※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
お仕事

昨日仕事で上司に怒られました。自分の説明がうまくないと言われ、他の人と比べられるのが嫌です。コミュニケーションについても不満があり、同じ経験をした人がいたら話したいです。

昨日仕事で急に解らなくなって上司に聞いたら私の説明がダメだったのか怒られました。

君は毎回聞いてると!

私なりに聞かないようにしてるのに聞いてばかりとか言われたら嫌になりませよね!

誰誰さんはこうしてるのにと比べられたりしてます!

その人も周りに聞いたりしてます(^_^;)

なぜ私だけがダメなんだろう❗

それとそんな時じゃないとコミュニケーションがとれないよね!

チームとか言っていてなにか違うなぁと思いました。

誰か同じ体験されたかた居たら話しましょう。

コメント

cucv

上司に聞いて何が悪いんでしょうか💧
わからないから聞く。当たり前じゃないですか💧
私も経験ありますよー
比べられたりもありました。
そして上司にだんだんと目付けられちゃって、他の人との対応も変わってきたり。。
ウザかったです💧笑

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    今私孤独な感じでたまにまわりをみて寂しさがあります!周りで話してるのに私だけ除け者みたいな(^_^;)

    真面目に仕事してるのに遊びに来てるのと言われたり(^_^;)

    仕事は楽な仕事なのですが何だかよくわからなくて(^_^;)

    eluさんも有ったんですね!

    災厄ですよね!

    毎回話しても通じないから参ってます!

    • 7月16日
  • cucv

    cucv


    ありました!高校生の時のバイトが、それでしたね💧
    周りは喋ってて私除け者扱い。
    挙句悪口言われてるのわかってましたし。
    なんでウザくなって来て辞めました。
    最初は我慢してたんですけどね💧
    仕事だし頑張って覚えようと思ったけど、なんか全然覚えられなくて、、
    たぶん向こうの教え方が悪い!って今思い返すとそう思います。。

    その後、違う仕事し始めて自分が上司になった時、教え方は人によって変えてました。
    一人一人のレベルや性格に合わせて。
    でもこれって教え方の上手いや、下手があるんだなぁ、、と💧
    またその後輩と相性もあったりもあるかもですが、、
    上司になると自分の教え方について来い!の人が多くなりますからね。
    私が見てる限りですが、、
    私は最終マネージャーになったんですが、今思い返すと社長には嫌われてたなと笑
    私はこう!っていう考えが自分自身強くて。
    でもその考え方が社長と合わなくて他の人と孤立してたように思えます。
    目立ってはないですが。
    なので自己主張はありますが、ある程度上司のやり方や性格に合わすときは合わして、あとは自己流でしてましたね。

    仕事でうまくいく人ってまず要領良く動ける人はまず好かれますね。
    私の経験上ですが、自分が上に立った時要領良く動ける人は、仕事頼みやすいし信頼出来るんですよ、自然と。
    でもそれが自分と歯車合わず動き悪かったら、なんだか目立っちゃうんですよね。
    なんでそこから他の子と比べたりしてしまうんです、、
    上司ってそんなもんです。
    上に立った時、上司になるとこう思うんだ…て思いました。
    なんで辞める子とかも出てきちゃうんだな…て。
    なんでそこで上司がどう動くかですよね。
    そこで比べてしまって周りと同じように教えるか…比べてもその子に合ったやり方でしっかりと教えるか…
    そこの違いで下の子って変わるんですよね。

    本当仕事って上で決まる!ってよく言いますが、本当それだなと今思います…

    • 7月16日
ゆっかー

分からないことを聞いて怒る上司の方は短気だと思いますが、質問の仕方も大事だと思います。

私は営業職でかなり多くの事を覚えないといけない職種で、物覚えが悪いので新卒の頃は何度も質問していましたが
必ず「この前説明してもらってここまでは分かったんですけど、今回のケースはどうすればいいですか?」や「私はこうしようと思うんですけど、何か問題になりそうな点はありますか?」とういうように、自分でも考えている!という事を伝えながら質問しています(^_^)

話しても通じないのはまいってしまいますね(ー ー;)
私も、ちゃんと丁寧に質問しているのに、そんな事も分からないの?という態度をとる上司もいました。
分かってたら質問しないわ!と思っちゃいます(笑)

  • ひろ

    ひろ


    ありがとうございます!

