コメント
はなまる
つい最近うちの子もとりに行きました〜
うちの市は、保険証と母子手帳でOKでした☺️
あとは親の確認書類が必要です!
はじめてのママリ🔰
うちは保険証と医療費受給券を指定されました!
-
はじめてのママリ🔰
指定されるところもあるんですね😳
とりあえず、いろいろ持ってってみます!- 10月2日
はなまる
つい最近うちの子もとりに行きました〜
うちの市は、保険証と母子手帳でOKでした☺️
あとは親の確認書類が必要です!
はじめてのママリ🔰
うちは保険証と医療費受給券を指定されました!
はじめてのママリ🔰
指定されるところもあるんですね😳
とりあえず、いろいろ持ってってみます!
「2歳」に関する質問
慣らし保育ってそういうものなんだろうけど、職場に迷惑がかかってしまうと思うと色々遠慮してしまいます。 長文ですみません💦 田舎の金融機関に勤めています。 今は育休中で、次の4月(子供の誕生日が4月4日なので、6…
今、産後1ヶ月。私はパートだったので産休育休手当がありません。もともと月10万程稼いでいました。 旦那は、私の妊娠中に個人事業主を始めて、手取り18万しかなく生活がキツイです。朝早く帰りも遅く、休みは週一。毎日…
来年の1月で2歳になる子供がいますが、 マイナンバーをまだ取得してなくて😓 県によるかもですが、、 市からとか案内とか来たりしましたか? とりあえず区役所とかに行けばいいんでしょうか?💦
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
母子手帳でいいんですね!
ありがとうございます😊