
保育園で友達と遊ぶ娘が、最近特定の子としか遊ばなくなり、心配しています。同じ経験のある方、これはよくあることでしょうか?
2歳半の娘がいます☺️
保育園に1歳過ぎの頃から通っていますが、ここ最近会話も増え先生と遊んだ、先生好きをよく言うようになりました!
前まで、先生から○○ちゃんと遊んでますってのを色んな友達の名前を聞いていましたが、今日⭐︎⭐︎ちゃんとしか最近は遊んでいないんです〜と聞き、娘にその⭐︎⭐︎ちゃん好き〜?て聞くと、好き!と答え、逆に別の子の名前を挙げて聞くと、○○ちゃん好きじゃない!と答えるようになっていました💦
そういえば、で考えてみるとここ1ヶ月位、先生と遊んだ先生好きをよく聞いたなあと思い返してみたり、色んな友達の名前が連絡ノートによく書かれていたのもほぼ書かれなくなっていたり、この頃の子供に好き嫌いなんてあるんでしょうか??
好き嫌いなく色んなお友達と遊んでいると思っていたので、娘がお友達と思っている子が少ないのかもしれない、、と思うとショックで💦
同い年くらいの、保育園に通わせているお子さんいらっしゃる方、これはよくあることですか??
- えまままん(7歳)
コメント

チーズ
好き嫌いというより、小さいながらに合う合わないは感じ取るのかなと思います🤔
えまままん
なるほど🤔そうゆう考え方ですね‼︎ありがとうございます😊