※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児ノイローゼで子供と過ごすのが苦痛。1日中テレビを見せてしまい自己嫌悪。辛くてつらい状況に悩んでいます。

育児ノイローゼで子供といるのが苦痛でかわいいとすら思えなくなってしまい……
(今はよくなってかわいいと思ってます)
子供と家で何していいか分からなくて、遊ぶのが苦痛すぎて1日中テレビ見せてるゴミ母な私😢
アマゾンプライム会員になって、本当に文字通り1日中テレビ見せてる😂、、
朝起きてテレビつけて寝る直前までずっとテレビ。
ダメだと分かっているけどそれじゃなきゃ私の心が持たない。

でも子供が寝たあとに物凄い自己嫌悪に…
こんな生活じゃだめなのに、どっちにしても辛くてくるしい。

コメント

ままり

私も色々疾患があり心療内科に通院していました。いま通院されていますか?可愛いとは思えても苦痛が変わらないのであれば診断書など出してもらって保育園に入れるよう手配されるのも手かなと思います。私は鬱を患っており浮き沈みが激しく自分自身嫌になります。うちの娘の場合テレビに集中してくれないのでどうしても一緒に遊ばなければならず調子の悪い時は辛いです😭

  • ママリ

    ママリ

    心療内科通院していたのですがやめてしまいました😔
    保育園激戦区で市役所に相談してもなお落ちてしまいました😭😭
    私も浮き沈みが激しいです…。
    テレビ見てくれないのですね😭それは本当にお辛いですよね…お気持ち分かりすぎます😢

    • 10月2日
deleted user

わりと秒で終わっちゃうけど、家探検どうですか?
うち2LDKでくそせまなんですけど、ここがキッチンだよーここがお風呂ここがおトイレだねーって多分1日に3回くらいやってます🤣笑
「ダメだと分かっている」って気持ちがあるだけでとりあえずは十分だと思いますよ!
次はきっと行動に移せていけるはずです!
応援してます📣

  • ママリ

    ママリ

    お家探検!!かわいいですね😂
    たしかに…だめだと分かっているだけまだマシ?ですね💧
    ありがとうございます♪

    • 10月2日
ままりん

公園やベビーカーで散歩など、お外に出るのはどうでしょうか??

私自身、子供は可愛いですが、子供と遊ぶのが苦手で…本当に間が持たないんですよね💦

なので、なるべく外に出るようにしていました。公園や近所の散歩をしたり、自分の為の買い物、ショッピングモールでウインドウショッピングなど…今はコロナ禍なので難しいこともあるかもしれませんが平日なら空いてる時間もあると思うので🤔子供が楽しいか楽しくないかは別として、お互い気分転換にはなると思います。

  • ママリ

    ママリ

    いいですね😳ショッピングなどは子供が楽しいか楽しくないかは別としてお互い気分転換にはなりますよね!
    自分の買い物なんか行ったらだめと思い込んでいたのでハッとさせられました😳
    ありがとうございます🙇‍♀️😭

    • 10月2日
  • ままりん

    ままりん

    ダメなんてことないですよ😊!私も長男が新生児の時からよく泣いてる子で寝るのも下手でノイローゼになりかけて…でも30分でも外を歩くだけで「今日は外に出た!」という謎の達成感を感じ、辛い気分も紛れて少しずつ持ち直していきました😌

    そして、今だから言えるのは小さいうちの方が連れ回しやすいです(言い方悪いですが笑💦)
    4才にもなると男ですね!買い物嫌いの旦那と歩いてるみたいです😂「まだ?早く帰ろー、ママ長いー、疲れたー」と文句ばかりで、元気が良いのは何かを買ってもらうなど自分目的の時だけです😅こっちもイライラと焦りで、今は一緒に出掛けても自分の目的は半分も果たせません😂

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに30分でも外出るだけで今日外に出た!という気持ちになりますね!😌

    え😂かわいいです……
    でも実際言われちゃうと大変ですね💦
    自由に見たり出来るのまだ喋れないうちだけですね🥺

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

1歳だとずーと目線外さなくて斜視とかドライアイの心配もあるので程々に

かかわり方がわからなかったら児童館とかいってみて他のママみたりしたらヒントは沢山あると思うし児童館職員と些細な事でも話すとあー大人と関わったと安心します

涼しくなったのでベビーカーで散歩もいいし
公園で芝生の上あるかせてみたりでもいいです
寒くなるとまた外に出れなくなるので…
保育園入れないならシッターさん頼んでリフレッシュしたり遊び方習うのもいいと思います

  • ママリ

    ママリ

    うわあ…やはりだめですね😔

    なるほど!児童館行ってみたいです!

    そうですね💦寒くなると出られなくなるので涼しい時期にお散歩いいですね^_^
    ありがとうございます✨

    • 10月2日
ママ

下の子が同じぐらいですね(^^)
私も子供と遊ぶのとっても苦手です。
私は上の子の保育園に送った後支援センターに行ってます。
必ず午前中は外出すると決めています。
帰ってお昼ご飯食べさせて食べ終えたら上に連れて行き、ベビーシアターで音楽かけて、あとは1人で寝てねお休みって下に降りてベビーモニターで見てます😅
最初は泣いてますが慣れて1人で寝てます。
その間は私だけの時間です😍😍
途中起きても行きません、寝なさいと念じながらベビーモニターで確認です(笑)
1.5ー2時間ほどたったら迎えに行き、上の子の保育園に迎えにいくついでに自転車で散歩させてから行ったりしてます(^^)
自転車ありますか??
自転車いいですよー🚴‍♀️!
天気の良い日に散歩することで子供も自分もリフレッシュできます🤲💓多くの公園にも行けますし、子供も疲れてくれますよ👍

  • ママリ

    ママリ

    午前中は必ずお出かけするなんて素晴らしいです😭
    一人で寝るのすごいです!😳ネントレとかしたんですか?🙌🏻
    自転車は考えた事なかったです😳ちょっと遠めの公園にも行けちゃいますね!
    ありがとうございます😊

    • 10月2日
  • ママ

    ママ

    じゃないと私が持たないんです(笑)
    私も自粛期間中はずっと息子に朝から晩までAmazonプライム見せてましたよー😭
    気が狂うかと思いました!
    ネントレは一切してないです😆
    もういきなりです(笑)
    じゃぁママ下に降りるから寝るんだよお休みって感じです(笑)
    子供って意外に何度もされると学ぶのでいきなりやっても良いと思います👍
    私ずっと車で送り迎えしてたんですけど、ガソリン代が地味にかかるし車ってこっちの道行ってみよーあ間違えたやっぱこっちって融通効かないじゃないですか😳
    だからあえて自転車で送り迎えしてます😆
    こんな道あったんだぁってこちらも発見もあるし楽しいですよー💕👍

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとにアマプラ見せてないと気が狂いそうになります…😖
    えー!!すごいです!!1歳になったしうちの子もやってみます😳!
    たしかに、自転車だと行った事ない道通ってみよ〜♡って出来ますね✨
    自転車いい気分転換になりそうです😌

    • 10月3日