月3日