

はじめてのママリ🔰
大きな違いは有給、お給料、休みの日数とかだと思います。

ママリ
条件以外だと、
仕事に求められる姿勢が違うかな、、という気がします。
パートだと仕事のやり方は決まっていて、習った通りにするだけでOK
正社員だと言われたことをやるだけではなくて、自分で仕事を考えて工夫したり後輩育成したりとかそういうイメージです!

aiko
ボーナス、退職金、など金銭面が大きいと思います!

るる
はじめまして。
責任の有無だと思います。

りか
会社によって定義もかなり違います。
パートのもともとの語源はパートタイムで、社員がフルタイムなのに対して部分的に手伝う、みたいなニュアンスなので、アシスタント的なものですが、
昨今ではフルタイムパートも珍しくないですし、責任者がパートということも多くの場所であります。
なので、会社によって求められることも賃金や契約内容もかなり違います。
コメント