![カメさんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
何で育てるかによりますが
完母を考えているなら
哺乳瓶は何本も買わなくて
いいと思います!!
完母だからといって
搾乳機も必要になったら買う!
でいいと思います!!
あとはミトンもいらないです!!
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
忘れがちですが、病院で貰えない場合、授乳パッドは必須です!
哺乳瓶などミルク関係は、完母だとすぐにはいらないので、必要になってからでいいかと☺️
お洋服、スタイなどはお祝いでけっこうもらうので、自分ではあまり買わなかったです、肌着くらいですね☺️
-
カメさんまま
ありがとうございます!
肌着のオススメなどありますか??
どのタイプを買おうか迷ってまして…- 10月2日
-
みかん
私は
短肌着 6枚
コンビ肌着 4枚
カバーオール2枚
買いました。
夏だったので、家ではコンビ肌着1枚でいさせて、外出する時やお客さんが来るときに短肌着+カバーオール着せてました🙂- 10月2日
-
カメさんまま
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます😉- 10月2日
![しろくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくろ
うちは2週間検診があったので新生児から使える抱っこ紐は産まれる前に買ってました😌
おむつはとりあえず1パック、お尻拭きは箱買い。
娘は2600で生まれたので退院した足で小さなおむつ買いました。
ガーゼは10枚くらいセットのやつ。
口元拭くので毎日使いました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃん服とか、おむつなどの消耗品は直前か、産まれてから少しずつ増やせばいいと思うんですけど、ベビーカーと抱っこ紐はピンきりで、高いのから安いのまで、機能性も全然違うので超悩みました。早めに検討した方がいいかもです…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時に切らして義母さんにお願いして買ってきてもらったものがあります!
それはナプキンです‼️‼️‼️
妊娠してしばらく生理がないのでナプキンの存在を忘れてて、おしるしがあった時には使いましたが、退院後まだしばらく悪露が出るのでナプキンつけようと思ったら残りが少ししか無い😱ってなって。。。
でも新生児連れて買いに出られないし、旦那に言っても分からないし、義母が来てくれる時に買ってきてもらいました🤣
多めにストックしておくと良いですよ✨
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
授乳クッションは産院で使って無いとむり!と思ったのですぐにネットでポチりました!
あとは沐浴用のベビーバスやボデイーソープ系
綿棒、保湿剤
爪切り
完母でも赤ちゃん用品は殺菌するのでミルトン系か電子レンジ殺菌出来る物
これらは退院したその日にもう使うのであった方がいいです。
ベビーバスはいずれ使わなくなるので膨らますタイプで充分ですよ(^^)
カメさんまま
母乳かミルクも産まれてから決めのうかと思ってます!
そこら辺は必要な時に買うって感じで良さそうですね(*^^*)
ありがとうございます!
はじめてのママリ
あとはスタイもいらないです!
その子その子で違うので✨