![みやび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kotori
年子育児って大変だと聞きます😅お若いので2歳、3歳離れても良い気がします🤙
でもご自身の計画もあるでしょうから早く産み終えて長く働くのが良いかもしれませんね🙆♀️
![さるこ13](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるこ13
ご主人と話し合って、2人目をという希望があるならいいんじゃないですか☺️
私は一人目はすぐできたものの、二人目はなかなかうまくいかず38歳なので早めに妊活すればよかったなぁと思ってます。
経済的にすごく厳しいとかじゃなければ、すぐ授かるかもわからないので早い方がいいと思いますよ。
-
みやび
私は1人目がなかなか出来なかったので、2人目もすぐに出来るか分からないので早めの方がいいですね!
- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
金銭的に厳しくて悩んでいるのであれば2学年差より4学年差にして、今のうちに働いたほうがいいかもしれません🤔
育休取れるところに就職しておけば2人目が生まれて働けなくても、その期間お金が入ってくるので🙆♀️
金銭的にどうにかなりそうであるなら、2学年差良いと思いますよ♪
私も2学年差ですが、上の子が3月生まれなので、年齢的には1歳半離れで年子と同じ感じです!
妊娠中、まだ上の子は軽かったので妊婦でも抱っこしやすかったし、下の子生まれてからイヤイヤ期が始まったので、妊娠中イヤイヤ期ぶつかるよりはマシだったと思います!
妊娠中はすぐイライラするので、イヤイヤ期被ってたらヤバかったと思います😂
どうするかはお財布と相談って感じですかね🤔✨
-
みやび
お金の問題ですよね!
- 10月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家庭それぞれなので
夫婦のキャパシティ次第で良いと思います🤗💗
1人目を18で出産して
2人目を2学年差で考えていましたが
予想以上に子育てに苦戦して
結局4学年差で22になる年で
2人目を産みました!
上の子の入園妊婦に重なるくらいで
昼間は下の子とのんびりできるので
この年齢差にしてよかったです😊💕
我が家も上の子が早生まれで
下の子は夏生まれなので
3歳半差の4学年差です。
離れすぎて遊ばないかな〜と思いましたが
よく遊んでます(*^^*)💕
みやび
2学年差で考えてて、今年の1月に息子が産まれたので来年産んだら2学年差になるのかなって思ってます!
Kotori
2学年差なら良いかもですね。
子どもが2歳位にイヤイヤ期とか妊娠とかが重なっても大丈夫かとか色々加味して考えてみてください🙋♀️
まぁ、皆さん乗り越えているので大丈夫かもですが、環境とかによってはキツいかもですけど🙏
みやび
イヤイヤ期がそれぐらいから始まるんですね!頑張ります!