    毎回変わるので怖くて聞いてしまいます(>_<)

    私の上司は仕事の中の事が解ってないから話してても毎回それてます(>_<)

    伝えるにも大変ですよね(>_<)

    周りで聞いてるの見ると何で周りはよくて私はダメなのと考えてしまいます(>_<)

    • 7月16日
kou

わからないことを聞かずに勝手な判断で仕事をするよりは全然いいと思います!
どんな仕事もそうだとは思いますが、書類少しでも間違うと訴訟問題にもなるような仕事だったので、疑問・違和感がある時は必ず相談してました!
幸い働いていた会社には細かいマニュアルがあるのでそれで調べてみてそれでもわからない時に「ここにはこう書いてあるんですけど、今回のもこれでいいですか?」と聞くようにはしてましたが。
業種によって仕事って全然違うと思うのではっきりとは言えませんが、誰々さんはこうしてるのにって言われるなら、休憩中にでも、その誰々さんに相談してみたらどうでしょうか?相談しやすい人ならの話ですけど。
私の以前の上司(それはそれは恐ろしい女管理職でした。自分のやり方、書類の置き方、クリップ・付箋の向きが違えば機嫌最悪)と私も、そんな感じでした。なぜだかうまくいってる後輩(係歴も長く、仕事が出来る子)に相談して攻略法(笑)を聞いてからは少し気持ち楽になりましたよ!

どうせ仕事するならお互い気持ちよくしたいですもんね!

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!

    マニアルは有りますが毎回誰かの一言で変わるくらいの決まり事です(^_^;)

    だから誰がなにか言ったらば最後その話で毎回仕事が中断したり(^_^;)

    私の上司は男のかたですが話が長くて二時間は下らない話と愚痴みたいな感じて怒られるし(^_^;)

    その時間があれば仕事が進むのにと思う毎日です‼

    あと言った言わないの水掛け論になるし(^_^;)

    気持ちよく働くのは無理な感じです!

    • 7月16日
ひろ

やっぱり要領良いひとの方が仕事しやすいんですね(^_^;)

歯車も上司の言うことが毎回違うと歯車も狂うして毎回参ってます(^_^;)

一番は話が通じなくて私が言ったことと違うことが言われるから大変です‼

その人は人の使い方が知らないんです‼

だから毎回周りも大変そうです‼

kou

まぁ自分のやりたいように合わせてくれる人の方が誰だって一緒に仕事してて楽ですよね。でも、上司の仕事は部下を育てること、うまく回るようにすることだと思ってるので平社員とは違いますもんね。
私はあんまり要領いい方ではないので頑張ってもうまく噛み合わない時もありますが、その時は業務時間以外の時間に自分がもっとどうしたら良くなるかを個人的に聞きます。そして、とりあえず言われたことを意識して頑張ってみます!
周りも大変な事をわかってくれてるならまだ、気が楽じゃないですか?

  • kou

    kou

    あ、上のコメントはeluさんに向けてのコメントですね、失礼しました!(。-人-。)

    • 7月16日
  • ひろ

    ひろ


    そうなんですよね!

    毎回ねちっこく言われると嫌になります!

    私周りから浮いてるのではないかと心配になったりしてコミュニケーション的な行動をしちゃうんです(^_^;)

    • 7月16日
  • ひろ

    ひろ

    そうだったんですね(^_^;)

    • 7月16日
  • kou

    kou

    いえ、「やっぱり要領の良いひとの方が仕事しやすいんですね~」のコメントが私に向けてとコメントかと思ってそれに返信してしまいました!
    という意味です!

    ごちゃごちゃさせてすみません!

    あまり考えすぎず、楽しく仕事が出来るといいですねー!

    • 7月16日
  • ひろ

    ひろ


    毎回考えてしまいますよね!

    私も昨日はむきになってしまい言っちゃいました。

    やっぱり上司が変だと大変なんですね(^_^;)

    • 7月16日
みっきー!

私もわからないことリーダーに聞いてますが初めはわからなくて当たり前!わからないことがあって放置されたほうが困るよっていってました(^_^)

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!

    私が働いている会社にもリーダーが居ましたが今は変わり班長ができてその班長が大変なひとなんです(^_^;)

    • 7月17日