![めめのう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きみのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみのすけ
上の子が1号で、下の子も来年度の書類をこれから提出するところです。
うちの園は在園児もしくは卒園児、プレに参加しているか、教育理念に賛同できるか、園の方針の説明を受けたかをチェックするところがあって、その人たちが優先されます。
上の子の時は兄弟関係はチェックできなかったですが合格しました。
他の園とも迷っていましたがそこは極端に人数が少なく(持ち上がりも多いです。)兄弟関係も優先されるらしく、断念しました。
私は回りの人達の話も聞きつつ入れそうな所で選びました。(もちろん園が気に入ってですけど。)
![ナインチェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナインチェ
こんにちは😄
1日にこども園1号認定応募して昨日内定いただきました😭✨
私も2号に入れたかったのですがいっぱいで待機児童だったので、来年の4月には入れたいなと思ってました😢
うちの園も兄弟優先とかありましたけど、今年はなかったようでなんとか入れました😵💦それでも入れる枠はかなり少なかったんです😱
その園を選んだのは、先生方の雰囲気、過ごしている子どもたちの様子、部屋の広さ、給食の内容など見て決めました😄
どうしてもここがいいと思ったので、多かったら公平な抽選と言われましたがアピールしてきました!笑
1号認定は園との直接の契約なので、どうしても入れないと困るーなどアピールするのもありなのかな?と思いました😂
-
めめのう
こんにちは😃コメントありがとうございます😖✨
願書提出は11月2日ですが内定をもらえるんですね😳💦
願書させ出せばそこの園に入園が確定するんですか??
やっぱり1年かけて解放日に遊びに行ったりしたからとかですか😱❓- 10月3日
-
ナインチェ
住んでる場所によって違うのではないですかね🙂?
私の地域では10月1日が願書の提出日でした😄
受け入れの人数が決まってるのでそれを超えれば抽選かと🙂
おそらく私のところも抽選だったと思います!
今はコロナの影響で園庭開放もしてなかったんですよね💦
なので遊びに行ってはいなく、見学の2回で決めました🙂- 10月3日
-
めめのう
お返事ありがとうございます😖✨
そうなんですね😳住んでる地区によって願書提出が誓うかもですね💦
私の住んでるところは10月1日から入園を希望する園に願書を取りに行って11月2日提出なってます💦
コロナの影響すごいですよね😖私も何箇所か園に見学しに行ってるのでその中から決めたいと思います💦- 10月3日
-
ナインチェ
違いますよー!10月か11月が多いんですかね🙂!!
なんかあんまりたくさん見に行ってもわからなくなるなーとか思っていたのですが、やっぱりたくさん見た方がいいなと思いました!!特に給食はどうなっているかなどはチェックしてた方がいいよと保育士してる友達に言われました😄- 10月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答になってなくてすみません💦
次年度から3歳児での転園を考えていて選んでる最中です🙌1歳児のフルタイムで落ちてしまい、近くの園に入れず、できれば今度こそは…と思ってるのですが😭
とりあえず希望の園で何人とるか、そのうち兄弟児で何人埋まるか、は教えてもらえる範囲で聞いた方が良いと思います。基本、兄弟児さんは確定と考えた方が良いかと思います😢ですので、それ以外に何人とるのか、が重要な気がします💦💦
-
めめのう
コメントありがとうございます😖
空きがあるのかとか大事ですよね😭💦来年こそはお互いに園に入れるといいですよね🥺✨- 10月4日
めめのう
コメントありがとうございます😭
在園児もしくは卒園児とは在園児と卒園児の兄弟がいると言うとこでしょうか😖
そうなんですね😭実は長岡に引越ししてやっと1年で、引越ししてすぐに妊娠、つわりが酷くてほとんど実家に帰っていたので周りに知り合いどころか、入園に関して話せるようなママ友もいません😢このコロナの影響でなかなか💦
今年度から新しくこども園になって1号認定でも入れるところが増えたと聞きましたがそいうところも視野に入れて行けばいいのか迷いますよね😭