
ファミサポについて、利用した経験や具体的な場面について教えてほしいです。下の子の送迎や上の子の人見知りについて心配しています。
ファミサポについて教えてください。
二人目を出産し、先月までは夫が育休を取ってくれていましたが、今月からは一人での二人育児が始まりました。双方の実家は頼れず、ファミサポが気になっています。来年4月まで育休ですが、上の子(2歳半)で保育園に通っています。夫は在宅勤務できる業種ではなく、保育園の送迎は時間的に厳しいので私がします。
思い付くのは、下の子が具合が悪いときの保育園の送迎をお願いできるのかな…?というぐらいなのですが、実際利用したことのある方、他にどんな場面や状況で利用できそうか教えていただけるとありがたいです。
また、上の子は人見知りなのですがそういう子でも大丈夫でしょうか?慣らしとして例えば何回か私も一緒にいる状況で利用したりすることは可能なのでしょうか?
"
- miu(4歳6ヶ月)

ママリ
こんばんは!
母がファミサポの協力会員をしています
幼稚園から習い事(プール等々)の送り迎え、幼稚園、保育園が終わる時間にお母さんが迎えに行けないから代わりに迎えに行って、仕事が終わるまでうちで預かる、病院に行きたいからその時間見ててほしいとか色々な使い方できますよ!
預かる前に一度お母さんやお子さん、保育園の先生とかも会うはずです

いちご
私自身、預かる側の登録してます!
わたしのところは、事前に○日に預けたいって言うのを、ファミサポのやってるとこに伝えてもらって都合の合うサポーターを見つけて、
後日顔合わせと打ち合わせをして、当日むかえます!
毎日、保育園の送り迎えお願いする方や上のお姉ちゃんをあずかり下の子の予防接種に行く、土曜の保育が午前までで仕事が夕方まであるという方も保育園むかえにいって夕方まで預かるなど様々です✨
コメント